3.配置など
11連ガチャで当たったアイテムをさっそく使う。
まず採掘場Aを、ダンジョン出口付近に設置だ。
――――――――――――――――――――――――
設置 採掘場A
1階層に施設が追加されました。
――――――――――――――――――――――――
初期ダンジョンには通路と小部屋、次階層に行く階段がある。
それが全部で5階層分。
最初は味気ないダンジョンの内装も、これから拡張してゆけば、にぎやかになることだろう。
ああ楽しみだ。
っと、アイテムの使用を続けるとしよう。
なんちゃって。
……。
…………ごめんなさい。
配置用宝箱を1つ、5階層の小部屋に設置だ。
――――――――――――――――――――――――
設置 配置用宝箱
5階層に宝箱が追加されました。
――――――――――――――――――――――――
そして、アイテムスポナー【錆びた銅剣】を、その宝箱に関連づけて設置。
――――――――――――――――――――――――
設置 アイテムスポナー【錆びた銅剣】
5階層の宝箱内部に、錆びた銅剣がスポーンします。
宝箱内部に既に錆びた銅剣がある場合、アイテムボックス内に収納されます。
――――――――――――――――――――――――
アイテムボックスとは、専用四次元ポケ○トみたいなものだ。
ただし初期容量は100kgまで。DPで容量を増やすことが出来る。
せっかくだから、容量を1tくらいにしておこうかな。
ちなみに、10DPで1kg追加だ。
――――――――――――――――――――――――
アイテムボックス拡張(+900kg):-9,000DP
所持:50,500DP→41,500DP
アイテムボックス容量:1t
――――――――――――――――――――――――
よっし。次はトラップ設置だ。
とりあえずは【地雷】の設置かな。
【吊り天井】はさすがにヤバいトラップだから、設置はもうちょっと後になってからにしよう。
というわけで、トラップ【地雷】を3つ使用。
3、4、5階層にそれぞれ1個設置だ。
――――――――――――――――――――――――
設置 トラップ【地雷】x3
3、4、5階層にトラップが追加されました。
――――――――――――――――――――――――
次は魔獣の配置だ。
4階層の小部屋にスポナー【プチ・スライム】を設置。
5階層の宝箱の小部屋の前に大部屋を挿入する感じで設置。
そしてその大部屋にボススポナー【メガ・スライム】を設置。
――――――――――――――――――――――――
設置 スポナー【プチ・スライム】、大部屋、ボススポナー【メガ・スライム】
4階層にスポナーが追加されました。
5階層に大部屋、ボススポナーが追加されました。
――――――――――――――――――――――――
ボススポナーが設置された大部屋はボス部屋扱いとなり、ボスを倒すまで先に進めないのだ。
さて、最後にお助けキャラ召喚だ。
お助けキャラ【スライム・シーフ】とお助けキャラ【スライム・シスター】を使用。
――――――――――――――――――――――――
使用 お助けキャラ【スライム・シーフ】【スライム・シスター】
お助けキャラが召喚されました。
――――――――――――――――――――――――
サッカーボールくらいの、黒いスライムと、白いスライムが現れた。
そして、お助けキャラ2体の名前を決定するための画面が現れる。
黒い奴の名前は『おはぎ』。
白い奴の名前は『おもち』と名付けることにしよう。
「ぶにょぶにょ」
「ぶにょーん」
何を言っているのか分からないので、翻訳用のアイテム検索だ。
1000DP以内でよろしく。
――――――――――――――――――――――――
検索対象「翻訳 1000DP以内」結果577件
1.翻訳の腕輪(1,000DP)
2.翻訳猫(500DP)
3.翻訳オウム(800DP)
……
――――――――――――――――――――――――
翻訳猫を頭に乗っけている実況者も居たなぁ。
世話がとても大変なのだが、それも含めて楽しんでいた。
まあ普通は腕輪安定だ。購入。
――――――――――――――――――――――――
購入 翻訳の腕輪(1,000DP):-1,000DP
所持:41,500DP→40,500DP
――――――――――――――――――――――――
腕輪は左右に1つずつ装備することが出来る。
装備品は色んな効果があるので、それを試す機会もいずれ近いうちにあるだろう。
さっそく購入した腕輪を装備。
「ぶにょにょ(うひょー! 今日も震えがとまらねぇー!)」←黒いスライム
「ぶにょーん(イヤーッ?! 公衆の面前で震えるとか、やめなさいよこの変態!)」←白いスライム
……何をやっているんだか。
「おーい、二人とも付いてこーい」
「ぶにょ(おっ! 姉御のお呼び出しだー!)」
「ぶにょーん(お姉さま! 助けて! この黒いのが、セクハラばっかりしてくるのよ!)」
「はいはい。いいから行くよ」
「ぶにょにょん(どこ行くんだー?)」
「とりあえず入口近くの採掘場Aでインゴットを受け取った後、ダンジョンを出て、外を探索」
ダンジョンの外は、NPCの住人や魔獣が暮らす世界であり、他の人のダンジョンもあちこちに点在している。
10日間の初心者保護期間が終わると、プレイヤーだけでなくNPCもダンジョン内へ侵入しに来る。
ちなみにプレイヤーは死んでも蘇ることが可能。
もっとも、プレイヤーの防具装備が、それぞれ10%の確率で死んだ場所にドロップしてしまうので気軽に死ねないのだが。
あと、死んだプレイヤーは次の日まで自分以外のダンジョンへの侵入不可。
NPCは死んだら次の日勝手に復活するらしい。
うちの近所のNPCはどんなのか。
また、近所に他の人のダンジョンがあるか等を調べるために外出するのだ。
人によっては、ダンジョンほったらかしでNPCとの生活を楽しむ、みたいな人も居る。
というのも、NPCはかなり高度なAIによって、本物そっくりに生活しているからだ。
と、歩いているうちにダンジョン入口付近の採掘場Aに到達。
スライム達はポンポン跳ねながら移動している。
さて、何が入手出来るかな、っと。
――――――――――――――――――――――――
入手 金のインゴットx1、銅のインゴットx1、鉄のインゴットx1
――――――――――――――――――――――――
金属の延べ棒を3つ入手した。やったね。
そして私達は自分のダンジョンである洞窟から外に出ようとしたところで思い出す。
自分が初期装備のままであったことに。
別にスライム2体に戦闘を任せるのも良いのだが、私も武装した方が良いのは確かだ。
武器防具には特殊効果が付いているから、探索の助けにもなるし。
ということで、自分用装備を購入することにした。
◇ ◇ ◇ ◇
本日の結果。
所持:40,500DP
お助けキャラ
【スライム・シーフ】【スライム・シスター】
所持アイテム
「翻訳の腕輪(レア度E)」
「ダンジョン大部屋引換券x5(レア度S)」
「配置用宝箱x9(レア度S)」
「ダンジョン小部屋引換券x6(レア度S)」
「トラップ【吊り天井】x10(レア度S)」
「トラップ【地雷】x7(レア度S)」
「金のインゴットx1(レア度C)」
「銅のインゴットx1(レア度E)」
「鉄のインゴットx1(レア度D)」