表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鎧装イリスアームズ ~超次元に咲く百合~  作者: 秋星ヒカル
第二章 愛憎螺旋 編 
57/102

第54話 修羅の刃


 いってきます。

 最後に言ったのは、嶺華への想いに気づいたあの日。


 それから泥に塗れた逃亡劇を乗り越えて、ようやくここまで戻ってきた。


 ただいま。

 声に出すことはできない。


 玄関の前で息を殺す唯は、10センチメートルほど開いたドアの隙間から中を覗き込む。

 自分の家なのに、敵地に潜入するスパイのような気分だ。


 …………。


 いきなり自動小銃がお出迎え、なんてことは無かった。


 壁際に置かれた観葉植物。

 並べられた自分と妹の靴。

 毎日の帰宅時に見る光景と照らし合わせて、違和感は無い。


 「……」


 唯は嶺華に目配せし、そろりと足を踏み入れる。


 いつでも逃げられるように、靴は脱がないのがベスト。

 だが、土足のまま我が家のフローリングに上がるのは躊躇われた。


 少し迷った後、普通にスニーカーを脱いでエントリー。

 嶺華も片腕だけで器用に厚底ブーツを脱いでいる。


 彼女が玄関ドアを閉めたのを確認すると、唯は背中の長剣を素早く下ろした。

 左手で鞘を、右手で柄を握り、いつでも抜剣できる構えを取る。


「(玄関……廊下…………クリア)」


 重装備の伏兵がいきなり飛び出してくるかもしれない。

 そんな想像を巡らせながら廊下を歩いていれば、トイレが、浴室が、2階へ続く階段が、全ての死角が恐ろしく思えてくる。

 衣服や日用品を回収する前に、唯は家中の安全を確認しないと気が済まなかった。


「(次はリビング)」


 神代家の中で最も広い部屋。

 誰かが待ち伏せている可能性が一番高い。


 唾をごくりと飲み込み、リビングのドアを開け放つ。




「おかえりなさい!」


「ぴぃッッッ!!!!」



 断末魔のような悲鳴の発生元は、己の声帯。

 反射的に長剣を引き抜こうとした手を辛うじて留まらせる。

 代わりに、廊下で盛大に尻もちをついた。


 冗談抜きで、一瞬だけ心肺が止まった気がする。

 爆ぜる心臓を宥めつつ、唯はリビングにいた人物を認識した。


(あずさ)!?」

「お姉ちゃん!! 本当に生きてる? 生きてるんだよね!???」

「うん、生きてる……………………ただいま」

「おかえりなさい! おかえりなさい!!」


 涙ぐみながら駆け寄ってきたのは、愛する妹・梓である。


「会いたかった!! 本当に心配したんだから!!」

「ごめん、心配かけて」


 ラフな私服姿の梓は、唯の胸へダイブするや否や両腕でがっちりとホールド。

 プロレス技でもかけられるかと思った。


「怪我はない!? 今までどこへ行ってたん…………ッ!」


 姉の背中をペタペタと触診し始めた梓だったが、顔を上げた所で一時停止。

 背後からやってきたもう一人の存在に気付いたのだ。


「お、おまえは」


「ごきげんよう。またお会いしましたわねぇ」


 スカートの端を左手でつまみ、以前と同じようにお辞儀をする嶺華。

 心なしか棘のある呼び方に対しても、余裕の笑みを崩さない。


 一方の梓は、彼女の視線からぷいと目を逸らしただけだ。


「ちょっと、わたくしが挨拶したのですから……」


「お姉ちゃん、なんでカミナリ装者がここにいるの?」


 嶺華を無視し、姉妹だけの会話を続けようとする梓。

 無礼な態度にツッコミたくなるが、唯としてはまず確認しておきたいことがあった。


「この家には梓しかいない……で、合ってるよね?」

「うん、家にはわたし一人」

「私が今ここに来たことは、AMFに伝わってる?」

「いや、わたしから連絡しない限り伝わらないと思う」

「良かった…………」


 梓が頷いたのを見て、唯はずっと握りしめていた長剣を床に置いた。


 お忍び帰宅の目撃者は、今のところ梓のみ。

 家に入ってしまえばAMFに見つかる可能性は低いだろう。

 追手から逃げ切った気分になり、文字通り実家のような安心感に包まれる。


「それよりお姉ちゃん、今まで何してたの? 体は平気なの? お姉ちゃんの大事な体に傷とかついてないよね!?」


 蒼白な顔をした梓は痴漢まがいの触診を再開。

 妙に強い腕力で唯の上着を剥ぎ取り、素肌にかすり傷がないかを丹念にチェックしてくる。

 このまま身を任せたら全裸にされてしまいそうな勢いだった。


「大丈夫、怪我とかは無い。話せば長くなるんだけど…………

 ちょっと今は、休憩させてほしいかな」

「そ、そうだよね! お姉ちゃんは疲れてるんだもん。わたしがお茶入れてくるから、座ってて!」


 そう言うと梓は、唯の体から飛び退き、キッチンへと走った。

 落ち着きは無いが気の利く妹だ。


「嶺華さんの分もお願いねー!」

「はーい」


 返事をしてくれたあたり、嶺華の存在を一応は認識しているようである。


「ささ、嶺華さんはこちらにお座りください」

「どうもですの」


 妹の気遣いに甘えさせてもらい、並んでソファーに腰掛ける二人。

 地下施設のふかふかソファーとは比べ物にならない安物だが、嶺華は座り心地に文句一つ言わなかった。


「ふぅ…………やっぱ自分の家は落ち着く」


 スベスベしたソファーに背中を預けると、ドッと疲労が押し寄せてきた。


 一日を振り返れば、朝のデートに始まり結構な距離を歩いた気がする。

 特に神代家へ向かう道中は警戒態勢のまま走ってきたおかげで、心身共に高い負荷をかけてしまった。

 今の今まで疲労を自覚していなかったのは、嶺華と一緒に過ごす時間が夢のようだったからか。


「おまたせー!」


 お盆を抱えた梓が戻ってきた。

 カップの数は3つ。

 ちゃんと嶺華の分も用意している。


「ありがとう、梓」

「いーのいーの。わたしだってお茶くらい入れられるんだから」

「へぇ、初めて見たわ」


 妹の成長か、ただの気まぐれか。

 どちらにしろ、少しは家事ができるようになって欲しいものだが。



 梓が椅子に腰掛けた所で、唯は街の違和感について聞いてみた。


「今日は外を出歩いている人が全然いなかったんだけど、何かあったの?」

「お姉ちゃんこそニュース見てないの? 関東第三支部周辺の避難指示はまだ解除されてない。AMF関係者以外は全員シェルターの中だよ」

「そういうことか」


 街に人の気配がなかった理由は、考えてみれば当然だ。

 

 デリートとスラクトリームはAMF関東第三支部の基地を真っ先に襲撃。

 さらに、唯に倒されるまで基地周辺の市街地を破壊して回っていた。

 神代家は被害を免れたものの、大通りの方に出れば瓦礫の山が築かれているのだろう。


「行方不明者の捜索と瓦礫の撤去は進んでるけど、倒壊しそうな建物がそこらじゅうにある。二次災害の危険が無くなるまでは、避難指示は解除しないんだって」

「なるほど。AMFの皆さんは総出でフル出勤してるのね…………って、梓も予備隊の任務があるんじゃないの?」


 械獣との直接戦闘が無い任務であれば、予備隊も正規隊員と同じ重要な人手だ。

 そして、今のAMFは猫の手も借りたいほどに人手不足。

 予備隊の全員に招集がかかるはずだが、その一員である梓はなぜ家にいたのだろう。


「もちろん招集はあったよ。でも断った。

 お姉ちゃんが帰ってくるかもしれないから。

 わたし、ずっと家で待ってたんだよ」

「そっか………………本当に、連絡できなくてごめんなさい」


 改めて頭を下げる唯。


 梓は3日以上、ひたすら唯の帰りを待っていてくれたのだ。

 唯が逆の立場なら、胃に穴が開くほど心配で夜も眠れない。

 連絡しなかったのは、携帯端末を使用することで居場所を探知されるのを避けるため。

 だから仕方なかったとはいえ、唯は申し訳ない気持ちで一杯だった。


「もういいの。こうしてお姉ちゃんが無事に帰ってきてくれたなら、わたしは十分だよ」

「梓……ありがとう」


 通話履歴をカンストさせる量の不在着信。

 どんな剣幕で怒鳴られるのかと身構えていたが、杞憂だったようだ。


 優しい梓の言葉に、唯はほっと胸を撫で下ろす。


「このお茶は何ですの?」


 梓に敵意が無いと判断したのか、嶺華も温かいティーカップを手に取った。


「先程のものとは別物ですの…………いい香りですわ」

「先程?」

「ああ、いや、何でもないの。いただきます」


 実はさっきも紅茶飲んだ、とは口が裂けても言えない。

 妹に余計な詮索をさせないためにも、嶺華との茶会については黙っておこう。

 喫茶店デートの思い出を心の中へ仕舞いつつ、唯は自分のティーカップに口をつけた。


 乾いた舌を潤す爽やかな果実の香り。

 午前の紅茶とは対照的な甘さ。

 疲労した唯の体がまさに求めていた飲み物だ。


「美味しい……!」

「アールグレイ、とは違いますの」

「うん。これも紅茶の一種だけど、レモンティーっていうの」

「紅茶にも色々な種類がありますのね。いつか飲み比べしてみたいですわ」


 嶺華は興味津々といった様子で、初めてのレモンティーを味わっていた。


「ティーバックでも充分美味しいですからね」

「そのお茶はティーバッグじゃなくて、わたしのオリジナルブレンドだよ!」


 得意げに胸を張る梓。


「まさか自分で調合したの? あんた、そんなに紅茶好きだったっけ?」

「色々試したくって。最近はお料理にも挑戦してるんだから!」

「料理!?」


 唯は自分の耳を疑った。

 いつもの梓なら、お湯を注ぐだけで完結するインスタント食品しか作らない。

 というか、作れないはず。

 にんじんの皮も剥けないような人間が、料理と言ったのか。


「…………ちょっと確認します」


 唯は一抹の不安を覚えて立ち上がった。

 神代家の料理番、唯の聖域とも言える場所・キッチンを覗き込む。


「な…………!!」


 視界に飛び込んできたのは、真っ黒焦げの鍋。

 汚れたまま流し台に放置されたお皿のタワー。


 唯の聖域はボロボロに荒らされていた。


 妹は『料理に挑戦』と言ったが、『料理に成功』とは言っていない。


「ちょっと梓」


 惨状について説明を求めるため、リビングに戻ろうとした時。



 パリン、と食器が割れる音がした。



「嶺華さん!? どうしました?」


 床に散らばったティーカップの破片。

 嶺華が落としたようだが、その本人の様子がおかしい。


「唯さん……わたくし…………なんだか……眠く…………ぅ………………」


 消え入るような声で呟くと、少女はパタリと倒れ伏してしまった。


「嶺華さん……? 嶺華さん!!」


 肩を揺さぶってみるが、起きる気配は全く無い。

 完全に意識が途絶えてしまっている。


 また過労で気絶したのかとも思ったが、彼女はさっきまで元気に歩いていた。

 病に冒されている訳でもない。

 それが何故いきなり、ソファーをベッド代わりに熟睡してしまっているのか。


 唯が困惑していると、突然大きな声が鼓膜を叩いた。



「動かないで!!!」



 振り向くと、携帯端末を手にした梓が仁王立ちしていた。

 さっきまでの優しい笑顔は消え失せている。


「これ、なんだか分かる?」


 鬼気迫る表情の梓は、端末の画面を突きつけてきた。

 表示されているのは通話アプリ。

 入力済の数字は、見覚えのある連絡先。

 AMF関東第三支部の外線番号である。


「お姉ちゃんが見つかったら通報してって言われてるの。

 このボタンを押したら、基地から大勢の隊員が駆けつけるから」


 彼女の話に誇張は無いだろう。

 AMF関東第三支部の基地から神代家までの距離は、わずか1.5キロメートル。

 梓がAMF基地に発信してから、装甲車に乗った隊員たちが駆けつけるまでに5分もかからない。


「梓…………嶺華さんに一体何をしたの!?」

「ただの睡眠薬だよ。猛獣用のとびきり強力なやつだけどね」

「ッ! なんてことを…………!!」


 真っ青になった唯は、慌てて嶺華の首元に指を当てた。

 とくん、とくん。

 心臓の鼓動は正常に体内を駆け巡っている。

 睡眠薬の過剰摂取によるショック症状などは起きていないようだ。


「どうして、こんな」

「まあ座ってよ」


 携帯端末の角で指図する梓。

 唯は彼女を刺激しないよう、言われるがままソファーに腰掛ける。


 威圧的に姉を見下ろす妹は、唯でも聞いたことがないような低い声を絞り出した。


「お姉ちゃん。わたし、あれから何回も電話したよね。なんで出なかったの?」

「それは……携帯端末のバッテリーが切れてて」

「美鈴さんには掛け直したのに?」

「うっ」


 不在着信をスルーしたことがバレている。


「(やっぱり怒ってるじゃん!)」


 さっきまでの態度は作り笑い。

 唯の直感通り、梓の怒りは最初から煮え(たぎ)っていた。


「この3日間、わたしがどれだけお姉ちゃんのことを心配したか分かってる?」

「それはもちろん……」

「分かってない!!!!」

 

 耳を(つんざ)く怒声。

 気圧(けお)される唯に対し、梓はヒステリックに喚き散らす。


「わたしは…………わたしは! お姉ちゃんがいないと生きていけないの!

 お姉ちゃんがいなくなったら、ご飯は食べれないし、夜は眠れないし、何より愛が足りなくて死んじゃうんだよ!!」

「そんな大げさな」

「大げさ? わたしの中じゃ当たり前のことだよ。

 わたしはお姉ちゃんが好き! でも、お姉ちゃんはわたしのことが嫌いなの?」

「そんなことない! 私も梓のことは大好き!」


 捻くれた言い方にムカっとし、反論する唯。


 すると、梓の頬が少しだけ緩んだ。


「…………ほんとに?」

「本当に」

「ほんとのほんとに?」

「本当だってば。私はあんたが生まれた時からずっと一緒にいるのよ。今更嫌いになる訳ないじゃない」

「……………………そっかぁ」


 くどいほど確認してきた梓は、一度だけ深呼吸して。



「お姉ちゃあぁぁぁぁん!! 寂しかったよおぉぉぉぉ!!!!」



 携帯端末をテーブルに放り捨て、唯に向かって急降下。

 本日二度目の力強い抱擁である。


「あんたねぇ…………」


 情緒不安定な妹に、唯は苦笑いするしかない。


「今日からまた、お姉ちゃんと一緒にいられるんだよね!」

「梓…………」

「わたしもうコンビニ弁当は飽きちゃった。料理もうまくできなかったし、お姉ちゃんのご飯が食べたかったよぉ」


 仲睦まじい姉妹の日常が戻ってくる。

 胸の中で満面の笑みを浮かべる妹は、そう信じて疑わない。


「違うの、聞いて、梓」


 唯は心苦しいながらも、今後の生活について告げた。


「わたしはもう、この家には……この街にはいられない」

「どうして? またAMFに戻ればいいじゃん。次の械獣がいつ現れるか分からないんだし」

「私はAMFから逃げた。あいつらのやり方が許せなかったから」

「もしかして懲罰のことを気にしてるの?

 それなら大丈夫! 司令も、美鈴さんも、きっと許してくれるよ。

 だって今の関東第三支部の戦力を見れば、お姉ちゃんは絶対必要だもん」

「そういうことじゃなくて」

「わたしも一緒に謝ってあげる。だって、わたしたち結婚するんだもん。辛い時はいつも一緒だよ」


 結婚。


 その言葉を聞いた唯は、伝えることを決心した。

 今まで梓に言おうと思っていたけど、言えてなかったことを。



「ごめん。はっきり言う。

 私は、梓のことが好きだよ。

 でもそれは、妹として。

 恋人とか、お嫁さんとか、梓のことをそういうふうには見れない」



「え…………?」


 顔を上げた梓の表情が曇る。


「私はこれから嶺華さんと暮らすの。今日は着替えとかを取りに来ただけ。

 この家に帰るのは今日で最後だし、戻るつもりはないから」

「嘘だ…………」

「嘘じゃない。梓だって、いつまでも私に甘えていられないでしょ。

 もうすぐ高校卒業なんだし、自立できるようにならなくちゃ」


 梓の目から光が消えた。


『お姉ちゃんと結婚する』――愛する妹が、昔から口癖のように言ってきた台詞。


 梓にとって、結婚は本気だったのかもしれない。

 でも唯は、その想いには応えられない。

 ならば、いつかは現実を認識してもらわなくてはならなかった。


 しかし強情な妹は、一歩も引く気はないようだ。


「嘘だ!!! その女に脅されてるんでしょ!?

 お姉ちゃんの弱みを握って、お姉ちゃんを洗脳しようとしてるんだ!

 そうに決まってる!!!」

「嶺華さんはそんなことしない!!!!」


 唯は、妹に負けじと声を荒らげた。

 自分のことはいくら罵られても構わない。

 けれど、嶺華のことを悪く言われるのは許せなかった。


「お姉ちゃん…………分かったよ。それならッ!!」


 唯を突き飛ばし、キッチンへ駆け込む梓。

 5秒もかからず戻ってくる。


 その手に、包丁を握って。



「わたしがその女を殺してやるッッ!!!!」



「梓!? 何考えてんの!?」


 凶器を手にした梓は、眠る少女の元へ一直線に近寄ろうとする。


 妹のぶっ飛んだ行動に唖然としつつも、唯は進路上に立ち塞がった。


「お姉ちゃん! そこをどいて! 睡眠薬の効果が切れるまで、あと数時間は目覚めない。今なら確実に殺せるでしょ!」

「なんで!? 嶺華さんがあんたに何をしたっていうの!?」

「わたしからお姉ちゃんを奪おうとしてる! だから殺すの!!」

「どうして……どうしてそんな考えになるのよ…………ッ!」


 唯は、今の状況がさっぱり理解できなかった。

 梓も嶺華も、唯にとっては大切な存在。

 立場や境遇は違えど、仲良くして欲しい。

 それなのに何故、梓は排除することしか考えないのだろう。


「お姉ちゃんはじっとしてて! わたしがこの女を消してあげるから。

 そうすれば、お姉ちゃんの洗脳が解ける! 自由になれる!!」

「違う!」

「違わない!!」


 甲高い声で叫んだ梓は、唯のガードを強行突破すべく床を蹴った。


「この疫病神め…………わたしが今、葬ってやる!」


 妹の暴走を止めなくては。

 問答無用で振り上げられる包丁を見て、唯は咄嗟に長剣を拾い上げた。


「ッ…………!!」


 剣の柄に触れた瞬間。

 脳裏に蘇る、破壊の記憶。

 敵を切り裂けと叫ぶ、甘い誘惑。


 痺れる思考に飲まれかけた時、一欠片の理性が待ったをかける。


 赤黒の剣を抜いたら、大好きな家族を斬ってしまう。

 紅蓮の鎧を纏ったら、大好きな妹を殴ってしまう。

 梓を、確実に殺してしまう。


「(駄目ッ!)」


 剣を抜くことは、できない。


 一瞬の迷いが隙を生む。


「死ねッッッ!!!!!!」


 動きを止めた唯の前で、梓は殺意の籠もった刃を振り下ろした。


「(このバカ!)」


 逡巡をねじ伏せ、コンマ1秒の決断を下す。

 唯は鞘に収まったままの長剣を力いっぱい振り回した。


 交錯。


 刃がなくとも質量は十分。

 分厚い鞘は梓の手の甲に直撃し、握られていた包丁を真横に弾き飛ばす。


「くっ!」


 よろけた梓を突き飛ばし、返す刀で剣先を机上の携帯端末に叩きつける。


「はぁッ!!」


 液晶がバキバキに砕け散り、通報一歩前の画面が暗転した。


「っ…………」

「…………はぁ、はぁ…………」


 壁に突き刺さった包丁を横目に、肩で息をする姉妹。

 刹那の攻防を制した唯の背中からは緊張の汗が吹き出した。


 辛うじて最悪の結果は回避。

 誰の血も流れず、龍の少女は引き続き寝息を立てている。

 

 しかし、愛する妹の憎悪は消えていない。


「……………………お姉ちゃん。そんなにわたしを独りにしたいんだ。

 わたしのことが、嫌いだから」


 唯を睨みつけたまま、嗚咽を噛み殺すような声を漏らす梓。


「だから違うって」

「だったらなんで出ていくの!? わたしたちは家族でしょ! 

 なんでわたしじゃなくて、その女を優先するの!?」

「それは…………」


 嶺華を孤独から救い上げるために、唯は彼女と共に歩むことを決めた。

 しかし、そのために梓を孤独に突き落としたい訳ではない。


 ここでふと、唯の頭にアイデアが浮かんだ。


「あ、そうだ! 梓も嶺華さんの家に来ない? 3人で暮らすの。

 それなら、これからも私達は一緒にいられるし」


 我ながら名案。

 荷物だけでなく梓本人も連れ帰ってしまえば、一石二鳥。

 嶺華を支えつつ、梓に寂しい思いをさせずに済む。

 そう思ったのだが。


「無理。その女と同じ屋根の下とか、絶対ありえないから」


 唯の提案は即座に蹴られてしまう。

 代わりに、梓の口から悪夢のような二択が示された。


「今すぐ選んでよ。その女とわたし、どっちかしか選べないなら、どっちを選ぶの!?」

「選べない! 梓は私の家族だし、大切な人。でも、嶺華さんも私の家族だから」

「は? どういう意味?」


 肉親である梓には、正直に言うしかないだろう。



「私は嶺華さんと結婚する」



 唯のカミングアウト。

 それは、梓の思い描いていた未来を真っ向から否定するものだ。


「……………………」


 時が止まったかのように、静寂に包まれるリビング。

 梓は目を見開いて凍りついている。


「私が自分の意志で決めたことなの。嶺華さんには、私達の家族になってもらうから」


 唯は『私達』と明言した。

 一生嶺華と添い遂げたい。

 梓との絆も維持したい。

 二人の家族と共に生きていくのが唯の理想だった。


 その願いが本人に拒絶されるとは、考えもせず。


「………………………………いやだ」


 梓はそれだけ言うと、ふらふらとリビングを出ていった。


「梓っ! 待ちなさ……」


 バタンと閉じるドアの音。


 去り際に見えた妹の目尻には、悲壮の雫が湛えられていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ