表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/96

19.入口&出口

「これは?」    

「昨日 師匠がブラックホールと呼んでいると聞いて思ったんですけど ブラックホールとホワイトホールって表裏一体って説ありませんでしたか?

 考えたんですけど ブラックホールとして命を吸い込んで ホワイトホールとして彼岸の入口に吐き出すのではないかと?」

 

「うーん ブラックホールとホワイトホールについては いろいろとあって 明言も言及も出来ないんだけど… この 丸のイメージは レオナちゃんとしては しっくりくるの?」


「はい この世の方から見たら真っ暗な深淵で 吸い込まれそうな闇だけど吸い込んだ以上、アッチ側に吐き出されるのかな?っと 昨日の師匠の話を聞いて思いまして。。。

もし 彼岸が空の方向にあるなら 下を向いている方が黒 上が白ですね」


「うん 面白いね。ちょっとは怖く無くなったんじゃない?」


「はい 落ち続けるんじゃなくて 出口があるって思うだけで 大分気が楽になります。 落ち続ける穴とか恐怖ですよね? でも 出口があって しかも もしかしたら 落ちるんじゃなくて 上に上がっていくんですよ むしろ楽しそうです」


「落ち続けるのは嫌だね」


ユキがそれを想像したのか顔を顰めてから言う


「僕は深淵を”怖いもの”とはあまり思った事が無かったんだ。有さんに触らせてもらってからは興味を持ったし、カラーバス効果で目に入れば それこそ追いかけて行ったよ。そのほとんどが深淵じゃない他の物だったけれどね」


「え!自分から追いかけて行ったんですか?す…すごい勇気ですね……」


レオナはテーブルの上で両手を握り締めて聞く そんなレオナにユキは告白する


「まあ ほとんどが石やらごみ袋やら動物だったんだから勇気ってことはないかな? ホンモノの深淵に巡り会えるなんて 子供の行動範囲には殆どなかったけれど たまに出会ったら 少し離れて観察していたよ 誰かの膝の上の深淵は今思えば本当は猫だったのかも知れないなあ…」


ユキは、その時の事を思い出すように空を見上げる。

レオナは 誰かの膝の上に居る猫を 深淵だと思って 少し離れたところから うっとりと見つめる少年ユキを想像して”可愛かっただろうな”と思う。


「レオナちゃんが 深淵をやたら見つけるのも 興味を持っているからでしょ?

僕は興味を持って近づいたから 見間違いを確認できたけれど レオナちゃんは 確認していない。ってことは レオナちゃんが深淵だと思ったけれど 実は 猫とか石とか 深淵ではないものだった、という可能性が半分はあるよね?」


レオナは考える そして その可能性に思い当たり頷いた。それを確認してユキが聞く


「レオナちゃんが今まで出会った、本物かなって思う深淵ってどんな時のどんな深淵だったか教えてくれる?」


出会った深淵、、、っと思うと心臓がギュっと締め付けられたような気になって目をつぶる それを見たユキが付け加える


「思い出せるものを5つくらいでいいよ ダメなら3つでもいい」


師匠が言うなら、5つなら、っとレオナは考え考え、指を折って数えながら言う


「まずはお祖母ちゃんのお葬式の時、それから 転校する前の小学校で 意地悪をする子たちの一番後ろの方に時々見かけました。これも何回か見ているので本物だと思います。それから 小学校の修学旅行の頃に亡くなった女優さん ガラスの城シリーズに出ていた セキレイさん?テレビ画面越しですが動画に映ったセキレイさんの後ろに確かにいました。あとは スクールに来始めた頃にぼーっとして病院棟の方に行った時、と この前 あそこのガーデンの門のあたりにも居ました。」


ユキは一つ一つ 頷きながら聞いてくれた


「ありがとう よく思い出せました 頑張ったね。 セキレイさんじゃなくて セキネレイラさんだよね? 自殺したんだよね、あの人……あと ここの病院と門の所のは僕も見たことがあるから本物だね。深淵が視える事には間違いはない…

ねえ レオナちゃん 病院付近で この前の車いすの人の深淵みたいな深淵は見なかった?」


レオナは首をひねって少しだけ考えてから 首を横に振った。 

人に懐いている深淵は 車いすの上の深淵とユキの左手の深淵しか見たことが無い。

今度はユキが首をひねって 考え考えと言った調子で言う




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ