表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ハッピーエンドじゃ終われない

作者: 瑠璃華

エセ親指姫っぽい物語が終わったあとのお話。

親指姫に盛大に拒否られたもぐらさんの、その後は?


───そして、小さな小さな可愛らしいお姫様は、妖精の王子様と幸せに暮らしました。


めでたしめでたしで終わる、幸せな物語。苦難を乗り越え、麗しの王子様と結ばれました。

じゃあ、物語の端役は…………?



物語はめでたしめでたしで終わるけれど、現実は………めでたしめでたしじゃ終われない!!


*****《親指姫》*****


「結婚詐欺にあったぁぁぁぁぁぁぁッ!!」


カウンターにつっぷし、ウィスキーの入ったグラスを片手にしくしくと泣く男を見ながら、私は溜め息を吐いた。

ここは、小さな村にある唯一の酒場。

こじんまりとしたここは、父と母と私の三人で切り盛りしている。

そんな小さな酒場に、上等そうな服を着た見目良い男が着たときには驚いたけれど、酒がはいれば村の男衆もこの男も一緒。面倒くさい絡み酒の酔っ払いでしかない。


「はいはい、結婚詐欺ねぇ?それ、本当なの?」

「本当さ!!相手は乗りきって聞いて、ならいいかって思って結婚承諾したのに。しかも俺より回りが乗り気でしぶしぶ!」

「いいかなって思った時点で、しぶしぶじゃないでしょ」

「突っ込みどころはそこじゃない!」


ほらね、面倒くさい。

黒髪に黒目、それに異様に白い肌をもつ男は、いまや顔を赤く染めて涙目で語っている。

その異様さに、すでに他の客は帰ってしまっている。今はこの男ひとり。

商売上がったり。

だけれど服装から見てお金は持ってそうだし、搾り取ればいいかと思ったから、今は愚痴に付き合ってあげている。

私は一応、ここの看板娘だし、優しいからね!


「なによぅ、聞いてあげてるだけましじゃない?で、どうなったのよ」

「式の当日に逃げられた…………獣人の……燕に乗って」

「…………………は?」

「怪我した燕を看病してやったことがあるらしい。それに乗って。『私を乗せて逃げて燕さん!』って言ってた……………………」

「……………………あんた、もしかして領主さま?太陽の光が苦手で出てこないって噂の」


驚きだ。

最近、ここら一帯を治めている領主さまが、小さな小さなお姫様にふられたとは聞いていたけど、まさか本当とはね。しかも、結婚詐欺……………。

いい服着てるとは思っていたけど、まさか領主さまとはねぇ。

流石に泣いて酒飲んでる男を領主さまとは思わないわ。

傑作!

ちょ、まってよ。爆笑しそう。人様の傷口抉って楽しむ趣味はないけど、笑いそう。ふられて寂しく一人でやけ酒………………しかも、泣きながら。


「そうだ、もぐらとか呼ばれてるくだんの領主さまだよ!屋敷にいたら、哀れみの視線投げ掛けられるし、腹心の部下には笑われるし!!散々な領主さまさ!」

「……………ッ、大変だったわねぇ」

「ばあさんに俺は騙されたんだぁ!無理して結婚しようとか俺は思ってないにィィィィ!」


笑いそう、マジで。

というか、お姫様ったら燕さんに乗って逃げちゃったんだね。


「ま、まぁ、元気だしなさいよ。領主さまでしょ。しかも、あんた顔はいいじゃん?次があるよ、次が!太陽の光りは克服しなきゃいけないかもしれないけど」

「うっ、うぅ…………優しいなぁ、君は!夜遅くまで飲んでる俺にまで気を使ってくれて!」


あぁ、自覚はあったんだ…………。夕暮れくらいに来て、夜更けの今まで飲んでるんだもんね。

しっかし理由が失恋かぁ。

あ、結婚詐欺にあったんだっけ?

お姫様は夢見る年頃だしねぇ。養い親に言われた人との無理矢理の結婚は嫌だったんだろうねぇ。

でも、結婚式当日に逃亡とか勇気あるぅ!


「はいはい、優しいなんて、ありがとうね。領主さま。でも、そろそろ帰んなよ。夜明けが来るよ。あと、一晩中飲むなんて体に悪いよ」

「気を使わせてすまないィィィィ」

「気にしてないよ、あんたは一応お客だしね。結婚詐欺のことはご愁傷さま。今度は昼間にこれるようにしなよ。太陽の光り克服してね。そうしたら、二度とふられることもないでしょ、たぶんね。あんた、さっきも言ったけど顔はいいんだからさ」

「あ、ありがとう……………やはり君は優しいんだなぁっ!!」

「はいはい、だから泣かないでよ」


たぶん、この領主さまはお姫様のことが好きだったんだよね。だって、そうでなきゃここまで泣かないもんね。

結婚詐欺だったと言い張っていたけれど。


「わかった…………………もう、泣かない」

「うん、わかったならよろしい。ほら、帰んなよ。迎えは?」

「来る」

「なら、お店の外までは見送るよ」


そう言って、私は領主さまからグラスを取り上げ、奥の台に置いた。

お店の外に出て、夜風にでも当たれば酔いは覚めるだろう。

村の男衆もそうだから。


「すまない、ありがとう」

「いいって、お客だしね」


よろよろと立ち上がった領主さまを見ながら、先に扉をあけた。

リィンと扉についた鈴が可愛らしい音をたてる。


「ああ、調度お迎えが来てるみたいよ」

「本当だ……………そういえば、会計は?」

「ああ、今日はいいよ」


だって、ねぇ?


「そういうわけには…………」

「面白いこと話してくれたから、いいよ。滅多に聞けないもんね、領主さまの失恋話なんて」

「失恋じゃない!」

「はいはい、じゃお休みなさい」


千鳥足になりかけている領主さまの背中を笑っておす。

流石、領主さま。

迎えには二頭立ての馬車。


「待ってくれ、名前は………」


店に帰ろうとしたら、呼び止められる。


「…………リルファよ、もぐらの領主さま」


手をふって、今度こそ店に帰った。

今日は面白いことを聞いた。明日、起きたら母さんにも話してあげよ。



そんなことを思っていたし、すべてのお客を帰したことに安堵してか、眠気が限界に達しそうだから気づかなかったんだ……………

領主さまがずっとこちらを見ていたこととか、にね。







─────私が、小さな小さなお姫様にふられた領主さまの話なんて記憶の彼方に、忘れ去った頃。


また、領主さまは現れた。


「驚いた、ご領主さまは土竜なんて呼ばれてて、絶対に昼間は出てこないんじゃなかったのかい、リルファ?」

「ふられて思い直したんじゃない?」

「ああ、親指姫ってお姫様に」

「そう。お姫様にふられて、もぐらのままじゃいけないとか思ったんだよ、きっと」


視察かなにかだと思って、母さんと呑気にしゃべる。

それにしても…………薄暗い夜の店で見ても見目良い男だったけれど、昼間に見れば更に麗しい顔立ちだ。ちょっと目付きは悪いかもしれないけど。

黒髪が陽光を弾いてキラキラしている。


「リルファ!!」


ぼんやり見ていたら、くだんの領主さまは私に気づいたのか、私の名前をよんだあとこちらにやって来た。


「この間はすまない、そしてありがとう。話を聞いてくれたばかりか、励ましてくれて。お陰で克服できたよ、太陽の光。時間は大分かかったけれどね」

「そうだね、私があんたのこと忘れるくらいには時間がかかったねぇ」

「ひどい!これでも頑張ったんだ。日の光りは、俺には眩しすぎたから……………」

「ははは、今は大丈夫でしょ。もぐらの領主さまって渾名(あだな)、変えなきゃだね。今のあんたなら、小さな小さなお姫様にもふられはしないよ。たぶん。顔はいいんだしね」


笑って、そう言う。

実際に、領主さまは前より元気で麗しく見えたしね。


「それは本当か?リルファ」

「本当、本当」


急に真剣に聞き直してくる領主さまに、笑ってそうかえす。

そろそろお店を開ける時間だ。そう思って、口を開きかけた瞬間─────


「リルファ、結婚してくれ」

「は?」


思いがけない言葉を聞いてしまった。

というか、幻聴?

そう。幻聴に違いないね。


「あの夜から、君に惹かれていた。無様に取り乱して、酔っ払って、愚痴を言っても、真剣に聞いてくれて励ましてくれた君に」

「幻聴…………?」

「いや、違う」

「お姫様は?」

「あの夜、吹っ切れた。燕に聞いたら、親指姫はどこぞの妖精の王子様と結婚したらしい。燕に頼んで、祝いの品を送った」

「正気?」

「しらふだし、正気だな」

「いやいやありえないって!」

「リルファは俺ではダメか?もぐらなんて呼ばれていた、俺では」


ダメではないかもしれないけど、頭が追い付かない。あれ、これ夢だっけ?夢だとしたら、悪夢?

私を悩ませて混乱させて……………………とんだ夢だ。


「言っておくが、夢じゃあないぞ?」


だとしたら、何。

現実……………?わぉ、私って、そういえば告白とかされたことなんて、ない。

のに、プロポーズとか…………

私は、どうすればいいのさ──────





「とりあえず……………」

「とりあえず?」

「お友だちから宜しくお願いします!!」

「お友だちから………………わかった。だけど…………言っておくが、気は変わらないぞ?」







─────そうして、小さな小さな可愛らしいお姫様は、妖精の王子様と幸せに暮らしました。めでたしめでたし。

だけれど、盛大にふられたもぐらさんは………?


もぐらさんは、失恋したことを慰めて、励ましてくれた小さな村にある唯一の酒場の娘さんに恋をし、太陽の光を克服して、見事娘さんに告白しました。

そうして、お友だちから始めた二人の関係は───二年後、結婚というかたちで落ち着きました。



「愛してる、リルファ」

「私も。驚いたことにね」


めでたしめでたしじゃ終われなかった物語………だけど、最後はやっぱり────めでたしめでたし!


親指姫に婚前逃亡された領主さま(もぐら)のお話でした~

陽光が苦手で、もぐらと呼ばれる領主さまと、拾ってくれたおばあさんの手前、結婚がいやと言えずに式当日に逃げちゃったお姫様と、逃げられた領主さま───から始まる、領主さまの恋愛でした~。

原作の親指姫の世界観が丸崩れ………そして領主さまの名前が最後まででないという不思議…………。

もはや親指姫じゃない気もしますね。というか、親指姫じゃないです…………汗


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 主役だけじゃなく、脇役もハッピーエンドなれたんだ!幸せな気持ちにさせてくれてありがとうございますO(≧∇≦)O
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ