表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
”ない”といわれたプリンシプルを求めて  作者: てん
20年7月〜21年3月
11/677

ムカつく事はもちろんある その2

ムカつく事はもちろんある。じゃあ心に芽生えたイライラをどうやって片付けているのかって話。


イライラした気持ちをそのまま押さえ込もうとすると頭の中でイライラが走り回るのでこれも良くない。アッシはイライラした原因が何なのかを考えるようにしている。


例えば誰かの言動にイラッとしたら、その人は何故そんな言動をしたのかを考える。誰かの言動にイラ立つのは、何故そんな行動をするのかわからず不安を感じるからだ。

アッシには理解できないその言動を、正しいと思っている根拠さえ見えれば、"わからない"は解消される。

この時、その根拠は正確でなくても良い。ここでやるのは誰かの行動を改めることではなく、アッシの心を平穏にする事なのだから。

そして最後に"しょうがないなぁ"で締める。

もちろん、そんなんで根本解決にはならないが、根本解決を求めるのもイライラを生む要因だと思うので、深追いしない事にしている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ