表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/99

第3話 命の価値


 べアルゴンを撃破した唯は、視界の端をちらりと見た。


『網膜プロジェクター』――式守影狼の頭部に備わる機能で、視野の中に文字や画像情報を合成して表示することができる。

 例えば、次元障壁の残量は90%と表示されている。


「ちょっと危なかったけど、なんとかなったのでよし!」


 唯は戦闘結果を報告すべく、女性オペレーターとの通話を再開した。


「こちら神代、械獣のコアユニットを破壊」

『こちら司令室、状況確認しました。念のため、空裂が消失していることも確かめてください』

「了解」


 械獣が開けた空裂は、械獣のコアユニットによって制御されている。

 コアユニットを破壊することで、彼らが開けた空裂も閉じるという訳だ。


 唯は女性オペレーターの道案内に従い、アームズを纏ったまま繁華街を歩く。


『神代隊員から向かって右のビル裏側、喫茶店の前が空裂の目撃ポイントです』

 

 唯がいる辺りは、道路に沿って様々な小売店が立ち並んでいる。

 古風な喫茶店、奇抜な髪型のモデルを掲げる理髪店、流行を押さえたアパレルショップ。

 普段は平日でも大勢の人が歩いているはずだが、今はひっそりと静まりかえっていた。


 道端には靴やハンカチといった小物がいくつか落ちている。

 歩いている人はいない。

 混乱はあったようだが、人々は無事に地下シェルターに避難できたようだ。

 もし逃げ遅れた人がいたとしても、械獣は倒してしまったので心配ない。


「今日も被害最小でなにより……っと、この辺りかな?」


 喫茶店の前に到着。

 周囲を見回すが、4メートルの巨体が出入りできるような大穴は見当たらない。


「空裂確認できず。消滅したものと思われます」

『了解、状況終了です。お疲れ様でした』


 女性オペレーターの声を聞き、唯の緊張が解ける。

 これにて唯の仕事は終了だ。


「(梓は遅くなるって話だし、帰ったらゆっくりお風呂入ろ)」


 アームズを解除するため、唯が短刀を鞘に収めようとした時だった。


「え?」


 微かな音が聞こえた。


 唯は、自分の耳を疑った。

 もしくはインカムの故障であって欲しいと願った。


『新たな空裂反応です! 場所はべアルゴンとの戦闘エリア付近!』


「なッ!?」


 短刀を握りしめたまま、来た道を走って戻る。

 ビルの角を曲がり、つい先程戦闘を繰り広げた現場へ。


 倒したべアルゴンの残骸、その真上。

 蜘蛛の巣のように広がる亀裂。

 

 バキパキと音を響かせながら、空間の裂け目はどんどん広がっていく。

 3メートル、4メートル、5メートル、6メートル……


 新たに発生した空裂を見て、唯は呆然と立ち尽くした。


「嘘でしょ……大きすぎる……」


 空裂はべアルゴンの全長を遥かに上回っていた。

 地面から浮いている分を除いても、直径は10メートルを超えている。


 ビルとビルの間に浮かぶ巨大な大穴。

 その奥から、何かが近づいてくる。



 まず目についたのは、腕だった。

 肩から上腕にかけて猛々(たけだけ)しく盛り上がる筋繊維。

 人間と同じように5本の指を握りしめた拳。


 銀色の体躯が(あらわ)になっていく。


 ずんぐりと丸まった臀部(でんぶ)から生える、巨樹の如き後ろ足。

 人間の上半身と虎の下半身を無理やり繋げたような、不気味な造形。


 何よりも恐るべきはその大きさだ。

 四足歩行でありながら、頭蓋の位置は3階建てのビルをも上回る。

 10メートルは超えているだろうか。


 鋼の摩天楼が、市街地の真ん中にそびえ立った。


「は……」


 唯はあまりの巨体に放心した。

 今まで戦ったことがある械獣を思い返しても、5メートルが限度だった。

 それが、四つん這いの体勢で高さ10メートルだと?

 脳が理解を拒みそうになる。


 械獣の頭蓋を見上げると、人相を貼り付けたような(いかめ)しい顔面と目が合った。

 埋め込まれたカメラのレンズがじっと唯を見つめている。


 本能が、胃をキリキリと締め上げながら告げる。

 逃げろ。

 逃げなきゃ。


 唯が一歩下がった瞬間。



 械獣が、跳んだ。



 唯の頭上を、タンカーのような巨体が飛び越えていく。


 空中で器用に体を捻り、反転しつつ着地する械獣。

 圧倒的な質量の衝撃に路面は耐えきれず、粉々になったアスファルトの破片が飛散した。


 械獣は右拳を握りしめると、不意を突かれた唯に向かって鉄槌を振り下ろす。


 「うわッ!!?」


 唯は咄嗟に真横に飛び、挽き肉になることを回避した。


 しかし、間髪入れずに左腕のアッパーカットが飛んでくる。

 立ち上がる間もなく、大質量の拳が唯に直撃した。


 金属同士がぶつかる甲高い音。


 10メートル以上水平に吹き飛ばされた唯の体は、雑居ビルの窓ガラスを突き破り、室内の壁に叩きつけられた。


「がッ……ぐ…………!」


 電車に撥ねられたような衝撃。

 圧迫感に呼吸が止まる。


 ぼやける視界に目を凝らすと、網膜プロジェクターに映し出された次元障壁は残り40%。


 一撃で、半分持っていかれた。


『こちら司令室! あの械獣は……識別名「ドルゲドス」! 5年前に一度、交戦報告があります』


 耳元のインカムに切羽詰まった声が入る。


『当時は撃破までに6名の装者を投入。1名が死亡、2名が再起不能の重症を負っています』

「なッ……!」


 通常、装者は1つの地区に1人だけ配置される。

 装者になれるのは適性があるごく一部の人間だけであり、その総数はアジア全体を足し合わせても数百人。

 貴重な装者を同時に6人も投入するとは、壮絶な戦いだったに違いない。

 そんな相手に1人で立ち向かったらどうなるか。

 確実に殺される。


『司令から撤退の指示が出ました。急いで離脱してください』

「もちろんそうさせてもらうわ!」


 胸をなでおろした唯は、乱暴に放り込まれた部屋を見回した。


 色とりどりの衣服が掛けられたハンガーの列。

 どうやらここはアパレルショップの店内らしい。


 幸いにもドルゲドスの視界から逃れたためか、追撃はまだ来ない。

 しかし、ビルを1棟1棟潰して回られたら、どこへ隠れても無駄だ。

 おまけにあの瞬発力。

 次に見つかったら、もう逃げられないだろう。


 今が最初で最後のチャンス。

 このままビルの影に隠れながら少しずつ離脱しよう、と唯が勘案し始めた時。



「……うぅ……うっ、お母さん…………」



 薄暗いアパレルショップの店内で、か細い子供の声が聞こえた。


「え……」


 唯は物音を立てないように室内を見て回る。

 レジカウンターの下を覗き込むと、小さな女の子が(うずくま)っていた。

 背丈は小学生くらい。

 親とはぐれ、逃げ遅れたのだろう。


「ねぇ、大丈夫? 怪我はない?」


「……うぅ……お母さん…………助けて…………」


 女の子は不安と恐怖でパニックになっているのか、唯の存在を認識できていないようだった。

 目元を真っ赤に泣き腫らし、ぶつぶつと助けを求める呟きを繰り返している。


「(とにかく、この子を逃さないと)」


 だが外には巨大な械獣が闊歩(かっぽ)している。

 子供を連れたまま、械獣に見つからずにこの場を離脱するのは難しい。


 唯はインカムの向こうに助けを求めた。


「こちら神代、逃げ遅れた子供を発見。指示を求む」


『……』


「司令室、応答してください」


『……』


 沈黙する通話口。

 女性オペレーターの声は聞こえない。


「そうだ、無人戦闘機でドルゲドスの注意を引けない? その隙にこの子を連れて逃げられるかもしれない」


 唯の提案に対し、低い声の男が通話を代わった。


『無人機は出せない。今すぐその場を離脱しろ』


「司令! このままでは私もこの子も逃げられません!」


 男の名は佐原邦昭(さはら くにあき)

 唯が所属するAMF関東第三支部の司令だ。

 そして司令が直々に通話に出る時は、大抵嫌なことを言われる。


『無人機の運用にいくらかかると思ってる。こんな負け戦に、高価な燃料と弾薬を使う訳にはいかん』


 佐原はコストを重視する男だ。

 唯に撤退の指示を出したのも、唯を心配したのではなく、アームズの修理費用を抑えるためだろう。


『ドルゲドスに発見された場合でも、式守影狼の全速力ならば逃げ切れる可能性がある』


 式守影狼の特徴の一つは、その俊敏性。

 アームズによって強化された膂力を振り絞れば、最高時速は60キロメートルにまで達する。

 荷物を抱えた状態では難しいが。


「しかし、それでは子供が」



『捨て置け』



「…………っ」


 佐原の言葉が、一瞬理解できなかった。


『子供を抱えたままではドルゲドスから逃げ切れない。お前単独で離脱しろ』


「アームズのために子供を見殺しにしろと?」


『毎年、械獣のせいで何人が死んでると思ってるんだ。一人くらい誤差だろう』


 人命を軽視する佐原の態度に、唯は唖然とするしかない。


『いいから早く離脱しろ。ここで式守影狼を失う訳にはいかん』


「嫌です」


 唯は静かに声を荒らげた。


「私が囮になってドルゲドスの注意を引きます。奴を引き離したらまた隠れて、この子を連れて離脱します」


『待て、勝手な行動は』


 通信を強制終了。


 女の子の肩を掴み、無理やり目線を合わせて言い聞かせる唯。


「いい? 私が戻ってくるまでここにいて。絶対外に出たらだめだからね」


 緊迫した唯の声色に正気を取り戻した少女はこくこくと頷いた。


 立ち上がった唯は、一度深呼吸をして気持ちを落ち着ける。

 自分の作戦が困難なのは百も承知。

 それでも、女の子と唯が生きて帰るにはやるしかない。


 覚悟を決めて雑居ビルの外に飛び出す。



 曇天の下、開ける視界。


 目の前の光景を見た唯は、人生最大の絶望を覚えた。



 ビルの合間に広がる大空裂。その脇に佇む銀色の巨体。

 10メートルを超える体躯を見間違うはずがない。

 それが、いち、に、さん。


 ドルゲドスが、3体に増えていた。



「は……?」


 出鼻をくじかれるとかいうレベルじゃない。

 意味が分からない。


 3対のギラギラと発光する瞳が一斉に唯を見つめてくる。


 「ひっ」


 恐怖に(すく)む体に鞭打ち、唯は全力でドルゲドスたちの反対方向へ走る。


 しかし、ドルゲドスの機動力は無慈悲だった。

 筋骨隆々の四肢をしならせ、アスファルトの路面を踏み砕きながら猛追。

 四足走行に最適化された滑らかなフォームは、圧倒的歩幅と瞬発力を持って時速80キロメートルもの速度を実現する。

 式守影狼の全速力でも逃げ切れない。


 たちまち唯に追いついたドルゲドスから、激走の勢いをふんだんに乗せた蹴りが放たれた。


 唯の背中に訪れる衝撃。

 トラックに撥ねられる人の気持ちが分かった。

 分かりたくはなかったが。


 錐揉み回転しながら地面を何度もバウンドする唯。


 うつ伏せの姿勢でやっと停止した直後、喉の奥からせり上がる吐き気。


 「ぐッ……がッッ…………ゲホッ、ゲホッッ……!!」


 吐き捨てた胃液には赤い血が混じっていた。


 次元障壁、残り20%。


 械獣の追撃は止まらない。

 振り返ったドルゲドスは両前足の拳を重ねて握ると、上半身をしならせながらハンマーの如く振り下ろす。


 唯は腕に残った力を振り絞り、身を捻った。

 直撃は避けたものの、飛び散ったアスファルトの破片が全身を叩く。


 痛みを堪えながら体を起こそうとする唯だったが、すぐさま2体目のドルゲドスの突進蹴りが強襲する。

 

 「ごあッッッ……!!!」


 今度こそ、回避できなかった。

 無理やり滞空させられた唯は、頭から街路樹に激突し、力なく地面に落下。


 脳をシェイクされ朦朧とする意識の中、唯は視界の端に映る網膜プロジェクターを見た。


 次元障壁、0%。


『コアユニットオーバーヒート』


 式守影狼の背部装甲が自動で開き、バチバチと火花を散らす物体が外気に晒される。

 放熱のため、コアユニットが強制的に排出されたのだ。


 アームズの動力源であるコアユニット。

 それがオーバーヒートしたということは、すなわち、アームズの機能停止および次元障壁の喪失を意味する。


 青い装甲を支えていた膂力が失われ、鋼の重量がダイレクトにのしかかった。

 コアユニットが無ければ、唯はアームズの自重を受け止めることすらできない。

 拘束具と化した装甲が唯の体を地面に縫い付ける。


「う……ぐ…………」


 口の中に広がる鉄錆を味わいながら、唯はうつ伏せのまま動きを止めた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ