表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
どうかご自愛を・・・  作者: かのい かずき
3/106

怒りのはずが・・・(2)

フラれたことは事実。


落ち込みはしたけど、毎日はイヤでも繰り返される。


そんな気分で仕事はできない。


おれは仕事に没頭した。


おれ、小森芳宏。24歳。


郊外大型スーパーの衣料品メンズカジュアルを担当してる。


けど、社員じゃない。パートなんだ。


男でパート。ちょっと情けない。


一応、スキルアップも積極的にしてるけど、やっぱり社員にはかなわない。


能力的にじゃなく、給料の問題。


だからといってこのままパートで終わるつもりなんてないよ。


将来のこともキチンと考えてる。


「・・・新しい人、見つけたら?」


「え、なに?」


聞いてなかった。


「だからさ、前のカレシのことなんて忘れて、新しい人見つけちゃえばいいじゃん」


ナイスアイデア。


・・・なんだけど、今のおれにはガイの存在は大きすぎた。


「今はいいや。おれの純粋無垢で壊れやすいハートは、まだボロボロ」


おれは胸に手を当ててもだえるしぐさ。


「助けて、キミちゃん」


おれは彼女の肩に手を乗せた。


「セクハラで訴えるぞ」


キミちゃんは冷たくおれの手を払いのけた。


「え~、ひっど~い!ゲイを差別すると、ゲイ能会が黙っちゃいないよ~」


「あっそ。そのくらいのジョークが言えるんなら、大丈夫ね」


おれがパートでここに残ってる理由その1。


おれがゲイであっても、誰も偏見の目で見ないこと。


最近はゲイに対する偏見は少なくなってる。


けど、組織の中では話は違う。


ゲイは自分を隠し続けなきゃいけない。


ヘタにカミングアウトすれば、出世の道も断たれる。


生きてる限り、リスクを背負う。


でもこの会社は違った。


正確に言えば、この支店が。


理解してくれた。みんなに感謝。


ホントにありがとって言いたい。


「ま、気が向いたら探すよ」


「そうしなよ」


少しは気分がラクになった。


おれは検品を終えて、商品を店内に運び込んだ。


季節は秋になりかけの9月下旬。


すでに冬物が出始めてる。


色合いも明るいものからダーク系へ。


薄手だけど、コート類もある。


ハンガーにかけたり、たたんだりして陳列していく。


そして最後に本社から指示されたテーマカラーにそってマネキンにディスプレイ。


おれはこの作業が一番好き。


テーマカラーは決まってるけど、使う服は決められてない。


てことは、おれの自由。


このディスプレイでお客の目を惹かなきゃいけない。


おれはメイン通路に面したマネキンにお兄系の服を着させた。


お兄系はおれの好み。


できた。


おれは仕上がったマネキンを上から下へと眺め見た。


・・・カンペキ。


ガイにはちょっと派手かな。


ガイのファッションセンスばバツグンだった。


その道で食べてるおれですら、感心を通り越して尊敬。


けど、おれとは好みが違って、シンプルなデザインを好んだ。


かと言って地味なんじゃない。


自分なりの着こなしを心得てるようで、周囲の目を惹きつける。


ガイ。ガイ。ガイ。


おれは無意識にその名を口にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ