表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

141/190

七匹のオオカミと一人の人間、そして牡蠣? その16

「ああああぁぁぁぁぁ――」


 俺の悲鳴が後ろから聞こえる。いや、これは音を置き去りにしているのか? それくらい、とにかく速かった。首がもげなかったのが不思議なくらいだ。


「お、見えてきたぜマモル!」

「ぎゃああああああ!?」


 この風速(光速?)の中でも平常運転の牡蠣が「ほれほれ」と先を見るよう促してきた。正直速すぎて景色も何もあったもんじゃなかったが、俺の目指す先に暗闇が広がっていることはわかる。

 隣を流れていく窓や教室が、俺に追いつこうと速度を上げるが、それをじっくり確実に引き離していく。俺は無限を超えるって可能なんだなと、どこか他人事のように思っていた。

 そうして暗闇の中に突っ込んでいった頃、被り物はプスプスと焦げた臭いを発しだし、俺を射出するように床へと吐き出した。


「いっ……!」


 尻から打ったからまだいいが、頭からいってたらやばかったんじゃないだろうか。そんなことを思いながら被り物を見れば、青白い炎に包まれて燃えていた。


「これ帰れなくね?」

「まだ帰る必要ないだろ?」


 いつの間に降りたのやら。

 牡蠣は軽快に跳ねながら、ずんずんと臆することなく先を歩いていく。俺も見失わないようにと、その真っ暗な中を歩き始めた。

 そこはまるで、ゲームでいうバグみたいな場所だと思った。通常プレイでは行けない、裏ワザを使わないと行けないような場所。データも何も存在しない、無。


「実際に歩くと不思議なもんだな」

「ま、そりゃあ普通は来ねぇトコだし。ほれ、いたぞ?」


 牡蠣に示されるまま先を見れば、ぼんやりと人影が動くのが見えた。俺は合流しようと足早に地面を蹴る。


「おい!」


 名前が出てこないため、失礼かとも思ったがそう呼んだ。すると黒髪のそいつは、歩んでいた足を止め、ゆったりとした動作で振り返り、驚いたようにその目を大きく見開いた。


「御竿、さん?」


 色素の少し薄い唇から出てきた声は、なぜ俺がここにいるのか理解出来てない、そんな感じの言い方だった。


「あぁそうだよ、俺だ。やっと見つけた」

「見つけた……?」


 そいつは俺の言葉を繰り返し、それから可笑しくて堪らないとばかりに声を出して笑った。


「な、何が可笑しいんだよ!?」


 俺は少し気恥ずかしくなって、それを誤魔化すようにわざと声を荒らげて言い放った。そいつは「だ、だって……っ」と切らしていた息を整えてから、


「私の“名前”すら出てこないのに見つけたって……。一体誰を見つけたっていうんですか」


と皮肉めいた笑みを張りつけた。確かにそうだ。俺はこいつの名前を知らない、顔もやっと今知った、いや思い出せたところだ。

 何も言い返せず、俺は悔しさから唇を噛んだ。


「じゃ、私、もう行きますね」


 そう背を向けたそいつは、やけにゆっくりと歩いているように見えた。だから俺は「なぁ」と絞り出すように声を発した。そいつは立ち止まってはくれたものの、振り返ることはしない。


「なんで、行っちまうんだよ」

「これ以上、ここに留まるのが無理そうだからです。元々、貴方の“死”はイレギュラーでした。それを無理に転生させたことで、私はほとんど力を失くしてしまいましたし」

「なんだイレギュラーって。俺を転生し直してくれるんじゃねぇのかよ」


 そいつは「忘れてませんよ」と振り返る。その目には、強い意志が感じられた。


「だから私は、自分を形造る力そのもので、貴方を転生させるんです。まぁ、クリアしないと転生は出来ないので、そこは頑張って頂きますけど……」

「なんだよ、そりゃ」


 気づかなかった。いや、言ってこなかったのはこいつだし、知らなくて当然だ。だけどその勝手な行動に、俺は段々苛立ってきた。


「御竿さんが誰を選ぶのか気になりますが、仕方ありません。どうか、幸せになってくださいね」

「……っせえ」


 なんだ、その身勝手な思いは。


「うっせえんだよ! 俺のことを、なんでも勝手に決めてんじゃねぇよ!」


 自分でも驚くほどに出たデカい声は、その暗い場所を、確かに震わせた。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ