表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
”ない”といわれたプリンシプルを求めて  作者: てん
20年7月〜21年3月
69/677

防災訓練に思うところがある。

防災訓練訓練に思うところがある。以前勤めていた会社には防災組織があって、アッシはそこに所属していた事がある。

年に一回会社全体の防災訓練があって、地震が発生した後建屋内で火災が発生したという想定で消火のため出動したり、負傷者の救助なんて事もやってた。


でも、東日本大震災に遭った時、やってた訓練だけでは全然足りないって事を痛感した。

そもそも、訓練は想定通り事が進むが実際の災害は想定外の事が起こる。この想定外に対応出来ないと被害が拡大する可能性がある。つまり、これが対応できれば被害を抑える事につながると思う。


東日本大震災後の防災訓練も、これまでとさほど大差の無い訓練だったが、もっと想定外の事が起こるような感じの訓練には出来ないだろうか。と思う。


防災をテーマにしたボードゲームもあるようなので、パフォーマンスとしての訓練ではなく、実践的な訓練をしてみてはどうだろうかと思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ