表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/27

第九話 天才と試薬

登校しても、昨日のような視線や噂は一切なかった。まるで何もなかったかのように、いつもの朝が始まっていた。


教室に入っても、あの女子グループの姿はなかった。


クラスの誰かが小声で言っているのが聞こえた。


「……詩織ちゃんへのいじめだけじゃなかったらしいよ。ほかのクラスでも、色々やらかしてたって」


「それで停学処分になったってこと?」


「うん、そうみたい」


俺は特に感情を挟まず、自分の席についた。


すると、すぐに詩織が走ってきて、いつもの明るい笑顔で話しかけてくる。


「おっはよー! 昨日はホントありがとねっ! でもでも聞いてよ、昨日帰ったら犬のモモがね、クッションぐちゃぐちゃにしててさ~」


話は、やっぱり一方通行。だが、それも今では心地よく思えるようになっていた。


そんな他愛もない会話をしていたとき、チャイムが鳴り、先生が教室に入ってきた。


「はい、着席ー。ではまず連絡事項です。明日、学力テストがあります」


(……学力テスト?)


すっかり忘れていた。でも、焦りはなかった。社畜時代、膨大なデータ処理や理不尽なプレゼン地獄をくぐってきた俺にとって、教科書レベルの問題など大したことではない。


ふと、教室の後方に目をやる。席が離れているせいで顔はよく見えなかったが――詩織の雰囲気からして、絶望しているのは明白だった。


翌日。


学力テストが始まった。国語、数学、英語、理科、社会――どれも拍子抜けするほど簡単だった。


時間内にすべて解き終えた俺は、前の席でうなだれている詩織の背中を見つめながら、そっとため息をついた。


テストが終わると、詩織がまるでゾンビのような顔で近寄ってきた。


「……ねえ、花月ちゃん、今回のテスト……どうだった……?」


「まあ、簡単だったよ」


あくまで事実だけを、淡々と伝えた。


詩織は目を丸くした。


「えぇ!? もしかして……夏美を超えられるんじゃない!?」


「……夏美?」


聞き返すと、詩織は少し興奮した様子で続けた。


「隣の席の人! 地味だから目立たないけど、成績めちゃくちゃ良いの! 噂ではね、東大に飛び級で行けるレベルらしいよ!」


俺は、何気なく隣の席の女子――黒髪をストレートに整え、地味なメガネをかけて黙々と勉強している少女を横目で見た。


(あいつが……?)


翌日。


テストが返却され、成績上位者の一覧が発表された。


「2位、486点。伊藤花月」


クラスがざわつく。


「すげー……」「あの転入生、超頭いいじゃん」


だが、1位の名前は別だった。


「1位、498点。遠山夏美」


静かに、立ち上がったのは、俺の隣の席の少女だった。


(……やっぱり、あの子か)


教室内に静かな驚きが広がる。


詩織が小声で話しかけてきた。


「ね? 夏美、やっぱすごいよね。でも、なんでこの高校に入ったのか、誰も知らないんだってさ。レベル的にはもっと上を狙えたはずなのに……」


俺はその言葉に引っかかった。


(……なぜ、この高校に?)


そこで、頭に浮かんだのは――“性転換試薬”。


もしも、彼女がそれを目的としてここに来たのだとしたら?


そうであれば、彼女は――俺と同じ存在。


そして、もしもその事実が彼女に知られてしまえば……


(……俺のことも、バレるかもしれない)


そうなれば、俺の「社会的立場」や「過去」が崩れてしまう可能性もある。


胸の中に、じんわりと広がる不安。


笑顔を浮かべる詩織の横で、俺はひとり、不安な心を隠すように目を伏せた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ