137:ノノアさんも頑張るみたいです!
■シャルロット 16歳
■第500期 Cランク【女帝の塔】塔主
『ど、どうしましょうかこれ……今日は大丈夫だと思うんですが……』
千人規模のニーベルゲン騎士団。その力量の内訳は分かりません。
おそらく全ての騎士がバベルカードを新規登録だと思います。つまり現段階の強さがそのままランクになると。
F~Sに分かれるはずですが、B以上の人は私たちに関係ないので考えなくても良し。
Fランクの人は【世沸者の塔】、E・Dランクの人は【忍耐の塔】【輝翼の塔】、D・Cランクの人は【赤の塔】【女帝の塔】に入れます。
私、アデルさん、ドロシーさん、フゥさんはおそらく数百人規模で侵入してきても問題ないでしょう。
ランク相応の実力だとすればSランクの魔物一体で斃せるのではないかと。フゥさんはSランクいないですけどね。
しかし【世沸者の塔】は物量作戦に弱いところがあります。
仮に騎士団に参謀のような人がいるとして、人海戦術で探索しその人にヒントを集めて謎解きができれば攻略は進んでしまう。
その人がFランクでなくても外から知恵を貸すくらいはできるでしょう。
千人もいれば知恵者がいて当然ですし、そう考えると【世沸者の塔】の敵は騎士団全員と同義なのです。
『そもそも出張ってきている騎士団にFランクがおること自体ウチには理解できへんけど』
『寄せ集めなのか意図的に集めたのか、でしょうね』
Fランクというのは冒険者の場合、パーティーでゴブリンの群れと戦えるレベルだと聞いたことがあります。
逆に言えば、それくらいの力しかない人がそもそも騎士団に入れるのかと。私も疑問に思います。
バベルの仕様を理解していた上で集められたのか、それともたまたまなのか。
『いずれにせよノノアがとれる手は二つじゃろう』
『二つ、ですか』
『一つは大ボス部屋まで攻略させてしまい、そこに全ての魔物を集めておく。一気に襲い掛かれば仮に百人おっても問題あるまい。所詮力量はFランクなんじゃから』
ノノアさんの魔物はAランクのエンジェルスライムを筆頭に、Bランクのマジックスライム、Cランクのサーチスライムやアシッドスライム、一体だけですがウェアウルフとかもいます。
確かにどうにかできそう……と言うかエンジェルスライムだけでも問題なさそうに思えます。
『せやったら【甲殻】の報酬でグランドタートルおるやん? そいつ召喚して大ボス部屋の扉塞がせて奥からエンジェルスライムで回復させときゃええやん』
ああ、【力の塔】同盟との塔主戦争で使った手ですね。
あの時はグランドタートルが塞いでゼンガーさんが回復していましたが。
確かに時間稼ぎとしては非常に有効です。
『な、なるほど……』
『もう一つは二階層の謎解きと罠を凶悪にしておくことじゃな。未探索の部屋ならば弄っても問題あるまい』
【世沸者の塔】の最前線――侵入者の最高到達地点は二階層の四分の一程度とのこと。【千計の塔】の塔主戦争で進まれたところまでも行っていない状態です。
であれば情報が出回っていない未探索エリアを弄ってしまおうと。それもありですね。
『わ、わかりました。今夜にでも早速とりかかりますっ』
『ウチとしてはある程度頑張って謎解きして欲しいけどなー。はたしてアホな国の騎士団でどこまで進めるもんか。文官連れてきてくれりゃええのに』
ドロシーさんが茶化すように言います。ノノアさんは苦笑いですけど。
でも茶化せるくらい危険視はしてないということですね。どうにでもやりようはあると。
『ノノアさん、一応言っておきますが一月少々持たせれば勝ちですわよ』
『一月、ですか?』
『ええ、次の塔主総会でランクアップするでしょう? そうすれば全五階層ですもの』
『ええっ!? わ、わたしEランクになるんですか!?』
いやまぁさすがになると私も思いますね。
同盟戦一勝、攻塔戦二勝、侵入者の数も多くAランクの固有魔物まで持っていると。
なんならDランクでもいいと思いますし。
ただ当のノノアさんは信じられない様子。自分は【弱者】だという劣等感が強いのでしょう。
『まぁそれでなくてもあの騎士団が一月持つか怪しいですけれどね』
『わしらの所に乗り込む連中は攻略できずにどんどん斃されるからのう』
『それもありますけれど戦費が問題ですわよ。バベリオに一月以上も駐屯することなど想定していないのでは、と』
『あー、なるほどなー。ウチらなんか楽勝と思うてるやろな。それはあるな』
攻略が長引けば長引くほど、人数は減り、戦費負担は大きくなる。
魔石とかを拾いつつ探索はするでしょうが、千人を賄えるほどの金額にはならないでしょうし、何より上官が高級宿ですからね。多分そこら辺を何も考えてないのでしょう。
魔石を拾っていた人が帰る前に死んでしまう、とかもあるでしょうしね。
さて、どうなるんでしょうかね。ニーベルゲン騎士団は。
できればこれに懲りてもう来ないで欲しいのですが。
■ノノア 16歳 狐獣人
■第500期 Fランク【世沸者の塔】塔主
本当に同盟の皆さんはすごい方ばかりです。
騎士団に集団で侵入されても余裕ですし、解決案をいくつも教えて下さいます。
私はただただ慌ててしまいました。お恥ずかしい。
皆さんにちゃんとご恩返しできるよう、頑張らないといけません。
まずは今日のうちに二階層の改造をしなければ。
今まで私の塔は滞在TPを取得する狙いで進めてきました。
しかし侵入者の二階層到達を機に、ダメージTP、あわよくば討伐TPを狙う塔構成にシフトチェンジしました。
それは毒などの罠が少々といったところですが、回復薬があれば治せるもの。
Fランクの冒険者の方はあまり薬を持ち歩かないと聞きますし、持っていても数個でしょうから運が良ければTPが狙えます。
しばらくはそうした罠を使い、徐々に本格的にダメージを狙うつもりでいました。
ただ相手が騎士団の集団となればやるべき時は今です。
色々と考えていた罠の仕掛け。本当は三階層以上に使おうと思っていた謎かけも使ってしまっていいかもしれません。
攻略されたら負けですからね。出し惜しみはなしです。
塔主戦争で使ったギロチンや槍、毒矢などももう普段使いにしちゃいましょうか。
普通の侵入者相手にはやりすぎですかね……いや、でも攻められたら終わりですし。一先ずは置きましょう。
謎かけは『階層戻り』も使っちゃいましょうかね。私のとっておきなのですが。
どういうものかと言いますと『二階層の扉を開けるには、二階層の別の部屋と一階層のどこかに隠されたヒントを見比べる必要がある』というやつです。
一階層でちゃんとヒントを拾ってメモなりしていれば問題ないですが、見つけていなければ二階層から一階層に戻ることになります。それから探索してまた二階層にと往復するわけですね。
普通の塔攻略で『階層を下りる』というのはまずありません。
帰るだけなら二階層の帰還用魔法陣を使えばいいのですから。
なので塔にある階段は、基本的に『上り専用』なのです。
そこを下らせようと。下った結果発動する罠とかあってもいいですよね。
もちろん一階層に転移してそこから再探索でもいいとは思います。
でもわざわざ最初から再探索しようとしますかね?
一階層にヒントがあると分かっても近場から探したいのではないでしょうか。……というのが狙いです。
これが嵌るかどうかは分かりません。でも使えるものは使っておこうと考えています。
こうした小さな案の積み重ねが、私の塔の取り柄でもありますしね。
よし、とりあえず手を付けながらやってみましょう。
「もし百人とか侵入者が来てもあなたは戦えるの?」
膝の上のエンジェルスライムはプルプルとやる気を出しています。
負けじと隣のペコもプルプルしています。
本当に大丈夫なんですかね。ステータス的には戦えるはずなんですがなぜかとても不安です。
こんな私ももうすぐ塔主となって一年。皆さんに助けてもらえなければとても乗り越えられない一年でした。
どうにか生きて、どうにか足掻いて、私は新たな塔主を迎える立場になったのです。
おそらく来期もシャルロットさんやアデルさんのような才能溢れた塔主が出て来るのでしょう。
どうぞ抜いて行ってください。私は張り合おうとは思いません。
でも、とは言え――
「Eランクかぁ……そうなったら嬉しいね。ペコ」
第七章完! 1時間後に人物紹介。20時から第八章『501期スタート』です。
面白そうだなと思ったら下の方にある【評価】や【ブックマークに追加】を是非とも宜しくお願いします。




