表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
”ない”といわれたプリンシプルを求めて  作者: てん
20年7月〜21年3月
40/677

理解出来ないその行動の理由は、簡単にでっち上げる事が出来る。

あの人はなんで、こんなひどい事をするんだろう。テレビやネットの情報の中にはそう思う人が登場する。わからない事は心の中にモヤを作る。モヤは心に住み着くと意識を取られて他の事が手につかなくなる。そのモヤを取り払おうとモヤの輪郭を確認しようとするけど、アッシの理解できないモヤである。正確な輪郭など掴めるはずもない。その輪郭を知識を継ぎ接ぎしてでっち上げるのである。

知識を使ってでっち上げるのには、そこそこの労力を使うが、理解出来ないその行動の理由は、簡単にでっち上げる事が出来る。"そいつはバカだから"これで事足りてしまうのだ。これでこの話は終了。似たような人を見たらバカ認定をしてモヤを取り払うのだ。

…流石にそれだと相手に悪いし、そう思っているとどうしても態度にも出てしまうから、もし相手と面と向かう場面になったら不快感を与えてしまう事になる。だから労力をかけてでっち上げる。

この世界には色んな人がいる。理解出来ないにせよ、相手に不快感を与えない為に、相手の思考の理屈は判るようになりたいと思っている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ