267/678
他人にイライラするのは厳しくされた反動だったりもする
アッシは飲食店で咀嚼音をしっかり鳴らしながら食べる人にイライラする。周りの人は特に気にする様子もないので控えているが、本心は注意したくて仕方がない。
何故そんな感情が湧き上がるのかを考えてみた。今でこそイライラしているアッシだが、子供の頃、アッシ自身が咀嚼音を鳴らして注意されていた。その度に注意されて楽しい食事の時間が台無しになった。
どうやらこの時の注意された嫌な記憶があるのに、コイツはなんで注意もされず堂々と食ってられるんだ?って想いが湧き上がる。これがイライラの原因なのだろう。他人にイライラするのは厳しくされたされた反動だったりもする。
なるほど。そう考えると悪事を糾弾する人達の気持ちもわかる。
自分は怒られて嫌な想いもしているのに、なんでコイツは呑気に出来るのか?自分と同じ体験をすれば改めるのではないか?そんな考えがあるから、汚い言葉を吐けるのではないか。




