表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

業務案内

続きではありません。

 皆さま、初めましてこんにちは。死亡相談所職員、佐藤と申します。本日は当相談所にお越しいただき、誠にありがとうございます。


 では、さっそくですが当相談所の業務内容についてご案内いたします。


 死亡相談所の主な業務は自殺希望者様の死亡申請書の作成、移植希望者様への臓器移植の説明、自殺希望者様の死亡見届けの三つとなります。


 ですが、自殺希望者様によってはその限りではありません。業務が増えます。死にたい方が後悔なく死ねるようにお手伝いをする。これも死亡相談所の業務の一部となります。


自殺希望者様の中には移植希望者様からの礼金の代わりに叶えてもらいたい要望を出してくる方もおります。死亡相談所ではその方たちの要望を出来る限り叶える努力を致します。


 その一例をご紹介致します。


例一 職場でこき使われ、仕事を辞めようとしたら殺すぞと恐喝されて辞められずに死にたくなった方の場合。


 「死んでもいいから会社を潰してくれ」


これはさすがに無理です。会社を潰す事は出来ません。

ですが、然るべき所に訴える事は出来ます。私達はその手伝いを致します。

訴えた後に会社がどうなるかまでは責任はもてません。


例二 学校でいじめを受け、耐えられなくなって自殺をしようと考えた学生の場合。


 「あいつらを殺してくれ」


当相談所では殺人依頼は請け負っておりません。なので人を殺す事も手伝う事も出来ません。ですが、相手を社会的に終わらせる事は手伝う事が出来ます。

犯罪では無いからです。


 このような対応をとる理由は、死亡相談所の理念にあります。

『死にたい方へは安らかなる死を、生きたい方には生きるための希望を、それぞれ提供する』

これが死亡相談所の理念です。

しかし、例にあげた事例は、生きたいのに死を選ばざるを得ない状態へと追い込まれた方達です。

外的要因で死にたいと考えた方の場合は、死を考えた原因の排除を致します。

そうして原因を排除する事によって再び生きたいと思って頂けたら幸いです。

ですが、原因を排除してもまだ死にたいと思う場合は、死を提供致します。

ご安心下さい。死でも生でもお好きな方をお選び頂けます。

どうするかはあなた次第です。



終わり。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ