表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/7

1. 最下層の兵士

 クラスD兵士、セト。

 民を守る兵士の最低クラスに位置する。

 憧れて成った職業だが、同時にセトには向いていない職業だ。


 しかし、クラスDには、レベルの低いダンジョンが任されるため、命の危険に侵されることは一度もなかった。

 聞くところによると、最高レベルのダンジョン、いわゆるレベル5やレベル4では、たまにクラスB、クラスAの兵士が死んでいるという。


 たしかに、レベルの低いダンジョンは安全だが、その分もらえる硬貨は少ない。正直言って普通の民と同じくらいの給料だ。いや、兵士は武器や防具の手入れ、回復薬などに費用が結構かかるので、正直言って使える額は普通の民よりも少ないのかもしれない。


 クラスAともなると、ダンジョンに一回潜るだけで金貨数枚はもらえるらしいが、そんなことは夢のまた夢。

 セトには、とりあえずたくさんのダンジョンに参加し、できるだけ多くの硬貨を稼ぐことしか頭にない。


 そして今日も、レベル1のダンジョン討伐に参加するセトだった。


 *


 俺がダンジョンに着いたときには、既に十一人の兵士が集まっていた。


「おーい、セトー。待ってたよー」


「おそいわよー」


 見ると、同じクラスDのユニとカリスがいた。

 二人とも昔からの幼馴染だ。


 カリスに少し説教され、俺以外は全員集まっていることを知らされる。

 今日のレイドメンバーは十二人構成なようだ。

 レイドメンバーは二十人構成が普通なのだが、レベル1は十人程度で十分だと言われている。

 話していると、屈強な体つきのクマガリ兵士が歩いてきた。


「おぉ、来たかセトくん。じゃあ行くか、くれぐれも怪我すんなよ(ニコッ)」


 クラスDの俺達が生きていけるのは、いつも参加させてくれるクラスBのクマガリさんのおかげだ。

 兵士の中では、クラスDは『足手まとい』と呼ばれている。

 兵士というのは、戦闘に自信のある奴らがなる職業だ。

 戦闘に向いていないのに兵士になるようなクラスDが嫌われるのも無理はない。


 給料的な面と、精神的な面で、兵士をやめていくクラスDは多い。

 俺達のように『兵士』に憧れて強い気持ちで残るクラスDもいるが。


 クマガリさんは、そんな俺達を気に入ったのか兵団本部のレベル1出現発表があると、俺達のために早めに取ってくれているのだ。


「今回は地下タイプかぁ」


「私、地下苦手だわ〜。虫が多いのよ」


 洞窟のようなダンジョンを目の前にして、二人は言う。


 ダンジョンのタイプは大まかに3つ。

 地下タイプか塔タイプかゲートタイプ。


 レベル1やレベル2、レベル3は主に地下タイプや塔タイプ。

 レベル4やレベル5になってくると、異空間に飛ばされるゲートタイプが多い。


「そうかな? 僕は高いの苦手だから塔のほうがきついなぁ」


「男のくせにダサいわね〜」


 他のメンバーがダンジョンに入っていることに気づかず、二人は話している。


「おいおい、クマガリさん達が待ってる。そろそろ入るぞ」


「もとは、あんた待ちだったのよ!」


「それはごめんって」


 いつもどおり。そう、いつもと同じだった。このダンジョン以外は。



 

 茶色い石でできているダンジョン。

 少し湿った地面。

 頭に何か落ちたと思い、見上げると、所々で水が滴り落ちている。


「地下ってなんでこう寒いのかねー、寒っ」


 横で歩いているカリスは、両手で肌をこすっている。


「大丈夫か? 上着いる?」


「いらないわよ! 動けばどうせ暖かくなるし!」


 どう考えても強がっているだけだが、こういう時のカリスには、あまり何も言わないほうが良い。


「はぁそうですか」


 そんな雑談をしていると突然、前に歩いているメンバーが立ち止まった。

 先頭にいるクマガリさんが、止まれ、と支持を出したようだ。


 すると、グルルグルルという鳴き声が聞こえた。

 前には薄っすらとウルフの群れの影が見える。


「ウルフだ! 魔法隊!」


 ウルフを確認すると、すぐさま攻撃態勢に入る。

 クマガリさんの指示により、魔法系兵士達がウルフに魔法攻撃を仕掛けていく。

 魔法がウルフに直撃して、爆発する。

 何匹か倒れている。

 効いているようだ。


 すると、二匹のウルフが横から走ってきた。


 そこを見逃さず、「アタッカー!」とクマガリさんが指示する。


 アタッカーが素早い動きで剣を振りかざす。

 その剣は、ウルフに深い切込みを入れる。


 順調にウルフを倒している。


 ほどなくしてウルフの影が消えた。


 俺達三人は見ているだけだが、いつ見てもモンスターとの戦いは胸が熱い。

 クマガリさんにとってはウルフなんて弱キャラなのに、しっかり他のメンバーに指示し、本気で向かっているのを見て、クマガリさんの凄いさを思い知る。


「ユニ、セト! 早く行くわよ!」


 カリスは、倒れたウルフのもとへ向かいながら、俺達を呼ぶ。

 今までは俺達は何もしなかったが、ここからが俺達クラスDの役目だ。

 戦闘では、ほとんど役に立たないので魔石回収が俺達の仕事だ。


 魔石というのはダンジョンにいるモンスターの体内にある紫色の石で、様々なことに使われている、需要がとても高いものだ。


 魔石回収はモンスターの体を切り裂く仕事なので、汚れ仕事だと嫌われているが、兵士の給料の半分はここから来ている。

 兵士の給料はダンジョンから民を守ったという『防衛料』と、『魔石回収料』でできているのだ。


 防衛料はダンジョンのレベルによって違うが、魔石回収料は取ったら取っただけ質と量に対応した額をもらえる。


 レベルの高いダンジョンでは、兵士とは別に、魔石回収に特化した『回収班』が同行しているのでその人が回収するらしいが、レベル1では回収班を雇うぐらいの魔石が出ないので、兵士が自分たちでするのが普通だ。


 だから、戦闘ができない分、俺達が魔石回収をする。


「僕、触るだけでだいたい魔石の位置がわかるようになってきたよ!」


「私のほうが早いけどね! ふんっ」


 二人は、話しながら作業をすすめる。


「お前らは喋らずにできないのかよ」


「はぁ!? あんたが一番遅いのよ!」


「大事なのは速さよりもどれだけ魔石をきれいに取れるかだ、傷だらけの魔石は安値だから」


「わかってるわよそんなの!」


 俺が思い描いた兵士の図とはかけ離れているが、これも民のためになっているのだと考えれば、誇りを持てる仕事だ。

 

 回収した魔石を持って、クマガリさんのもとへ向かう。

 カリスは、魔石を見て肩をすぼめている。

 魔石の量が意外に少なかったのだ。


「まぁまぁ、まだモンスターはいっぱい出るから。クマガリさん、終わりました」


 魔石を受け取ったクマガリさんは、他のレイドメンバーに進行の指示をした。


「「は〜い」」


 この覇気のないメンバー達の返事が、レベル1の弱さとクマガリさんの安心感を物語っている。


 ウルフの他にも、バット、スライム、蜘蛛の大群などが現れたが、クマガリさんの統率力により何事もなくモンスターを倒していった。


 進んだ距離的に、そろそろボスの部屋が近い。

 そう思いながら進んでいると、先頭が「行き止まりだ」と言った。


 分かれ道があったか思い出すが、なかったような気がする。

 メンバー達は不安なのか、ざわめいている。

 それもそうだ。

 ダンジョンには絶対に、ボスと言われるダンジョン内の一番強いモンスターがいて、そのボスを倒さないとダンジョンから出られないのだ。

 ボスが倒されるまで、外からは入れるが、中からは出られないということだ。


 ここで立ち止まっていても何も起きないからと、クマガリさんは引き返す指示をし、メンバーは先頭と後尾を入れ替えて来た道を戻っていく。


 少し進むと、またカリスが口を開いた。


「なんか、また一段と寒くなってない?」


 確かに、着たときよりも、少し寒くなっているような気がする。


「だから、上着いるかって」


「……いる」


 カバンから一応入れていた毛皮の服をだし、カリスに渡す。

 最初から素直に貰っとけばいいのに、と思うが、素直は素直でカリスっぽくない。 

 

 ダンジョンの中盤の方まで戻ってくると、先頭から「ストップ」の指示があった。


 耳を澄ますと、風の音が聞こえる。

 クマガリさんが風が出ているもとに近づき、こっちに振り向く。

 風のせいで聞こえにくいが、集合の指示を出しているようだ。

 クマガリさんのもとに行くと、クマガリさんは「ここを見てくれ」と指を指した。

 見ると、ダンジョンの壁に少し穴が空いている。


「奥に何かありそうだ、魔法隊、爆発系を頼む」


 俺達は少し離れ、魔法隊が魔法を壁の穴に向かって放つ。

 爆発音とともに、壁がガレキになり、煙が舞う。

 煙が消えてくると、その先に新しい通路が見えた。


 すると突然、冷たい風が通路の奥から吹いてくる。

 

 壁に塞がれていた通路なんて始めてみた。

 他の兵士も戸惑いを隠せない中、クマガリさんは「たまにこういうダンジョンもあるんだよ」と言う。

 不安を持ちながら、俺達は向かい風に吹かれながら進んでいった。




「うわぁー綺麗!」


 この通路は、広い部屋に続いていた。

 地面一面が氷で張り巡らされ、天井にはつらら、まるで氷の間。

 その景色に気を取られ、俺達はは部屋に入っていく。

 するとクマガリさんが叫んだ。


「みんな、止まれ! 何か聞こえる」


 床の下を通る何かの音。


「床だ! 中央から離れろ!」


 クマガリさんの掛け声をかき消すほどの大きな音で氷が割れる。

 部屋の地面の中央部分が丸く割れ、下を見ると、水が満たされ湖のようになっていた。


「ふぅーあぶねー」


 そうメンバーの一人が言うと、突然! その兵士が湖に引きずり込まれていった。

 部屋に響く悲鳴の声。

 皆が驚いた。


 ほんの数秒後、落ちた兵士が湖から放り出されたように出てきた。

 近くにいた兵士が声をかける。


「おい! 大丈夫か!?」


 返事がない。周りのメンバーもざわつき始める。

 声をかけている兵士が、脈拍を確かめ、まだ死んでいないことを確認する。


 あの兵士は生きていたが、一気に空気が悪くなった。

 ここがボス部屋だ、俺達は確信した。 


 数秒後、いきなり湖から水が沸騰したかように気泡がでてきた。


「離れろ‼」


 クマガリさんがそう言うと同時に、湖から十数メートルの巨大な物体が水をおし上げて出てきた。

 青い体、何本もの足、タコとイカを混ぜたような生物。


「みんな! ゆっくり集まれ……クラーケンだ」

<通貨、兵士の役について>


・この世界では全て硬貨でやりとりされている。

 銅貨

 銀貨……銅貨百枚分。

 金貨……銀貨百枚分。


 ちなみに、どの店でもだいたい、パンは銅貨十枚あれば買えるらしい。


・兵士はダンジョンに行く際、役として大まかに三種類にわけられる。

 殴られ役のタンク。

 剣や斧で直接攻撃を仕掛ける攻撃隊。

 杖を持って魔法を使う魔法隊。

 

 呼び方は色々あるが、種類は大体この三つだ。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ