表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

ショートショート 1. 忘れられない匂い

プチッ。


あの音がすると、少しだけ安心した。


メビウス・パープル。

カプセルを潰した瞬間、メンソールの匂いに甘ったるいブルーベリーの香りが混じる。

父はそれを、決まって“終わったあと”にだけ噛んだ。


殴るときは、ふかすだけ。カプセルは潰さない。

だから、ただ冷たいだけの煙が部屋に満ちている間は、私にとって地獄だった。


けれど、それがふいに“甘さ”を帯びると、父は豹変した。


「ごめんな。お前が悪いわけちゃうんやけどな」


そう言って、頭を撫でてきた手のぬくもりに、私はいつも安心を得てしまった。

それが、たまらなく怖かった。


たまに、どこかで誰かがメビウス・パープルを吸っている。

あの紫の香りが漂えば、私は条件反射のように体をこわばらせてしまう。


駅のホームで、コンビニの前で。

甘くて、優しいはずのその香りが、私にとっては“終わったあとの優しさ”でしかなかった。

それはつまり、“暴力の直後”の匂いだった。


逃げられなかった。

だって、どんなに怖くても、あの匂いがしないまま終わるときが一番痛かったから。


父の機嫌が悪い日、タバコを咥えて火をつけたまま、カプセルを潰さずに吸いきったときがあった。

その日は終わりがなかった。

何時間も責められて、謝らされて、泣き疲れて眠ってしまったあとも、あの冷たい煙の匂いが部屋に残っていた。


プチッ。


それが、私にとっての“平和”の音だったなんて、思いたくもなかった。


出会いは、雨の日だった。


傘を忘れて、駅の屋根の下で雨宿りしていた私の横に、男の人が並んだ。

黒い傘から落ちる雫が、私のスニーカーを濡らして、彼は「ごめん」と小さくつぶやいた。


声は静かで、低くて、どこか懐かしかった。

でも私は、顔を見ずに小さくうなずいただけだった。


それだけの、短い出会い。

名前も知らない。何も話していない。


それでも、どうしてだろう。

あの人のそばに立っているとき、胸の奥がざわついた。


初めはそれが、恋の予感だと思っていた。

でも今なら、わかる。


あの人の服や髪に、雨に隠れて、うっすらとパープルの匂いが染みついていたことを——ただの恐怖へのざわめきだったことを。

私は、あの匂いを知っていた。

 それから数日後、偶然のように、もう一度彼に会った。

今度は駅の近くの小さな喫茶店。

ひとりで本を読んでいた私の斜め向かいの席に、彼が座っていた。


私たちは前より少しだけ言葉を交わし、少しだけ笑った。


会話の合間に、彼が席を立ち「ちょっと外で」と言って店を出た。

窓越しに見えた彼の横顔と、火を灯したタバコ。


紫色の箱。


私の心が、一瞬だけきつく縮んだ。


——あ、あの匂いだったんだ。


けれどその瞬間、彼がフィルターを軽く噛んで、

プチッ、と音を立てた。


私の知っているあの人と違う。

彼は火をつける前に、甘い香りを選んだ。


ガラス越しにこちらを見て、彼が小さく手を振った。

その仕草は、やっぱり優しかった。


私は少しだけ息を吐いて、手を振り返した。

それでもまだ、胸の奥はざわざわしていた。

けれどそのざわめきは、もうあの日の震えとは少し違っていた。


彼といる時間が、少しずつ私の世界を変えていった。


食卓に並ぶ簡単な朝ごはん。

一緒に観るテレビ。ソファの上でうたた寝をする背中。

どれもありふれていて、特別じゃなくて、けれど、あたたかかった。


彼はいつもタバコに火をつける前に、カプセルを潰した。

プチッという音が鳴るたびに、私は胸の奥が少しだけ解けていく気がした。


「この香り、嫌だったりする?」


初めてそう聞かれたとき、私は黙って首を振った。


本当は、昔は怖かった。けれど、もう違う。


「なんか、君の近くにいると甘くなる気がする」


それを聞いて笑った彼の顔が、匂いよりも優しかった。


そして私たちは、夫婦になった。


あの日あの場所で出会ったとき、雨に隠れていた匂いが、

今は私の毎日に、静かに染み込んでいる。


車内は、静かだった。


ラジオから流れる音楽は、小さくボリュームを落とされて、彼の鼻歌にかき消されそうなくらい。

私は助手席で窓の外をぼんやり眺めて、彼は運転席でタバコに火をつけた。


「今日も、なんかいい匂いするね」

「うん。たぶん、これ」


プチッ。


おなじみの音。いつもの香り。


火をつける前に、彼はカプセルを潰す。

その仕草は、私にとって“安心”そのものだった。


信号が赤に変わって、彼はブレーキを踏む。

指先には紫のタバコ。

カーステレオから流れる緩いジャズ。


何もかもが、当たり前で、何も変わらないと思っていた。


だから、その瞬間まで、私は笑っていた。

 信号が青に変わるまで、あと十秒。


私はシートベルトの金具を指先でいじりながら、

彼が吹き出す煙の香りを楽しんでいた。


ブルーベリーの甘さに、かすかに火と煙の匂いが混ざる。

この匂いが嫌じゃないなんて、昔の私からすれば信じられないだろう。


彼は窓の外を見ながら笑っていた。

「なに?」と聞くと、「いや、なんでも」と首を振った。


その瞬間だった。


ごぉん、と世界が軋んだ。


何が起きたのかわからないまま、身体が横に流され、車体が浮いた気がした。

目の前の景色が、ぐるりと裏返った。


ガラスが割れる音。タイヤが滑る音。

頭の奥で誰かが叫んでいる気がしたけれど、それはたぶん、私だった。


気がつくと、車は歩道に突っ込んでいた。

エアバッグが弾け、視界が真っ白に染まっていた。


咳き込んだ喉に、甘い匂いがこびりついていた。

パープル。

焦げたプラスチックの匂いと混ざって、それでもまだ甘く香っていた。


助手席の私には、かすかに彼の顔が見えた。

血の色に濡れたシャツの胸元。タバコはまだ、指に挟まれていた。


動かない。


彼はもう、いなかった。


あとになって知った。

私たちの車に突っ込んできたのは、飲酒運転の乗用車だった。

運転していたのは——


私の父だった。


彼との葬式。私は流れにただ身を任せていた。


花の香りも線香の煙も、何も感じなかった。

感情も、嗅覚も、事故の日に置いてきたようだった。


遺影の中の彼は、笑っていた。

いつもと同じ、くしゃっとした目尻。


それだけで、涙は出なかった。

泣けないことに、ほっとしている自分さえいた。

その時…

 

プチッ。


あの音が、背後で響いた。


一瞬、空気が変わった。

鼻腔に届いたのは、あまりにもなじみ深い、甘い匂い。


パープル。


私の身体が勝手に反応した。

肩が震え、手が止まった。


まさか。


振り向いた先にいたのは、

黒い喪服をまとった男。


見覚えのある、短く刈られた髪。

厚い指。無表情の横顔。


紫のタバコを咥え、

奥歯で、カプセルを潰したばかりだった。


プチッ。


甘い香りが、焼香の煙と混ざって、こちらに流れてきた。


あれは、私の父だった。


プチッ。


あの音は、毎日のように聞いていた。

甘くて、優しい香りのはずだった。


でも今日のそれは、違った。


いつもの音。



あの人のいつもの匂いだった。

あの人が私を撫でるときの匂い。

一緒に笑ったときの、キスのあとに残った香り。

でも、吸ってるのはあの人じゃない。


今、それを纏っているのは——

私からあの人を奪った男だった。


憎しみとか、悲しみとか、そういうものじゃない。

ただ、私の中にある全ての記憶が、その匂いに染まっていた。


傷も、愛も、絶望も。


プチッと弾けたあの一瞬に、全部が戻ってくる。


もう会えない人の香りが、会いたくもないやつの香りで


忘れたくても、忘れられない。


苦しくて、甘くて、でも、やっぱり苦しい。


それが、私の一生に焼きついた——

忘れられない匂い。

 

だから、

私が残せたもの。

彼が遺してくれたもの。

その子は、彼にどこか似ていた。

寝起きの顔も、走るときの足音も、笑うときの口元も。

けれど、彼とは違って、私の傍に生きている。


この子が六歳になる頃、私は思った。

この子に、私の一生を伝えよう。

ただの思い出ではない。

ただの愛でもない。


あの部屋の匂いも、雨の日の駅も、

焦げた煙と甘い香りも、

すべてを、包み隠さず、匂いのままに。


ある日、私はそっと、紫の箱を手に取った。

何も言わず、この子前でそれを手に取った。


...プチッ。

彼女にとって全てとは...

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ