31/677
あらゆる事が表現出来るから、それが真実なのか嘘なのか、冗談なのか本気なのか判別は難しい。
表現にはいろんな方法がある。声だったり表情だったり、身振りだったり文字だったり絵だったりと多種多様だ。その中の何かを使って表現する。1人が様々な表現方法を駆使する事はそうそうない。中には色んな方法を駆使する人もいるかもしれないが大体1つの表現方法をメインに使う。
例えばそれが声だったとしよう。
その口から言葉を用いたあらゆる表現が繰り出される。それは素晴らしい事だと思うが、受け取り側はそれが真実なのか嘘なのか、冗談なのか本気なのかを聞き分けなければいけない。これは難しい事だけど出来るようになっておきたい。
特に悪意があるのかないのかは、判別出来る様にしておきたいが、あらゆる表現ができるなら、悪意を隠した表現も技術が有れば出来てしまう。
それでも判別出来る自信がアッシにはない。おそらく他人もそうではないかと思う。ならアッシが伝える時にはそれが判別しやすいようにしようと思っている。出来ているか自信はないが…。




