51:女帝の塔もリニューアルです!
■シャルロット 15歳
■第500期 Dランク【女帝の塔】塔主
「ではまだ第三会議室くらいですか。一階層の四分の一といったところですね」
『早いと見るか遅いと見るか微妙やなー』
『侵入者の数が二倍三倍になっているんじゃろ? であれば遅い方じゃろ』
『簡単に攻略されてはわたくしたちの苦労も水の泡ですわ。せいぜい侵入者には苦労して頂きましょう』
『あ、ありがとうございますっ! ホントに皆さんのおかげで――』
こうして宝珠で通信しながら報告や相談といった会議めいたものは毎日行っています。
議題はだいたいノノアさんの【世沸者の塔】のことなんですけどね。
五人で協力して塔を創っているようなものなので自然と気持ちが入ってしまいます。
『脱出ゲーム』というもの自体、エメリーさんから聞いて初めて知ったのですが、それは私たちだけでなく侵入者側にも言えることで。
だからこそ他にはない塔構成。知力が求められる難易度の高さ。そういったものが新鮮に映ったようです。
日に日に増える侵入者の数がそれを物語っています。
かつてのノノアさんでしたら侵入者の増加は望まないところだったでしょう。より攻略されるリスクが高まるわけですから。
しかし今は多くのギミックを稼働させる塔構成の為、ある程度侵入してもらわなければ困ります。
増えたところで攻略が大して進んでいないというのも安心材料のはずです。
やはり侵入者からすれば『脱出ゲーム』は難しいようです。
それは初めての概念だから当たり前ではあるのですが、罠を警戒し魔物を斃して進むといういわゆる普通の塔探索・塔攻略が通用しないという部分が大きい。
謎を解き、ギミックを動かし、情報を集めながら進む……というのは頭の良さもそうですが『慣れ』が必要なのだと思います。
そして丸一日探索し、『慣れ』てきた頃には『脱出ゲーム』の遊戯的な面白さにはまってしまう。これも他の塔にはない特色でしょう。
どうしても討伐TPやダメージTPを狙えない関係上、はまって長く滞在してくれることはノノアさんにとってありがたい。
今はそうして地道に侵入者の数を増やし、滞在TPの増加を狙うという戦略でいます。
『ま、これからもっとギミックの難易度は上がるからそれがどのくらいで解けるもんか。ウチとしては楽しみやな! ノノアちゃんには悪いけど』
全体的なギミックや罠の配置デザインはドロシーさんが担当。やはり侵入者の心理を揺さぶるような仕掛けは得意なようです。
傍から見ていて「えっ、そこにヒント置くんですか?」ということもあるのですが、それが結果的に誰の目にも止まらないなんていうこともしばしば。
ドロシーさんが【忍耐の塔】でどれだけ罠を駆使しているのかがよく分かります。
『わたくしも色々と寄付したかいがありますわね』
『ホントありがとうございますアデルさん! いっぱいお金を使わせてしまって申し訳ないです……』
『構いませんわ。お金で安全が買えるならば安いものでしょう』
アデルさんは塔に配置する家具や小物を沢山買ってあげました。
同盟内でTPをあげたりはできませんが、物をプレゼントするのは何の問題もありません。
だからといって買いすぎだとは思いましたけど……家具だけでも搬入が大変でしたし、引っ越しってレベルじゃないですよ。
しかしそのおかげでTPを消費せず内装を整えることができました。
もちろんノノアさんがTPで出したものもありますが。
家具や小物がごちゃごちゃとなった部屋だと、どれがギミックの鍵となっているか探すのも大変ですからね。
アデルさんは財力という援助でノノアさんを救っているというわけです。
もちろん私やフゥさんも色々とアイデアを出しました。
私はただの街娘ですから人間の一般人感覚がありますし、ある意味一番侵入者の方々に近いと思います。
フゥさんは逆にエルフであることを活かしたギミック――例えば『強き精霊から順に並べよ』というヒントに対して六属性を表したレリーフをはめこむと動くような仕掛けなどを手掛けました。さすがに一般人には分からないでしょう。アデルさんでさえ知らないようですし。
ゼンガーさんやジータさん、エメリーさんもあれこれアイデアを出しています。
これだけ多種多様な人が集まった同盟ですから、それを活かさない手はない。
ノノアさんの【世沸者の塔】は私たちの同盟の結晶みたいなものです。
『で、でも、やっぱり入口のアレはもうちょっとどうにかならないものかと……』
『なぬっ!? せっかくわしが考えた文面じゃぞ!? かっこよいではないか!』
『ノノアちゃんは偉そうな感じが嫌なんやろ? ウチはいいと思うけどなー、雰囲気があって』
『あれでムキになって謎解きに励んでくれたら万々歳ですわ。頭の弱い侵入者が長時間滞在してくれるのですから』
入口の立て看板のことですね。知力をもって栄光を掴め、みたいな。
あれはフゥさんがノリノリで書いたんですよね。
【世沸者の塔】が他の塔とは方向性が違うよと最初に提示しておくのはいいと思います。私は。確かに王様みたいな文面ですけど。
やはり最初は周知させて侵入者を呼び込み、慣れさせて滞在時間を稼がなければいけません。
それでやっと塔の運営が軌道に乗るのですから。
「修正は大丈夫ですか? 毎日いじる所が多いと思いますが」
『は、はい。ヒントを少しずついじるだけなので今はまだ大丈夫です。この先がどうか分かりませんけど……』
攻略が進むとそれだけノノアさんが修正するギミックも多くなります。
毎日少しずつ変えないと『昨日のヒントで今日も通れた』みたいなことになりますしね。
まだ一階層の半分にも到達していないようなので大丈夫なようですが。
『今のうちから二階層の構成を考えておかねばならんな。より難易度を高くせねば』
『腕がなるわー。使ってみたいギミックいっぱいあるし』
『ドロシーさん、【世沸者の塔】はノノアさんの塔でしてよ? 我々はお手伝いに留めておきませんと』
『い、いえ! 本当に助かってますのでありがたいですっ!』
私もアデルさんと同じで、あまり私たちが口出しするのはどうかと思います。
ドロシーさんやフゥさんはかなり楽しんでますけど、やっぱりノノアさんのTPを使っていますし、万が一攻略されれば消えてしまうのはノノアさんなのですから。
しかしノノアさん的には私たちがあれこれやるのを有り難がっているようで……どうなんでしょうね、これ。
いやまぁ同盟ですし助け合いなのは当然だと思いますが。
◆
と、ノノアさんの塔ばかりをいじって楽しんでいるわけではありません。私も皆さんも。
あくまで自分の塔を運営しつつ、話し合いつつ、【世沸者の塔】を気に掛けているという感じです。
この数週間で私も【女帝の塔】の見直しを行いました。本格的な改装ですね。
すでに四階層に到達している侵入者も何組かおりまして、だからこそ休塔日にして改装の告知もしました。
ちゃんとしたリニューアルというのは初めてですね。
今のところ、こんな感じで仕上がっています。
=====
・一階層:帝都+城門前広場
魔物:ウッドソルジャー、ウッドナイト、アーマービー、ランサービー
構成:ほとんど変わりなし。
住宅街迷路は衛兵代わりの木兵士。罠も多い。蜂も罠。
ボス部屋というわけではないが、二階層への階段手前が広場になっており、木兵士が三〇体で隊列。
・二階層:エントランス+衛兵控室
魔物:カンビオン、ピクシー、シャドウ
構成:木兵士を完全に排除。主力をパトラさん配下のカンビオンにして衛兵代わり。
ピクシーは飛びながら魔法。シャドウは影から強襲。
右手奥の中ボス部屋(カンビオン五体)を斃して鍵を入手し、左手奥からボス部屋に。
そこにはサキュバスが三体。パトラさんが張り切っています。
ちなみに、シャドウというのはリビングアーマーやリビングローブの中身と言いますか、影だけの身体をもった魔物です。リビング系の下位にあたります。
攻撃方法は強襲しての物理攻撃なんですが、なぜか魔法攻撃でしか斃せません。
理不尽ですが攻撃も防御も高くないので弱いは弱いです。Eランクですし。
・三階層:地下牢獄
魔物:フォッグスネーク、ラミア、シャドウ、スライム
構成:全面檻の小部屋+通路というのは変わらず。しかし水溜りが多い。
主力はラージャさんの配下になって、罠的にシャドウとスライムがいます。
最奥のボス部屋はラミア五体。水魔法を多用します。
・四階層:罠だらけの坂道
魔物:人面蜘蛛、アラクネ、フェアリー、ビーメイジ、ビーナイト
構成:塔主戦争も考え、探索に時間をかけさせる階層というコンセプトは変わらず。
ヴィクトリアさん配下の蜘蛛たちが主力です。
大掛かりな罠は減らしました。
蜘蛛は立体機動での近接、フェアリーと蜂たちは空中から遠距離で攻撃し、足元の罠でダメージを稼ぐ。もしくは討伐するといった感じです。
この階層にボス部屋は、今のところありません。
・五階層:ダンスホール+小部屋
魔物:サキュバス、インキュバス、フェアリー、リビングアーマー、リビングローブ
構成:小部屋いくつか⇒巨大ダンスホール⇒ボス部屋となっています。
衛兵代わりのリビング系。ダンサーを模したパトラさんの配下。フェアリーは空中要員です。
ここは数の暴力といった感じです。ダンスホールを抜けるのは至難の業でしょう。
ボス部屋はまだ何も配置していません。
・六階層:多角形の部屋+大ボス部屋
魔物:眷属クイーン三人、アスラエッジ、シルバーファング、リビングアーマー、リビングローブ
構成:三角から八角形の部屋にそれぞれ上記ボスがいて、証を手に入れて大ボスの部屋へ。
リビング系は一つの部屋に固まっています。
大ボスは今のところエメリーさんなんですが……。
エメリーさんは私のそばで待機してもらいたいのですよね。
最後の関門、七階層のボス――言うなれば裏ボスといった立ち位置で。
そうなると六階層の大ボスが悩ましいのですが……やはり妖精女王ですかねえ、将来的に。
=====
と、こんな感じです。
相変わらず侵入者の数は多いのですが若干減ったでしょうか。
少なくとも増加ではなく、落ち着いた感があります。
四階層も安定していますしね。危な気ない。
二の鐘から五の鐘まで(約九時間)しか探索できないのに一階層から五階層まで行けるとも思えません。
それこそランクが上がればもっと強い侵入者の人たちが来るでしょうし、そうなると分かりませんけどね。
今のところ大丈夫そうです。
それに私の塔に来ていた侵入者の人たちが【赤の塔】に流れているみたいなんですよね。
やっぱり同盟を結んだ影響なんだと思います。話題に上がると侵入者が増えると。
アデルさんは喜んでいるようで何よりですが。
まぁ私が心配するまでもないですよね。
アデルさんとジータさんのコンビは色々な意味で強いですから。
女帝の塔は適宜いじっていきますよ。完璧まではほど遠い。限られた中で構成を練るのは面白いものです。
面白そうだなと思ったら下の方にある【評価】や【ブックマークに追加】を是非とも宜しくお願いします。




