表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
”ない”といわれたプリンシプルを求めて  作者: てん
21年4月〜6月
140/677

全て織田信長の功績になってるけど、それってホントなの?

投稿が遅れてしまった。いつも見ている方、大変申し訳ありませんでした。

歴史の授業で、歴史上の人物の功績を色々教わる。例えば織田信長。キリスト教を通じた外交、鉄砲戦術、楽市楽座といったものが挙げられる。それら全て織田信長の功績になってるけどそれってホントなの?発案したのは別の人じゃないの?って思う。


功績が多いという事は、織田信長という御輿を多くの優秀な人が担いだという事でもあるのだが、担ぐ彼らが織田信長以上に注目される事はない。


そういうものなのかも知れないが、アッシは担ぐ人の頑張りに気づける様になりたいとは思っている。まぁ難しいだろうけどね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ