表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
”ない”といわれたプリンシプルを求めて  作者: てん
20年7月〜21年3月
70/677

バレなきゃOKって人に限って、バレた時の事を何も考えてない

バレなきゃOKって考え方がある。言葉は軽いが意味は重い。実際その通りなのがやるせない。それを批判したければバレた時にひたすら糾弾するしかないのだが、それをやってもやり過ぎだって事になって尻すぼみになる。これが本来抑止力にならなきゃならんのだが、ニュースで取り上げられるような法を犯した人や、倫理に逆らう人ってヤツは未だに絶えない。実際にどう思っているかは当人しかわからないが、他人であるアッシの目にはバレなきゃOKって思っているんだろうなぁと映る。


実際にどうだかわからないが、バレなきゃOKって人に限ってバレた時の事を何も考えていないのではないかと思う。バレた後の対応がすごく遅いのは、バレてからどう対処するか考えているからではないだろうか。実際にどうなのかは当人にしかわからないのであくまで想像での話だ。


ちなみにアッシは幼少期に、バレなきゃOKって考えで大失敗した経験がある。しでかした失敗とそれを誤魔化そうとした事が親にバレてメチャメチャ怒られたのだ。バレなきゃOKがバレたら終わる。失われた信頼を取り戻すのも大変だった。その経験が未だにアッシの抑止力になっている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ