表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
”ない”といわれたプリンシプルを求めて  作者: てん
20年7月〜21年3月
2/676

正しいと思っている行動しかしない

 ニュースはよく見るのだが、とりわけトラブル絡みのものをよく見る。犯罪、政治家の不祥事、芸能人のスキャンダルなどなど。過去にさかのぼってもこの手のニュースは常にある。

何で悪事に手を染めるのか?と誰もが思う。

 でも、人は正しいと思っている行動しかしない。とアッシは考えている。人にとっては悪事に見える事も当人にとっては正しい事なのだ。

逆に、俺は悪い事をしている!と思いながら悪事を働いている人はいないんじゃないかな?


 社会の正しさは法律や倫理等によって決まる。でも、個人の正しさは法律や倫理観に左右はされるが、最終的に個人にとって都合の良いものが採用される。生きていく上で世間体や立場を考えて、衝動を抑えた方が都合が良いと考える人もいれば、世間体や立場よりも衝動を優先したいと考える人もいる。人の都合で正しさは変わる。”正しさ”って言葉は共通なのに、その中身は同じじゃないのだ。


 だからといって、みんながみんな同じ”正しさ”を持つ方が良い事だとは思わない。違うからこそ気づける事もある。そうやって気づきをきっかけに前進していければ良いと思うのだが・・・残念な事にその正しさの違いから、大切なものを失う事がある。

 だから、正しさの扱いは気を付けなければならない。

 アッシは、自分の正しさだけを押し付けないようにしなければと思っている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ