表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王様には蒼いリボンをつけて  作者: なっつ
Episode 2:お留守番にご用心
17/626

1 【お留守番にご用心】

挿絵(By みてみん)


「魔王様には蒼いリボンをつけて」Episode2。


 義兄(あに)も執事もいない城で留守を守る義妹(いもうと)は、浮かれて暴走を続けるガーゴイルを止める(すべ)など知らない。

 そしてその頃、義兄(あに)と執事の前にもひとりの少女が現れる。




著作者:なっつ

Copyright © 2014 なっつ All Rights Reserved.

掲載元URL:http://syosetu.com/

無断転載禁止。(小説家になろう、taskey、novelist、アルファポリス、著作者個人サイト”月の鳥籠”以外は全て【無断転載】です)


这项工作的版权属于我《なっつ》。

The copyright of this work belongs to me《NattU》。Do not reprint without my permission!


 挿絵(By みてみん)




「る~ぅ~」

「ぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁあっ!」


 今日もノイシュタインの朝は悲鳴で始まる。


 後ろを振り返るまでもない。

 あたし、ことルチナリスにぺったりと貼りついているのはこの城の主。 別の呼び方をすれば義兄(あに)

 城下の奥様方にかわいいと言われている無邪気な笑顔も、この行動のせいで悪意の塊に見えてくる。

 毎日のことなので背後にはかなり気をつけていたのに……この人は気配を消してくるから厄介だ。


「おはよう」

「朝の挨拶なら普通に来てください」

「つれないねぇ」


 義兄(あに)は拗ねたように口を尖らせる。

 見た目以上に義妹(いもうと)より年上のはずの彼は、たまに言動が義妹(いもうと)よりも幼い。


「昔は、せ……」

「はいはい昔話はまた今度!」


 そのまま昔話になだれ込みそうな義兄(あに)の腕を外してあたしは(ほうき)を握り直す。

 メイドの朝は忙しいのだ。



             挿絵(By みてみん)



 自己紹介を少々。

 あたしはルチナリス=フェーリス。15歳。

 肩までの薄茶の髪(地味)と同じ色の瞳(地味)、 背はまだまだこれからよ! な153cm (チビ)で体重は秘密(標準よ!)、胸は発展途上(まな板)(……ノーコメント)な女の子。

 そして、このお城唯一のメイド。

 どうしてひとりしかいないのか、って言われると説明しづらいんだけど……簡単に言ってしまえば「城主が雇わないから」に尽きると思う。

 ここにいるのはあたしと城主、それに執事がひとりとガーゴイルって言う化け物が数百匹。

 そう。 ここは悪魔の城。

 正真正銘、「悪魔」が住んでいる城なの。


 で、さっきあたしに抱きついてきた義兄(あに)というのがその城主。

 世間一般の冒険者から見れば「魔王」と呼ばれている人だったりする。


 中途半端なシンデレラストーリーのおかげで、あたしのポジションはその魔王の義理の妹。 妹だけど兼メイド。 人手が足りないんだもの、仕方ないわ。

あたしだって毎日ドレス着て「おほほほほ」なんてやっているのは性に合わないし、実際、魔王の妹って立場にはちょっと抵抗があるって言うか、あたし人間だしって言うか……とにかくメイドのほうが気楽なの。

 まぁ、執事からネチネチ嫌味言われる時だけは魔王の妹のほうが良かったと思うけど。




             挿絵(By みてみん)




「慣れた?」

「慣れたも何も、変わっていませんし」


 つい先日、この義兄(あに)とその取り巻き一同、つまり自分以外全員が人間ではないという事実が判明したばかりだ。

 義兄(あに)はそれを今でも気にしていて、こうして確認しにやって来る。



 義兄(あに)は普段は人間にしか見えないが、これでも魔族、人間側から呼ぶところで言えば「悪魔」という、思いっきり魔法を使ってくる種族の人。実際、魔族の中でも貴族様で、しかもかなり上のほうの人らしい。

 執事が言うには、滅多に公に出てくることもないような深窓のご令息なんだそうだ……が、常日頃の言動を見る限り、そうはとても見えない。良家のお坊ちゃんと言うより隣の家のいたずらっ子のように思うのは、こんなふうに抱きついてくるせいだろう。

 良く言えば無邪気。

 悪く言えば年齢不相応。

 だいたい第一印象を問われて「かわいい」が上位に来るんだから、そういう点ではご令息なのかもしれないが。

 城下町にいる同じくらいの年代の男性とは明らかに違う。素材も製法も。


 そしてそんなあたしのお兄様は、ご令息っぽく窓辺に頬杖を付いて憂い顔で溜息をついているよりかは、生垣の隙間を潜り抜けて泥だらけになっているほうが似合う。

 だってネズミを追いかけたこともあるのよ? 嘘かホントか知らないけど。


 だが、執事にそう言ったらもの凄く意外そうな顔をされた。

 なんだろう。(やつ)の前では違うのだろうか。




             挿絵(By みてみん)



「お出かけですか?」


 いつものように腕を振りほどいて振り返って。それで改めて見て、みれば、今日の義兄(あに)のいでたちはいつもと違う。

 執事が口を酸っぱくして言うほどに、普段の彼はかなりの軽装だ。上着の(たぐい)は窮屈だと言って着ないのでシャツにベストが定番。たまに袖をまくり上げていて執事に怒られている。

 そんな彼が上着着用。首元もいつもの簡素なリボンタイではなく、ちゃんとしたネクタイを締めていて。

 仕事着(ビジネス)に見えないのは上着の(えり)と胸ポケットを(つな)ぐ細い鎖の装飾品(ブローチピン)のせいだろうか。それともポケットチーフのせいだろうか。


「ん、ちょっとね」


 軽く首を傾げると黒い髪がさらりと揺れた。普段、着ないからと言ってもやはり素材は貴族様なのだろう。髪の漆黒とも(あい)まって、義兄(あに)は他の誰よりも黒が似合う。


「何? 見()れた?」

「ちっ、違!!」


 そんなにじっと見ていたつもりはない!

 だが義兄(あに)は海のような蒼い目を細めてくすりと笑うだけだ。指先を軽く口元にもっていくところが妙に色っぽい。男のくせに。


 これも魔族の血なのだろうか。ほら、よく夢魔だか淫魔だかって、悪魔って普通人間を誘惑するもんじゃない? この人たちって、そういう誘惑系を初期設定から持っている気がする。

 宿敵のあの執事でさえ食器を磨いている時の横顔とかは結構かっこい……いや、(やつ)の場合そんなことでは補いきれない性格があるから惚れることはないけれども。


 ああ、もしかしたら外でもこんな顔で奥様連中を悩殺して回っているのではないだろうか。

 だってちょっと顔がいいくらいであんなに熱狂的なファンがつくとは思えないし。

 思えば、小間物屋の女店主にしても他の奥様方にしても、どうも義兄(あに)には甘い。相手が町のお偉いさんだから、という意味ではなく、確・実・に! あたしを相手にしている時とは声のトーンが違う。

 まぁ、後ろで執事が睨みをきかせているのだから大丈夫だとは思うけれど。



「るぅちゃんもそんなお年頃になったとは」

「違うって言ってるでしょ!」


 ルチナリスはニヤニヤと笑っている義兄(あに)から赤くなっているであろう顔を隠すように下を向いた。

 見()れたんじゃないわ。ちょっと珍しかっただけよ! ほら「今から30分以内にお申し込みの方だけにマイクをもう1本プレゼント!」なんて言われたら興味なくても見ちゃうでしょ? あれと同じよ!!


「そんなことより留守の間はあっちのほう、どうするんですかっっ!!」

「あっち?」

「魔王!!」


 この人は悪魔の城のラスボス。全国の勇者の最終目標。

 倒したところで悪魔が駆除できるわけでも討伐証明書が貰えるわけでもないのだが、それでも魔王なんてネーミングのおかげでやって来る勇者には事欠(ことか)かない。

 領主と兼任していることもあってちょくちょく外出してしているけれど……裏稼業を知った今となっては、そんなに留守にしていいの? と思う。

 普通、勇者が行く時って魔王は椅子に座って待っているわよね?

 行きました、留守でした。なんてことはないわよね。

 いつ来るかわからない勇者のために待っていられるほど暇じゃないのはわかるけど。


「ああ、あれね」


 (うつむ)いたままの義妹(いもうと)の顔を上げさせるところまではやる気がないのか、そんなに大したことではないと思っているのか、とにかく顔の位置についてまでは義兄(あに)も強硬手段に出るつもりはないようだ。

 ここで無理やり顔なんか覗き込まれた日には収拾がつかなくなりそうだから、その点では助かる。

 だが。


「今日はガーゴイルが魔王の扮装するって」


 ……今日は?

 なんか今、聞き流せないことを言った。



 ちょっと待て。

 同程度の実力の猛者を影武者に置くとかならまだしも、質より量を信条にしているような連中に代役を頼んでいるんですか?

 経験値をためて遠路遥々やって来る勇者の皆様がたに申し訳ないとは思わないんですか?

 魔王が魔族の王様じゃないのはわかったけど、そこまで適当な扱いでいいんですか!?

 思いっきり不審な目を向けたあたしに、思うところがあったのだろうか。義兄(あに)は弁解するように付け加える。


「あ、ほら、他にも幻術で迷わせたり結界張ったりいろいろあるんだけどねー。今は閑散期だから営業時間も短いし、なんとかなるでしょ」


 閑散期とか営業時間とか、ファンタジーの世界のイメージを崩すのはやめろ。

 ファンタジーの世界は案外事務的だ。

 でも夢の国とうたっている遊園地も裏ではマニュアルがきっちりあるわけだし、意外と同じようなものなのかもしれない。






「そう言うことだから、いい子で留守番しているんだよ」


 しばらくして義兄(あに)は立ち上がった。

 からかうのに飽きたと言うよりは、本当に時間が()いているのだろう。グラウスを待たせると後で大変だからね、と屈託なく笑う。

 あたしの頭をくしゃくしゃに掻き回すと、義兄(あに)は領主様の顔に戻って(きびす)を返した。




 ……いい子。

 あたしもう15なんですけど。

 遠ざかって行く背中にそんな台詞(セリフ)を叩き込みたいのを、口を真一文字に結ぶことで(こら)える。


 義兄(あに)にとってのあたしは、いつまで()っても幼いままの子供であるらしい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


image.jpg

小説家になろう 勝手にランキング
に参加しています。

◆◇◆

お読み下さいましてありがとうございます。
『魔王様には蒼いリボンをつけて』設定資料集
も、あわせてどうぞ。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ