書籍(トーリ・サイデン作)
2章に合わせ新しい話を追加しました。
獅子の目覚め、当初と話が変わってどうやって絡めようか思案中・・・
風の通り道
作者は小説のヒロインの弟
ヤーレほかでホームコメディとして何度も映像化されている小説
既に15シーズンが放送されている。
小説のラストで舞台となっているストレアが大災害で滅亡していることが記載されている。
第8シーズンで、滅亡の当日の朝のシーンまで描かれた
※制作陣は滅亡まで描きたかったらしいがスポンサー他の反対で挫折している
滅亡する5年前から始まり、滅亡までを繰り返し描き続けている。
1新暦50年作者が存命中に制作された
描いている期間は5年前の1年間
環境の問題で室内のシーンだでけ構成
2新暦53年作者が存命中に制作された
描いている期間は4年前の1年間
1と同じく室内のシーンだでけ構成
3新暦70年、作者没後、制作された
ジーンはガイに引き取られた後、この話を好んで観ていた
5年前から4年前での出来事
4新暦71年、第3シーズンの続きとして制作
3年前の出来事
5新暦73年制作
視点をヒロインからその友人に移して制作
5年前から3年前での出来事
3,4の出来事を他人の目で見たらどうなるかという点が興味深い
獅子の目覚め
大災害から30年後に発生した虐殺事件を元にしている
タイトルはレナ・カサルに伝わる寓話
とある城塞都市で市民の少年がついた嘘がきっかけで、辺境民や外周区スラムの住人の迫害が発生
魔人狩りと称してスラム住人の虐殺が横行した
実際に殺されたのは異能者ではなく一般人、その数は問題の起こった10都市で数千から数万と言われている。
その後、特に酷かった3都市はモンスターの襲撃で壊滅した。
海神の贈り物
海洋国建国神話を元にした小説
彼の小説としては珍しくハッピーエンド
島の少年が海神の与える様々な試練を乗り越え、王となるまでの物語
星祭の唄
とある村の祭りを舞台にした小説
祭りの主役となる星の精霊役を誰が演じるかで争う少年少女たちの青春物語
物語はヒロインが星の精霊となって祭殿に向かうところで終わっている。
聖者の左手
街で尊敬を集める聖者と言われる人物が実は街の不和を煽っていた張本人だったという話
物語としては街で起こる様々なトラブルを調停し聖者と慕われている人物の活躍を描いている
最終章で実はその不和の種をばらまいていたのは彼であることが明らかになる
龍の咆哮
神聖帝国 初代から続く血統が途絶え、別の者が皇帝となった時期を舞台に書かれた歴史ミステリー
創世記に活躍しある時期を境にパタリと登場しなくなった初代の皇子に関する考察
初代から続く血統最後の皇帝が病に倒れ、後継者探しをする人たちの物語
結局、血統的に相応しい人物は見つからず、時の権力者(血縁無し)が次の皇帝になった
三枚の硬貨
移動サーカスがやってきた街で主人公は怪しげな占い師の小屋に入る。
占い師より金貨、銀貨、銅貨の3枚の硬貨を見せられ、占いの結果として一枚渡すと言われる。
それぞれの硬貨を受け取った結果を受け取る前に夢で見せて貰えるというのでそれを体験する主人公
金貨:富裕福になるが猜疑心が強くなり孤独な人生
銀貨:名声名誉を手にするが名声に縛られ窮屈な人生
銅貨:権力権力を手にした結果横暴となり暗殺される人生
主人公はどれも選ぶことが出来ず小屋から出ることが出来ずに終わる。
古城の見た夢
レナ・カサルに伝わるおとぎ話をモデルにした小説
吹雪の夜、道に迷った主人公は古びた城にたどり着く
お城の住人たちは皆古風な装束だったが親切に主人公をもてなしてくれた。
翌日、吹雪が収まり春の再会を約束をして古城を立ち去る主人公
春に城を訪ねるとそこには廃墟が広がっていた。
おとぎ話はここで終わるがトーリ・サイデンの小説には続きがある。
主人公は城の主人の話していた光景を取り戻そうと奮闘を重ね、ラストでは賑やかな声が響く村になっている、
トーリ・サイデンの再生への祈りが込められた一編
来訪者:作者 トーリ・サイデン
校了前に作者が死亡したため、未完
原稿はアモンが持っていた。
始まりの二柱の神々を始めとしてこの世界に来訪したものに関するドキュメンタリー
対象は以下の通り
・始まりの二柱の神々
・瘴気の沼
初代皇帝マーデの英雄譚の一つ
異界から来た何かよって汚染された沼の浄化を果たした。
・鳴らずの鐘
エマルドの神殿に奉納されている鐘、叩いても音がしない。材質不明
鐘かどうかも分からない・・・
・トリスタン
三大陸各地で農業の発展に努めた聖人、トリスタン教の聖典は彼の教え
・サンガ
医学の神としてアナ・ハルナで信仰を集めている。
・ダリ
ワイズマンシステムの設計者
・消えた男
名前もよくわからない。女性バージョンもある。
時々現れて意味不明の言葉を叫びながら消えていく。
作者のトーリ・サイデンは元々単なる被災者で悲劇の人だったのですが今では一番謎の人・・・
故人なので彼本人が出てくることはないです