表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
男も女も湘南ライドで恋を語る勿れ!  作者: 三ツ沢中町
第三章 湘南ライド 激走編
83/136

第82話 花山一角

 ERCは現在、三位を独走し、カーブの先にチラリ、チラリと見え隠れする南海大学を視界に入れていた。

 

 山岳ライン五キロ手前 

「天野くん? だったっけ?」

「二人で行かないか?」

 花山は、ERCのクライマー天野に協調を持ちかけた。

 天野は、花山の実力を見誤り、これを断ったが、即座に考え直し「協調しましょう」と改めて持ちかけた。

「天野くんは賢い人だ。その選択肢は正しいよ、ふふっ」

 噂どおりだ。

 相手をよく見て、一瞬にして見抜き、そのおおよそを支配してしまう。

 通称、神殺しの独裁者。

 彼の選択に見誤りが起きないのは、人間を知っているということに他ならない。

 そう、鎌学の先輩から伝説を聞かされたものだ。

「君の強調を受けよう!」

「まずは私が引こう」

 天野は無言で一角のうしろに着いた。

「登りなのにこの加速、ギア変が滑らかだ。おまけに回る足」

 先頭を二回入れ替わり、南海大学から飛び出していた釜ケ崎を捉えようとしていた。

 

 山岳ラインのある国道1号最高地点874mを目指して登り自慢たちが凌ぎを削る山岳区間。

 

 山岳ライン3キロ手間での順位は、下から神奈川ジュニア選抜の堂島翔、ERCの天野寛、鎌倉学院OBの花山一角、南海大学の釜ケ崎が遥か先の箱根スパイラルRCTの十文字を追う展開である。

 

 二キロ手前で協調した天野寛と花山は釜ケ崎を捉えた。

「協調はここまでだ、あとはMAN ON MANだ」

 と一角は間髪入れず飛び出した。

 遅れて、天野も後を追う。

「一角さん、なんで足使うんだ!」

 天野は一瞬の内に、一角は釜ケ崎を抜き去っていたが、それは瞬きの瞬間に起こっていた。

 この南海大学の釜ケ崎が、なぜエースクライマーの平良一路を差し置き、山岳賞争いに参加しているのかは分からないが、彼も相当な足を持っていた。

 天野は「南大くん、先行かせてもらうよ」と言いながら、前に出ると、釜ケ崎もピタリと後をついてくる。

「さすがは名門南海大だ! 簡単には抜かせてもらうないか?」

 と言い、天野は先ゆく一角を追うため、得意のダンシングで引き離しにかかった。

 一・五キロ手前、花山がメカトラで対処している姿を横目に、その先の鹿島を追う。

 鹿島の走りは、言うなれば高性能で無駄なく動く機械のようだ。

 一つ一つの動きに無駄がなく、見ていて理想的な走りを体現していた。

 天野はこの状況下で、すっかりと抜け落ちた視覚に、ジュニア選抜の堂島を確認した。

「いつの間に?」

 

 残り一キロで天野が鹿島の姿がカーブの度に見え隠れするなか、堂島が天野を捉えていた。

 しかし、今日の天野は違っていた。

 それは、堂島が迫るなか、じわじわと縮まる十文字との距離。

 十文字のメカトラか、はたまた、足を痛めたのか?

 絶好のチャンスであったからだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ