表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

2012年

2012年、最後の空想科学祭となってしまった。

寂しいことではあるが、始まりあれば終わりあり、いかにして〆るか、それを考えるようになった。


今回の作品、相対世界(あいたいせかい)(Nコード;N6424BH)は、本当であれば第1回の時に書く予定だった。だが、あーでもない、こーでもないと考えているうちに、書く事ができなくなったりしたので、そのままお蔵入りしていたネタになる。

だが、今回最終回ということもあって、出すことにした。ちゃんと書けるかは自信が無かったが、とにかく、一番いい物をと考えて、結果としてできたのが、今回の作品だ。

ちなみに、今回は、とにかく小ネタをあちこちに潜ませることにした。並行世界ごとの違いを出そうとしたことが、その理由だ。どんどんと書き続けていると、他の状態部分と変わらなくなるという問題があるため、自分自身の目安としての意味もある。

小ネタの一例を言うと、メールとして出てきたTeroは我らが太古の星シリーズに出てきた量子コンピューターであり、泰斗(たいと)さんも同じシリーズに同名が登場する。

超料理が上手な奴というのは、女子高と男子校(Nコード;N0809F)に登場する井野嶽幌(いのだけほろ)がモデルになっている。また、DNAを変化することによって強力な兵士を創るというのは、新人類が元ネタだ。

このように、自作のさまざまな作品からのネタがここには集約されている。いずれ、全てのネタ元を公開する予定だ。


このように、この作品には、私のこれまでが詰まっている。総集編として、私は位置付けている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ