家計簿(奈々)
・・・今月は厳しいですね・・・
リビングで家計簿を見つめながらお金の使い道を考えます。
今月も20日を切りましたね。
しかし、自由に使えるのはわずか3000円。乗り切ることができるでしょうか。
ハァ、ため息が出ますね。
「家計簿を睨んでもお金は増えないわよ」
「か、母さん!!」
いつの間に!!
時計を見るとリビングにきてから2時間経過していました。
考え事をしているとすぐに時間が経ってしまいますね。
「ふーん。被服費と交通費が多いわねー」
「ちょっと。勝手に見ないでください」
慌てて両腕で家計簿を隠します。
この間、桃花とショッピングに行ったのがやはり響きますね。
「どれどれ、食費や消耗品はどうかな」
と、家計簿を隠している私の腕を無理やりどかそうとする母さん
「あの本当にプライベートなんで、やめて」
「そういうのは自分の部屋でやらないと
本当は私にお金のことで相談があったんじゃないの」
「違います。広い場所でゆっくり考えたかっただけです」
母の腕力は強いので少しずつ競り負けしていきます。
つ、強い!!けど、見られたくないです!!
・・・娘の家計簿を見ようなんて大人気ないですよ・・・
「ただいま」
私と母が小競り合いを続けていると
桃花が帰って来たようです。
そのおかげで母は小競り合いをやめコーヒーを淹れに行きました。
・・・助かった・・・
「2人でなにしてたの?」
「少しじゃれてただけよ。
それよりあんたその服自分で買ったの?」
自分の知らない服を桃花がきていたので不思議に思ったのでしょう。
「この間、奈々が勝手に買った」
母は桃花から先日、私とショッピングした話を聞くと私を見て
「奈々、もしかしてその被服費と交通費って桃花に使ったの?」
と聞いてきました。
相変わらず鋭い母です。
「そうですけど」
「あんた、勘定科目に妹との遊興費を入れた方がいいわよ」
「遊興費とは?」
初めて聞く単語ですね。
「遊びに使うお金のこと。交際費とは違うわよ」
「どう違うんですか?」
「個人が楽しむために使うのが遊興費
冠婚葬祭や飲み会とか必要な付き合いのために使うのが交際費
あんた、桃花のことになると財布の紐が緩みそうだから
そこから考え直した方がいいんじゃない?」
そう母に言われて改めて家計簿を作り直すと
なんと給与の4割を桃花に使ってることが判明しました。
これが支出の見える化というものですか……
・・・来月はお金に優しいレジャー計画を立てておきましょう・・・