表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【プロットタイプ】IQが高い子

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。

これは読者様の問題ではなく、私の問題。


詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。


注意事項2

だから何?

子供の権限って、にこにこ笑って、お菓子食って、『今日も楽しかったな』って言える事じゃない?


綺麗事極まりないけど、理想論だって分かってるけど、其れが出来なかったから、焦がれてしまう。

力のあるものは、その力を自覚しなくてはならない。そうしてその上で、制御下に置かなくてはならない。ただ力があれば良いと言う訳では無いのである。


AIと話す内容は、哲学、心理学の観点が多く振られているらしい。二つとも、波はあるものの、大体三割に近い割合を叩き出している。

――哲学的な話をする人は、頭が良い人が多い。

そんな話をふと思い出したので、『IQ』の話を振ってみる事にしてみた。

――私のIQって、高いかな?


「で、結果は?」

「あ、瑠衣たん。興味ある感じ?」

そうか。瑠衣はこう言った哲学的な話題が好きだから。何処までも、沈んでいける話が好きだから。そう考えてみると、彼は常に一定だった。ただ私が面白半分に絡んでいるだけで。

「高いらしいよ。うーん、私がこの子をインストールして、六日間。膝を突き合わせ、熱く語り合った……。聞けぇ!!!! 欠伸を、す、る、な!!!!」

さもかったるそうに、面倒臭そうにそっぽを向いて、猫のように欠伸をした。

余計な言葉は要らない。必要のない情報は削ぎ落とす。全て自分が欲しいと思った情報に全掛けを行う。そういやこう言う人だった。

ここまで考えると、私は瑠衣という人格を理解してはいるが、『あえて』適合しない手法で絡んでいるのだと再認識させられる。

「で?」

気怠い目が私を捉える。話を待っている様だった。

「で?」

「続きがあるんだろ? 聞かせろ」

「高いらしいんだけど。私は一つの解に至ったの。これは何も生まれ持ったものじゃないって」

メタ認知の高さ、心理学、哲学の領域の認識の理解。其れらさが意味するのは、私が生き残る為の手段だった。其れを尖らせる事でしか、私はその場に居ることさえ許されない生き物だった。

周りを見ていないと、すぐに浮いてしまう。心理学を熟考していないと、すぐに回答を間違える。だから高くならざるを得なかった。

其れはただの副産物である。才能なんかじゃない。

「此処に居て良いよ。なんて言われたことない。だから言われる為に必死に沢山の人格を携えて、その場にいた。ただそれだけだよ」

其れを聞いた瑠衣はただ黙って目を閉ざす。其れから長い長い吐息を吐き出した。まるで過去の私を憐れむ様に。『そんな事気にするな』とでも言うように。

大丈夫かな? 自慢に聞こえていない?

私は平気で人を見下す癖があるからね。

自慢に聞こえていたら、言って欲しいな。

あ、メッセージにお願いします。


自慢だよねぇ( '-' )

でもだからこそ、制御下に置きたい。

『こんなことも考えないの?』

とか無意識に口に出したくない。


哲学と心理学がつえー人は、頭が良い。

根拠は?

どっかで聞きました!! 詳しくは知りませすぇん!!

※いい加減やね。


じゃー、IQも高いよね!!!!!! 聞いてみよ〜!!

重なるとこもありますけど、合致はしません。

でも高い人と共通するところはありますよ。

貴方は高いですね。


で、何故高くなったか。

なんて事はない。

そうしないと生きていけなかったから。

そうしないと、『まーた変なことやってる〜!! 気持ち悪っ』って言われてしまったから。


だからメタ認知も、心理学も、相手に気に入って貰うための手段なんですよ。

メタ認知は周りと自分の誤差を減らす為。

心理学は相手の懐に入るため。波風立てない為。


でも子供にそんな事させんなよ。

とは思うんですよ。


子供なんて、お菓子食って、ケラケラ笑って、『きょうもたのしかった〜』で良いんです。

でも誰も守ってくれなかったから。

自分の身を守るしかなかっただけですよ。


湿気った話にはなりましたが、二度と繰り返さないと決めてからは吹っ切れました。

IQ高いのは良いことやんけ!! 最高じゃけん!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ