表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
660/677

国政のトップを国民が直接選んでも良いのでは?

自民党総裁戦の告示が9/22。投開票が10/4というスケジュールで行われるが、これは自民党内で行われる話なので、党員ではないアッシには関係のない話である。とはいえ、ここで総裁選に選ばれた方が首班指名で首相となる事を考えると、どんな結果になるかは気にしておくべきだろう。

自民党のHPを見ると#変われ自民党と銘打ってこれから新しい自民党をスタートするんだという意気込みをアピールしてるが、自民党の保守層が勝ったら昔ながらの自民党に逆戻りと思われるし、逆にリベラル側が勝てば、辞めた石破総裁と変わらないねってなりそうで、結局自民党の変化は見られないんじゃないの?って思うのに、それでもその名前を付けたあたりに間が抜けてるような印象を受ける。


党の総裁を決めて、それを首班指名して首相にするから自民党に批判が集まるわけで、国政を任せる人は国民が直接選んでも良いのでは?と思う。ちなみに首相はその任命書を日本国民の象徴たる天皇から賜る。その事からも、そちらの方が意味合い的にも近くなると思うのだが、如何だろうか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ