表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
”ない”といわれたプリンシプルを求めて  作者: てん
20年7月〜21年3月
23/677

"暴力"ってヤツに思うところがある その2

暴力はダメだと言われるが、攻撃行動が平然と行使される事がある。例えば戦争だったり、イジメだったり体罰だったり。

これらは共通して、意図を持って行使されるものだ。一時的な感情の暴走によって行使されたものとはわけが違う。これらは行使する人にとって目的達成の手段として攻撃行動している。


これがなかなかタチが悪い。意図して行使される攻撃行動は予防が難しいからだ。更にこういうヤツは攻撃するぞという脅しも使ってくるので、対等な話し合いができない。


もっとタチが悪いのは攻撃行動が目的達成のための手段ではなく、それこそを目的にしているヤツだ。当初の目的を攻撃行動が出来る大義名分として扱われてしまったら、攻撃行動が目的だと当人が認めない限り、この理不尽を証明出来ず、攻撃を止める事がとても難しい。

一体どうすればこんな理不尽を防げるのだろう…

近づかないのが理想だが、そういう訳にもいかない時はあるからなぁ…。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ