表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

プロローグ:穏やかな悲しみ

「ハルベルクの戦いを覚えているか?」

「はい、しっかりと。ひどい負け戦でございましたね」


陛下の問いに、私はかつての敗戦を思い出して笑う。


「陛下の愛馬が矢に倒れたので、私の馬に乗っていただきました。逃げるのに必死で私の馬も潰してしまい、そこから一晩中、味方の陣地まで山の中を歩きました」

「俺はあれ以来、山が嫌いになった」


陛下も笑っておられた。公式の場では『余』と自分を呼ぶ陛下も、この部屋の中では昔と変わらず『俺』と仰ってくださる。横たわった姿は弱々しいが、表情は穏やかだ。


「セルトラインは良い馬だった。メイヒも負けていないが、やはり一番はあれだ。共に駆けた時間が長いゆえの贔屓(ひいき)かもしれないが」


そう言うと、こふっ、と陛下は咳をする。私はもう慌てない。落ちついて水差しを寝台の横に置く。だが陛下は口にせず、言葉を続けられた。


「だからこそ、あれが死んだときは悲しかった。置き去りにされたセルトラインの姿は今でも焼き付いている。楽にしてやる時間もなかった。ただジッといななきもせず、暗闇に消えていく俺たちを見ていた」

「わかっていたのですよ。賢い馬ですから」


そうだな、と陛下は小さく頷く。


「かつての仲間たちには悪いが、どの別れよりも悲しかったかもしれん。なぜかな……」

どこか遠くを見つめるような目だった。私は何も言えなかった。きっと沢山の別れを思い出しているのだろう。


「でもな。昨晩、夢にセルトラインが出たのだよ。ああ、迎えに来てくれたのだな、と思った」


そして突然、どきり、とすることを仰る。私の動揺が分かったのだろう、陛下はニヤリと悪戯が成功した子供のように笑った。しかし、すぐに疲れたようにため息をつく。


「だが背に乗せてくれんのだ。怒っているのだと思った。置いていったことを」

「まだ早い、ということだったのでしょう」

そう言って励ますのだが、陛下は首をふる。


「そうではない。きっと告げに来たのだろう。迎えは自分だと。ボルセトでも、ハルフォンでも、コビでもなく、子供時代の名前を思い出せない馬たちでもなく。俺を運ぶのは私だと」

そう言うと、陛下は心の底から嬉しそうに微笑んだ。

「そのせいかな。終わりを迎えることが少し楽しみになった」

嘘のない笑みだった。


覚悟をされているのだ。それが分かると目頭が熱くなるのが我慢できない。

いつもは退出するまで堪えているのに。


「セルダンの子、テオよ。余の一番の忠臣よ。お前に最後の命令だ」


『余』と陛下は仰った。『俺』ではなく。


私はハッ、と応えて頭を下げる。いかん、涙が陛下のベッドに落ちてしまう。刺繍がされた美しい布地に丸い染みができる。


「すまんな。友人としての頼みでは断られてしまったからな」


顔を見ることはできない。陛下は申し訳無さそうな顔をしているのだろうか。それとも微笑んでいるのだろうか。視界には細くなってしまった左手があるだけだ。


ああ、この方は本当にこの世界を去ろうとしている。それを実感してしまう。


「あらためて言おう。余が死んだあとの自害を禁ずる」


静かで穏やかな声だった。

なんと残酷な命令だろう。許されないと知りながら私は逆らおうとする。


「わ、私は、あなた以外の方にお仕えしたくないのです」

声がひどく震えてしまう。情けない。


「認めよう。妻と息子には伝えておく」

「向こうでも、あなっ、あなたに仕えたいのです!」

「ぜひ頼む。だが、すこし後から来てくれ」

「は、離れたくなっ、ないのです」


情けない。本当に情けない。

わがままを言う幼子(おさなご)のようだ。


「テオよ。俺の目となり、耳となってくれ。俺がしたことは正しかったのか。意味があったのか。俺が去ったあとの世界を生きて、それを向こうで聞かせてくれ」

ひどい。ずるい。卑怯だ。本当に子供のような文句が出てきてしまう。


どれだけ陛下が苦しみ、悩み、血だらけの道を歩んで来たかを知っているからこそ、それが私を止めるための建前ではなく、心からの言葉だと分かってしまう。王妃からでもなく、王子からでもなく。始まりを知り、共に道を歩んだ私から聞きたいのだ、と。


それだけの信頼をよせていただけることが喜びでありながらも、ひどく悲しい。

私の心の中はぐちゃぐちゃだ。


「大丈夫だ。セルトラインが来てくれた。天上の世界は真にあるのだろう。そして俺はそこに行けるのだ。きっとお前もだ。お前のときは俺が迎えに来てやろう」

細くなってしまった左手が視界から消える。私の肩に軽い重みが乗せられた。


何百回、何千回、この言葉を聞いただろう。


いつも陛下は私の右肩に手を置いて、言うのだ。

そして私は絶対に、絶対にその言葉を裏切ることはできないのだ。


この言葉を聞けるのも、きっと最後なのだろう。

私はもはや嗚咽を止めることができなかった。


陛下はただ一言。いつものように力強く仰った。


「頼んだぞ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ