表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Qub  作者: ソノ
《サキヤミエリア》編
3/78

Q2 ハマグリさん

 蜃気楼の街。

 そんなニュアンスが近いかもしれない。


 夢なのかどうかもわからないけれど、見慣れた温泉街のど真ん中に私は立っていて、そのままそばにとめてあった愛車に乗り込み、周りには何もない国道を駆け抜けていく。

 

 進みにつれて徐々に景色は歪みを帯びてきて、伸び縮みを繰り返すようになっていく。


 「うう、酔っちゃうじゃないか、なんじゃこりゃ」と、しとねは朦朧とする意識の中でも吐き気をもよおしそうになった。

 

 そして逆さまになった街が突然と目の前に現れる。

 

 しとねが所属しているモンシェールクレアがある歓楽街の入り口が逆さまになったまま、陽炎のようにゆらめいている。

 

 ただ不思議なのは実体がなく不確かなものであるはずなのに、なぜか蜃気楼の街は立体的で気味が悪い。街の中には決して入りたくないと思わせてくる――。

 

 ただ根っからの強い好奇心が彼女の気持ちを揺さぶってくる。

 

 中に入れば一体何が待っているのか、どんな体験ができるのか。

 わくわくしてこないかい?

 そう耳元で囁かれる。

 

 しとねは誘惑に負けてしまいそうになる寸前でいつも立ち止まる。


 これ以上進んではいけない。

 そう言い聞かせるべく、ダンゴムシのごとくじっとする。

 で、楽しいことを思い浮かべる。


 そう、ハマグリさんを想像するのだ。

 

 蜃気楼は元々伝説では「みずち」という龍が気を吐いて作り出されたという説と、もう一つは大きな大きなハマグリが気を吐いて作り出したという笑い話的な説がある。


 しとねはむろん後者派であり、大きなハマグリさんが必死になって(必死なっている様はしとねが勝手に脚色している)蜃気楼を作っている様を想像するだけで楽しくなれるからその説を推していた。


 ハマグリさん、ハマグリさん、どうか私を帰してくださいませ――。

 何回もそう念じるように呟く。

 

 するとしとねは現実の世界へカムバックできるのだった。

 

 大抵それは夢であって、ベッドの上で目を覚ます。が、まれに目を覚ましても現実世界にある歓楽街の入り口前に立っていることもあるのだ。

 

 いつ気を失っていたんだ私は‥‥。

 まだ若いはずなのだが、自分がもう老いてしまったのかと怖くなってしまう。

 

 だからこそこれが本当に入っていい街なのかどうかわからなくなることがある。

 混乱だよ、混乱!

 

 その時はめちゃくちゃ怖いの。

 足ががくがく震えちゃう。


 しとねはたまにこういった現象に見舞われる。

 けれど彼女はあっけらかんな性格なので、「まあいつものことよね」とあっさり受け入れて日常に戻っていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ