表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

STORIES 009:シングル・レコード

作者: 雨崎紫音

STORIES 009

挿絵(By みてみん)



その日は仕事で、東京の外れのほうにいた。

とても暑い1日。


早めに上がって、地元のほうまで戻ってきた。

夕暮れまであと少し。

ちょっと涼みに行こうかな。


これなら今日は、明るいうちに海辺に寄れる。


ちょっと遠回り。

今は離れている、実家のある町へ。

建物もまばらな通りを、海岸へと走り抜けていく。


.


中学の同級生の家の前を通りかかった。


時々ここを通るけれど、明るい時間にはあまり使わない道だ。


当時の彼は、太めの制服ズボンに開襟シャツ…

少し不良な感じの位置にいた。


けれど、誰かに嫌がらせをしたり、先生に歯向かったりするのではなく…

やりたいように好きにしているだけで、害はなかった。

冗談も言うし、一緒に悪ふざけしたりもした。


やはり少し悪そうな感じの兄がいたからか、なんとなく垢抜けていて、音楽の趣味も良かった。


ちょっと変わり者だったけどね。


.


たまに、他の仲間と混ざって遊ぶこともあった。

その家にも何度か遊びに行った記憶がある。


これイイから聴いてみなよ。

レコードやCDを貸してくれることもあった。

よく覚えているのは、佐野元春の「シーズン・イン・ザ・サン - 夏草の誘い」の限定シングル。


たぶん僕が佐野元春をよく聴くようになったきっかけは、あのシングル盤だろう。


針を落とすと流れ出す、チリチリとしたノイズ混じりのレコードの音…


.


中学を卒業すると高校は別々になり、彼に会うことはなくなった。

共通の仲間と遊ぶことはあったけれど、アウトドアな遊びをしない彼とは、共通項も減ってしまったのだ。


僕が高校を卒業して生まれた町を離れる頃には、彼のことを思い出すことも無くなっていた。


よくある話。

自然に身近にいれば話すけれど、わざわざ連絡を取り合うほどでもない…


.


数年後、帰省したついでに、かつて溜まり場になっていた別の仲間の家に寄ってみると、その彼も遊びに来ていた。


何人かで話しながら近況を聞いたりしたけれど、あまり内容は覚えていない。

彼と会ったのは、それが最期だったと思う。


20代半ばくらいだったか。

あまり変わっていないようではあったかな。


.


時が流れ、30代の頃。

僕は実家に戻り、結婚もしていた。


たまたま顔を見に寄った仲間のところで、彼の噂を耳にする。


少し前に、病気で亡くなったよ。

急に進行するような病だったみたい、という。


そっか…まだ若いのに残念だね。


どこか他人事のようで…

或いは見るでもなく眺めていたTVニュースで訃報を知ったようで、現実味を感じられなかった。


ずいぶん会ってなかったな。


.


以来、明るい時間帯にその道を通ると、彼から借りて聴いていたあの曲と、中学生の頃の彼の姿を思い出す。


たぶん、彼はイイ奴だった。


佐野元春氏のレコードやCDの売り上げにも少し貢献したし、ね。


.


陽が傾き始めた海辺には…


犬を散歩させる老人や、釣果のなさそうな釣り人、退屈そうな二人組の女性くらいしかいない。


僕は、捲り上げたズボンの裾を子供みたいに濡らしながら水辺に立ち、ただ波の来るほうを眺めている。


夏の夕暮れに、冷たさがとても心地よい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ