表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新米女帝の塔づくり!~異世界から最強侍女を喚んじゃいました~  作者: 藤原キリオ
第十一章 女帝の塔はエルフの為にも戦います!
218/486

210:持ち得た情報を整理しておきましょう!



■シャルロット 16歳

■第500期 Cランク【女帝の塔】塔主



 私たちは神様との立ち会い後も話し合いを進めました。

 フゥさんに【宝石の塔】経由で探ってもらいつつの作戦会議となりましたが、そこから手に入れた情報は値千金と言えるものだったと思います。


 元々あの同盟は【魔術師】ケィヒルさんと【青】コパンさんの話し合いで全てを決めていたようで【宝石】ノービアさんに入る情報はほとんどないと言っていいほどだったらしいです。


 しかしアデルさんの言葉によりメルセドウ貴族として話し合う必要が出ている。

 その上同盟戦(ストルグ)が迫っているのでその話し合いも必要。


 結果として――時間的な問題もあるのかもしれませんが――最初からノービアさんとザリィドさんを交えての会議となり、フゥさんが探れる情報も入りやすくなっているというわけです。



 まず向こうの攻め方ですが、予想通り【魔術師】が【輝翼】から【赤】に変更したそうです。

 これは『そう動かすようにアデルさんがバラした』ので狙い通りではあります。

 【魔術師】が【輝翼】ではなく【女帝】を狙っているかも、とは思いましたが結局は【赤】に帰結したと。


 代わりに【霧雨】が【輝翼】となり、【青】が【忍耐】に、【宝石】が【女帝】に攻め込むようです。

 これをもって私たちの戦略を練るわけですね。



『最良の方向に持って行けたのではないでしょうか。考える脳のリソースをメルセドウに持っていかれているのだとは思いますが……まぁ安直ですこと』


『四塔同士の交塔戦(クロッサー)と提示された時点で見えていた光明がわしらの修正案で具現化し、アデルの言をもってより輝いたというところかのう』


『詩人やなー。そんな余裕で油断できる状況とちゃうで。戦力差は変わっとらんのやから』



 それはそうですね。

 しかし戦略を練りやすくなったのは確かです。この情報は有効に利用しなければなりません。



 そして最大の脅威と見ていた【青】のコパンさんの持つ諜報型限定スキル。これも多少は掴めてきました。


 どうやら『一度に一人の対象を覗き見る』能力のようで、メルセドウの様子も探れるというくらいですから『距離的な制限はない』。しかし『時間的制限がある』ようです。


 同盟戦(ストルグ)まで二日しかないという状況では私たちの塔を探るよりメルセドウの様子が気になるそうで、限定スキルはそちらの覗き見を中心に使われるようです。


 これで私たちの塔は弄り放題……と考えるのも危険なので、ギリギリまでは弄りません。

 色々と決めておいて、同盟戦(ストルグ)の当日の朝に一気に変えようかと考えています。

 仮にそこで覗けても当日の変更ならば対処も難しいでしょうからね。



 いずれにせよ厄介な限定スキルを『メルセドウの動きの確認』の為に使われるのであれば重畳です。その分、私たちの情報量は減るのですから。


 とは言え他にも不安要素は多い。

 【魔術師】【青】【霧雨】の塔構成や魔物。覗き見以外の限定スキル。【青】の神定英雄(サンクリオ)といったところでしょうか。


 塔構成と魔物については情報と予想で「こういう感じだろう」とは思っていますが後者二つは全く不明です。

 神定英雄(サンクリオ)の男性も黒いローブを羽織っているくらいしか分かりません。前衛なのか後衛なのかも不明。名の知れた英雄でないということくらいです。


 この二日間で【宝石】から少しでも漏れればいいんですがね。

 あまり期待もできませんし、私たちは持ちえた情報と未確定情報を踏まえて作戦を練らなければならないのです。



「じゃあフゥさんには引き続き【宝石】を探ってもらって、ターニアさんはメルセドウの方を見ていてもらうという感じで継続ですか」


『そうですわね。今はその二点だけを注視すれば問題ないと思いますわ。お願いしますわね』


「了解です。あとは当日に向けた作戦ですが――」





■ザリィド 34歳

■第486期 Bランク【霧雨の塔】塔主



 なんとも厄介な話になったもんだ。

 せっかく【魔術師】同盟に入り、俺の成り上がり計画が完成間近……というところまで来たんだがな。

 とんでもない邪魔が入ったもんだぜ。



 アデル・ロージットはゼノーティア公爵の趣味を知っていた。つまり王国派筆頭であるロージット家に知られているということだ。


 メルセドウでは闇奴隷を持つことも売買することも犯罪だが、国中には闇商人だって闇奴隷商だっているし、貴族連中の中にはだからこそ(・・・・・)飼っているヤツだっているだろう。どうせ貴族社会なんて腐っているだろうからな。



 ゼノーティア公爵は紛れもない大貴族だ。

 仮に多少話が漏れても、誤魔化したりもみ消したりも容易いはず。それだけの力がある。


 しかしメルセドウ貴族の双璧であるロージット公爵家にバレ、国王に伝わり、国軍を動かすような事態になっているということは、即ちゼノーティア公爵でもどうにもできない状況なのだろう。


 公爵が捕まるか処されるか継爵されるかは知らんが、貴族派が大きく力を失うのは間違いない。


 当然その被害はダウンノーク伯爵家、ウェルキン子爵家、メルンゲム商会にも及ぶ。

 メルセドウから離れているからこそ余計に焦る。塔主戦争(バトル)どころじゃねえだろう。



 俺にとっても痛手には違いない。

 これからもっと近づこうとしていた相手がいきなり力を失くしたんだからな。


 だがよくよく考えれば、よりチャンスが増えたとも言える。


 ゼノーティア公がどうなろうがケィヒルがメルセドウの伯爵なのには違いねえ。

 貴族じゃなくなるわけじゃないし、塔がAランクから下がるわけでもない。

 力を持ったまま拠り所となる母体が弱まっただけだ。


 これから貴族派の権力を取り戻そうと動くはずだし、それに便乗するには今の俺の立場はうってつけじゃねえか。


 同盟に加入し、俺の力を見せ、アデル・ロージットを討つ。

 その先を考えれば俺の貢献度は一層高くなるはずだ。



 だからこそ今回の塔主戦争(バトル)は絶対に勝たなくちゃならねえ。

 ケィヒルもコパンもノービアもメルセドウのことで頭がいっぱいみてえだが、俺は塔主戦争(バトル)に全集中だ。



 俺が最初に攻め込むのは【輝翼】らしい。

 そこの情報もすでに貰っている。塔構成に抱えている魔物もだ。


 明らかに市井では手に入らない情報……こりゃ諜報型限定スキルだな。


 さすがにそのスキルの詳細は聞けねえが、おそらくコパンが持っているんだろう。だからケィヒルはメルセドウを探るように指示を出したはずだ。


 しかし入ったこともねえ塔の構成や戦力を調べられるスキルとは、随分と反則的だな。

 こんなもんどんな塔主だって欲しがるに違いねえ。


 なるほど【魔術師】や【青】が躍進し、ケィヒルがノービア以上にコパンを重用するわけだ。

 俺からすりゃ敵に回したくない第一位だな。ケィヒル以上にコパンが危険だ。


 おまけに神定英雄(サンクリオ)も謎のままだし、そのくせその神定英雄(サンクリオ)はケィヒルからの信頼も厚いらしい。



 俺と同じBランクとは言え、【霧雨】と【青】とでは大きな差がある。そう感じた。

 だからこそ近づく機会を逃すわけにはいかねえってわけだ。

 ケィヒル以上にコパンに近づく選択も必要かもな。今後次第だが。



 話を戻すが、【輝翼の塔】は飛行系の魔物ばかりで″階層つなぎ″を多用しており、本来ならば全十階層のところ実質五階層の塔になっているらしい。


 Cランクでそこまで極端にすることはまずありえない。

 馬鹿で無謀な悪手だというのが真っ先に受けた印象だ。


 だが階層ごとの塔構成は見事と言うしかねえ。とても二年目とは思えねえほど厄介だ。

 一目で探索しにくいと分かるし、地形と魔物の配置が合わさって″罠″みてえな創りになってやがる。



 魔物にしてもCランクばなれした強さだ。


 一・二階層からCランクの魔物が出て来るし、三・四階層にはAランクのガルーダまでいやがる。

 五・六階層は氷雪地形の上にフェンリルやらおそらく固有魔物の大鳥までいる始末。


 そして七・八・九階層にはドラゴンだ。さらに正体不明の神定英雄(サンクリオ)までいるとなれば、Cランクだから、実質五階層だからと油断できる相手じゃねえ。


 なるほどこれが新進気鋭の【女帝】一派か。

 序列四位であろう【輝翼】でこの様子なら【女帝】【赤】【忍耐】はBランク上位程度の力を持っていると見ておいて間違いないだろう。【輝翼】だってBランク中位程度はあるだろうしな。



 とは言え俺の【霧雨の塔】が劣るかと言われればそんなことはねえ。戦力は俺のほうが上だ。

 これが【霧雨】vs【輝翼】の交塔戦(クロッサー)ならば確実に勝つだろう。

 例え【輝翼】の情報をもらっていなかったとしてもな。


 問題は今回の同盟戦(ストルグ)の仕様。四塔vs四塔という点だ。


 俺が【輝翼】に攻めるのは確定しているが、【輝翼】が【霧雨の塔】を攻めるとは限らねえ。

 もしそうなら通常の交塔戦(クロッサー)と同じだから問題はねえが他の塔から攻められるとなれば話は変わる。


 【赤】か【忍耐】ならばおそらく【輝翼】以上に楽になる。


 【赤】には【魔術師】が攻めるし、【赤】は守りを固めるしかできないだろう。とても俺の塔に攻撃を回すことはできないはず。


 【忍耐】も【青】に攻め込まれれば防衛に全力になるに違いない。まぁ【忍耐】の場合は仮に攻めて来ても相性的に俺のほうが有利だから一番戦いやすいんだけどな。


 とにかく、どちらにしても俺は攻撃陣を厚くして【輝翼】を攻めることになる。

 さっさと斃してどこかの援軍に行き、手助けすれば覚えめでたくなるだろう。



 ただ【女帝】が攻めてきたら困る。

 【女帝】の神定英雄(サンクリオ)であるメイドはジータを超える英雄であり、あの同盟で最も危険な戦力だとケィヒルからは口酸っぱく言われていた。


 ケィヒルの抱えているSランク固有魔物でも、コパンの神定英雄(サンクリオ)でも敵わない。それくらい規格外の存在だと思っておけと。


 だから【女帝】が攻め込む塔は全力で防衛するよう厳命されている。

 【魔術師の塔】はまだ守りつつ攻め込める戦力を有しているが、他は攻撃陣に戦力を割くことを許されていない。

 【青の塔】でさえも守りを固めろと。それほど警戒されている。


 しかし全く攻撃しないというのもダメだ。


 仮に俺の塔に【女帝】が侵入してきた場合、俺が攻めるはずの【輝翼】を自由にさせちまう。

 そうなると【輝翼】が攻めている塔が危険になる、ってわけだな。

 ここら辺の噛み合いが今回の同盟戦(ストルグ)の難しいところだ。


 もし【女帝】が【霧雨の塔】に来るようであれば主力は全て防衛に使うことになるだろう。

 そうなると【輝翼の塔】にはD~Bランク程度の魔物を送り込み、適度の攻略をさせるに留める。捨て駒による時間稼ぎだ。

 俺はメイドの足止めに専念し、援軍を待つという形になる。


 それだと俺の貢献度が低くなるんだが……仕方ねえな。死ぬよりマシだ。


 まぁ【女帝】が俺以外の塔に攻め込んでくれれば万々歳だ。

 期待しつつ、用心しつつ、俺は俺で準備を進めておこう。





次回からやっとバトル開始です。おまたせしました。


面白そうだなと思ったら下の方にある【評価】や【ブックマークに追加】を是非とも宜しくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓こんな小説も書いてます。
カスタム侍女無双~人間最弱の世界に転生した喪服男は能力をいじって最強の侍女ハーレムをつくりたい~
エメリーさんも出てますよ!
ハーレム・チート・奴隷物が大丈夫な方はぜひ!
ぽぽぽぽいぞなぁ!~物騒すぎるジョブになっちゃったので、私、スローライフは諦めます~
村娘に転生してスローライフを夢見ていたのに就いた職は【毒殺屋】!?
暗殺者とか嫌なんで、こうなりゃもう冒険者になります!
シリアスなしのギャグ作品です
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ