表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『ゴミ』スキルだと思われている『虫使い(蜂)』が結構使えるんですけど!<異世界冒険食べ物学園ダークファンタジー(仮)>  作者: コヨコヨ
ドラグニティ魔法学園に入学 ~王子のことが大好きな令嬢と大嫌いな令嬢編~
1149/1159

バターチキンカレー

 魔法陣の薄さから考えると、IHとほぼ同じ感覚で料理が作れた。

 火を使わなくていいので、とても安心して料理が出来る。

 まあ、火を使ったほうが美味しく感じると思うけど、贅沢はいえない。

 魔法で水を生み出し、鍋に並々に注ぐ。


「良し、具材の方は問題なし。あとは香辛料の方を上手く作るぞ」


 私は香辛料を混ぜ合わせ、少量をスプーンでとって口の中に入れる。

 やはり、スパイスなだけあってカレーの風味を感じる。

 とても懐かしい。

 でも、甘味を出すハチミツや砂糖がないので、少し大人っぽいカレーになるかもしれない。

 まあ、オニオンが甘味を出してくれたら嬉しい。


「おぉ、鍋の中がぐつぐつしてきましたよ……。アクを綺麗に取ってと」


 ベスパがお玉で、お湯の上に浮いてくるアクを全て掬い取り、雑味を消す。


 私は調合したカレー粉と同じ量の小麦粉を混ぜ合わせ、鍋の中にパラパラと入れていく。

 すると、ブイヨンっぽい薄い色の水が一気に茶色っぽく変わる。

 加えて、蒸発している水蒸気に乗って香りが立ち昇った。


「うわぁあ~、カレーだ……。カレーの匂いがする。なつかしい」


 お玉で具材をかき混ぜてカレー粉を馴染ませる。

 その中に、甘味とうま味を増させるため、生クリームと固形バターを入れる。

 少し、白が増し、クリーミーな味わいが加わって味に深みが増す。

 追い打ちに、すりおろしたゴンリを入れた。

 鍋の内部に大量の魔力を圧縮し、蓋を閉めて弱火で煮込む。

 圧力鍋の効果を魔力で代用するのだ。私の魔力量なら、気圧を変えられるくらいの量があるので、可能なはず。

 一日目から、二日目のカレーを目指す。


「煮込んでいる間に、ナンを作らないと」


 私はネード村産の小麦粉を使い、エッグルと水を加えしっかりと混ぜ込む。しっとりと纏まったら、軽く伸ばし、オーブンへ……ってオーブンがない。


 私は作ったナンの生地を冒険者女子寮に運びこみ、食堂にある魔石オーブンに入れる。三〇分ほど焼き上げると、膨らみ過ぎず、ナン特有のペチャっとした品が出来た。

 少し、親近感がわくのはなぜだろう。あぁ、そうか、私の胸にそっくり。くっ……。


 焼けたナンを紙で包み、ビーの喫茶へまた戻る。もう、今日だけで、どれだけ移動しているのか。

 まあ、全部ディア達に乗っているので、私は疲れていないけれど。


 ビーの喫茶の扉を開けると、一気にカレーの匂いが広がる。

 これじゃあ、喫茶店じゃなくてカレー専門店だよ。ラッシーでも作る?

 でも、ヨーグルトがないから無理かな。


「カレーはもうそろそろ良いはず」


 圧力をかけている魔力を逃がし、蓋を開けるとキラキラと輝くバターチキンカレーが出来上がっていた。


「お、おぉ。これがバターチキンカレー。お初にお目にかかりまする……」


 見た目、匂いはカレーそのもの。

 小さなスプーンで掬い、パクリと一口。ピリッと痺れる辛さが舌を突き抜ける。

 その後の深みのあるバターの風味とまろやかな生クリームのうま味、野菜の甘味。

 素材の良さがしっかりと出ており一口で幸せが口の中に広がった。


「あ、あぁ……。こ、こりゃ、うめぇ……」


 私はじんわりと辛みが残る舌の痛みに耐えながら、瞳からボロボロと流れ出てくる涙を手の甲で拭う。

 まさか、ここまで上手くいくとは……。カレールーがあれば簡単に作れた品だろうけど、そんな品はない。

 もう、最高の出来栄えだ。だが、


「お、美味しいけど、ちょっと作りすぎちゃった……」


 大きな鍋しかなかったので、沢山のバターチキンカレーが出来てしまった。

 とても、私一人で食べきれない。

 だからと言って、残飯のようにディアに食べさせるのはあまりにももったいない。

 このカレー一杯で、いったいいくら取れるのだろうか。

 また、お金の話になってしまう。その前に、このおいしさを皆に知ってもらいたい。


「他の人に食べさせる前に、自分で食べて味を知らないと」


 木製の皿に、バターチキンカレーをそそぎ、千切ったナンを使って掬いながら食べる。


「あぁ、あぁぁ、う、美味すぎる、美味すぎるっ」


 超激辛という訳でもなく、心地よい刺激が舌の上で乳製品たちと組み合わさり、激しい踊りではなく、しっとりと優雅に舞い始める。

 野菜たちのうま味の合唱が始まって、主演のブラッディバードの肉が口内で主張を広げる。

 ナンの触感や焼かれた香りが加わると、国の主食になるのもわかるくらい美味しい……。


「あぁ、生きててよかったぁあああああああっ」


 この感動を一人で味わっていいものか? いや、良くない。

 ビーの喫茶の看板商品になるのは間違いない。でも、この品を知らない人がほとんどなので、ぜひとも知ってもらいたい。


「スンスン、スンスンスンスン……。あぁ、お、お腹が減りすぎて、おいしそうすぎる香りにつられてきてしまった……」


 誰に食べさせようか考えていると、ひとりでにビーの喫茶に訪れて来た者が一人。

 銀色の髪を靡かせ、今にもこと切れてしまいそうなほど痩せこけているミーナだった。


「ミーナ、良い所に来たね。丁度美味しい料理が出て来たから、誰かに食べてもらいたかったんだよ」


 私は皿にバターチキンカレーとナンを乗せて、カウンター席に座ったミーナに差し出す。


「な、なにこれ……。見た目が泥水なんだけれど?」

「失礼な。れっきとした料理だよ。その薄いパンをちぎって掬うようにして食べるの。手を使うのが嫌だったら、スプーンとフォークもあるけど?」

「い、いい。このまま食べる……」


 私はミーナの手に魔法をかけて綺麗にした後、コップに水を入れて差し出した。

 彼女はナンをちぎり、バターチキンカレーに浸してほぼ溶けてしまった野菜が入ったスープもろとも口に含む。


「お、おぉおぉお……、あぅ、ぁぁ、あぁうあぅああ……」


 ミーナはひっきりなしに涙を流し、ナンとバターチキンカレーを食いあさる。

 全て食べ終わった後、放心状態になり水をがぶ飲み。少し、じーっとしていたら意識が戻ってくる。


「な、なに今の。美味しすぎて意識が飛んじゃったよ」

「でしょでしょ。凄く美味しいでしょ。私の自信作」


 ミーナはお替りを所望してきたが、他の人にも食べてもらいたかったので遠慮してもらう。だが、あまりにも美味しかったのか、お替りをくれるまでこの場を動かないと言われた。


「ちょ、ミーナ、営業妨害だよ」

「だ、だって、だってっ、美味しすぎるんだもんっ。もっと食べたい、食べさせてぇ~」


 ミーナがだだをこねるのもわかるくらい、今回作ったバターチキンカレーは美味しかった。


「ちょっと、ミーナ。勝手に抜け出して部活をさぼるんじゃ……、スンスン、スンスンスン」

「メロア、一人で入ったら……、スンスンスンスンスン……」


 ミーナを追って来たのか、メロアとモクルさんが来店した。


「丁度いい所に来ましたね。二人も食べていきますか?」


 私はミーナの時と同じように、バターチキンカレーを皿によそい、ナンも一緒に出す。食べ方を教え、両者は一口食べた。


「…………」


 カレーを口にした瞬間、目をかっぴらく二人。そのまま、ガツガツと食し、全て平らげて水を飲んだら放心した。

 先ほどと全く同じ状況に、驚きが隠せない。

 やはり、カレーはこの世界の人の口にも合うらしい。まあ、インド系ではなく日本系のカレーに近づけたから美味しいと感じるのかな。もう少し甘味があっても良いと思うけど。


「な、なに今の料理。美味しすぎて気絶してた……」

「あ、あぁ。いつの間に食べてしまったんだ。こ、これ、もう一杯もらえたり……」

「すみません、今日はちょっとした実験のようなものなので、一人一杯一枚のみになります。二方とも、美味しいと思っていただけたのなら、何よりです」


 私が作ったバターチキンカレーはやはり美味しいらしい。

 調味料の配分もわかったし、しっかりと美味しい品が作れることも証明された。

 これで、ビー達が勝手に作れる。食材さえあれば、自動化可能となったわけだ。

 カレー専門店も開けちゃうかも……。まあ、そこまでしてお金儲けをするつもりはない。


 三名に食べてもらったが、カレーはまだ残っている。女の人の意見は十分もらえたので、男の人の意見も貰いたい。

 そう思い、丁度昼時だったのでキースさんの部屋にお邪魔した。

 昨晩はパンしか齧っていなかったので、しっかりとした料理を食べてほしかった。


「失礼します。昼食はえられましたか?」

「いや、まだだが? にしても、何だ、この香しい匂いは。は、腹が……」


 カレーの匂いを嗅いだキースさんはぎゅるるるるるっとお腹を鳴らし、目の色を変える。

 久しぶりの空腹と言わんばかりに、私が持っている品をまじまじと見つめていた。


「私が作った部活……、と言うか、同好会と言うか、家庭科部で作ったバターチキンカレーとナンです。沢山作ってしまったので、お裾分けに来ました」


 私は高級な仕事机の上に六角形が編み込まれた敷物を敷いて、カレーの器とナンが乗っている皿を置く。


「このナンと言うパンをちぎって、このスープを掬うようにして食べてください。手は清潔に保っておいてくださいね。手を使いたくなければ、スプーンとフォークで食べてもらっても構いません」

「あ、あぁ……、いただこう……」


 キースさんは手を綺麗にしてからナンをちぎり、カレーに浸してパクリと食した。


「んんんんんんんんんんんんんっ」


 キースさんの目がかっぴらく。

 喉が詰まったのかと思って背中を叩こうとしたが、別に詰まったわけではないようだ。

 嚥下すると、皴の多い首に見えるのどぼとけが動く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
日本カレーよりインドカレーの方がナンとの相性は良いと思うが… ところでこのカレー、原価だけで1杯金貨8枚くらいしそうですね?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ