表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

60/190

恐怖体験、コミックマーケット! その1

 無人島事件からどれくらいか過ぎ。

 暦は八月へと変わった。


 宿題はほとんど終わらせ、残るは自由課題だけ。自由課題というのは、自分の興味あることを調べたり勉強したり、まぁそんな感じの課題だ。

 グループで終わらせてもいいとのことで、太刀根に相談したら、二つ返事で全部やると言ってくれた。持つべきものはやっぱ友達だよな、うん(鬼の所業とは言うまい)。


「さてと……、キラキュアでも見っかな」


 ネットでよくある月額制(ここ大事)のアニメサイトで、俺は最近ハマったアニメを見ようと、折り畳み机を出してからそこにスマフォを固定した。続きを見ようとタップしていると、


 〜〜♪ 〜♪


「……」


 スマフォから音が鳴り出した。なんだ、このタイミングは。デジャヴを感じるぞ。絶対に出ないからな!


 〜♪ 〜〜~♪


「しつこいなぁ。諦めりゃいいのに」

「それなら早く出てくれませんか〜?」

「ぎゃあああ!?」


 背後から聞こえた声に、俺は思わず飛び上がった。その衝撃で折り畳み机に足をぶつけた、とても痛い。


「何! なんで部屋にいんだよ!?」


 そう振り向けば、当たり前ですよと言いたげな視線を向けた観手が、にんまりとその口元を歪めていた。


「お母さまは入っていいって言ってくれましたよ?」

「ちょっと母さん! なんでこんなヤバい奴入れちゃったの!?」

「お母さまなら、先ほどお父さまとお出掛けに行きましたよ?」

「なんで息子を置いてっちゃうの!」

「お父さまから伝言を預かってます。“男なら責任はきちんと取れよ”だそうです」

「むしろ俺が責任取ってもらう立場だよ!」

「まぁ、そんなわけで、ちょっと御竿さんに付き合ってもらいたい場所があるんですよ」


 何を言っても無駄らしい。父さんと母さんの中では、一体観手(こいつ)はなんだと思われてるのだろうか。俺にとっては疫病神、いや貧乏神に近い存在なのに。女神だけど。

 とりあえず、急かす観手を部屋から一旦追い出して、適当な服に着替える。それから観手に連れられるまま、俺は街でも一段と賑やかな場所、この街の中心地へと向かったのだった。




「ここは……」


 たくさんの人、人、人。ただでさえ暑いというのに、こんなに人がいたら更に暑くなりそうだ。

 フリーマーケットでもしているのか、ブースに人が列を成している。いや、ブースにあるのは……本?


「はい! 夏といえば、コミックマーケット! 通称夏コミです!」

「いや、そんなドヤ顔されても……」


 夏コミは俺も聞いたことがある。といっても、前世の話だ。この世界の夏コミがどんなのかは知らないが、この人混みとブース、更に写真撮影エリアを見るに、あまり変わりはなさそうだ。

 ただあれかな。俺の周囲にあまり人がいないのは主人公補正か? 人混みは好きじゃないから、有り難いと言えば有り難いんだけど。


「で? 一人で来るのが怖くて俺に付き添いか?」

「まさか。こんなに素晴らしい天国にも等しい場所、御竿さんと回るなんてこっちからお断りです」

「あっそ。帰るわ」

「ごめんなさい嘘です待ってください〜!」


 観手が腕に纏わりつくようにして引っ付いてきた。腕に感じた柔らかさは考えないようにした。顔が熱いのは暑さのせいだ、きっと。


「で? 本当の理由は?」

「ちょっとお手伝いをしてほしいんです!」

「手伝い?」

「はい!」


 向日葵みたいなその笑顔にほだされて、俺は「いいけど」と返してしまった。その返事が、この日一日、最低最悪の夏休みへの切符になるだなんて、全く考えてすらいなかったのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ