表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東京レジスタント  作者: ふわふわGT
第一章:二人の宿命
7/7

第七話:パンドラの箱

 パワードスーツのアームが展開し、プラズマの刃が放電の火花を散らす。そして脚に、あらん限りの力を込める。

 地面の破砕音と、風の轟音。

 剣を振りかざす。リファイラは間一髪で受け止めたが、踏ん張る姿勢が出来ていなかったのか、大きく後退りした。

 「てっめぇ、一般人の分際でアンドロイドを相手にするなど……」

 その言葉は怒気に満ちていたが、急速に勢いを失い、リファイラは目を見開いた。

 「お前は……! いや、お前にはウイルスを送り込んでおいた。パワードスーツと連動できる程のスペックは無いはず……」

 俺に追いついた藍川が横に並んだ。

 「あーもうなんでこんなことを!」

 藍川は俺を腕で押して、リファイラとの距離を取った。

 「また一般人かよ。何だてめぇら。俺に用でもあんのか?」

 「お前、あんなやり方ないだろ。あんな散々痛めつけて!」

 「俺とやり合うってのか? 悪いけど、こっちは三人分のスペックなんだぜ? オーバークロックも終わった上に、コンピューターの熱も元に戻った。お前に勝ち目はねぇぞ」

 分かってる。勝つ見込みなんて一切ないって分かってる。けど倒れたカイルを見ていると、どうしても、じっとしていられない。

 俺はリファイラに向かって地面を蹴った。

 そして、反重力フィールド発生装置を出力最大にして、投げた。

 「盾を投げた?」

 リファイラが面食らったような顔をする。発生装置がリファイラの頭上をかすめる。

 その時リファイラの身体が、よろけた。

 「反重力に俺の身体が引っ張られているだと……!」

 その瞬間に、光の筋がリファイラの胴を横切る。融けた金属が飛び散った。

 リファイラは跳躍して、膝をついて着地した。胴体からは電流が漏れ、コードや基板がのぞいている。

 「危ねえ……。あともう少し剣が深く入っていたら、真っ二つだったぜ……」

 リファイラは反重力発生装置の腕輪を踏み潰した。俺は剣を構え、斬りかかる姿勢をとる。次の攻撃が当たれば――。

 その時、一筋のレーザーが俺の足元を焼いた。

 「何だ!?」

 周りを見渡しても人影はない。

 「狙撃か。お仲間からの援護ありがたいな。忘れてもらっては困るが、スペックを共有することをやめれば、三人とも戦闘できるようになる。まあ、そんなことくらい、その女には分かっているだろうけどな」

 藍川は指で戻ってくるように合図した。

 「ダメージを与えたのは褒めるけれど、それ以上蛮勇を働かせる訳にはいかないわ」

 「くそっ」

 俺は剣をしまい、パワードスーツのアームを手足から外した。アームが背中の箱に収納される。リファイラはよろめきながらも立ち上がった。

 「一つ、その女に聞きたい事がある」

 「何?」

 藍川もパワードスーツを収納していた。両手に武器は握られていない。

 「なぜそいつのウイルスを除去する道を選んだ?」

 「そりゃあ、こいつの能力ならあんたたちを倒せると思ったからよ」

 藍川の返事はどこか素っ気ない。

 「だとしてもその選択はない。俺達を倒すだけなら、もっと人員を増やしてもいいはずだ。それなのになぜ、一人しか味方につけなかった?」

 「二人でオーバークロックすれば、あんたなんて一瞬だけれど?」

 藍川は俺を肘でつついた。戦えるように準備しろとの意味だろうか。しかし、リファイラは首を振って、こちらに背を向けた。戦うつもりはないようだ。

 「流石に確信は持てないが、お前のやろうとしていることは大方見当がつく。だが言わないでおこう。癇癪を起こされては、こちらが負けてもおかしくないからな。……とはいえ変な気を起こすなよ。ろくでもない考えだぜ、全く」

 リファイラはそう毒づいてから、跳躍し、摩天楼の空へと消えていった。

 藍川が踵を返す。

 「あんたの反重力の使い方。あれには驚かされたけれど、ああいう風に武器を消耗されては、ストックがなくなってしまうわ。今度からは勘弁してよね」

 「……藍川」

 藍川は歩むのを止め、振り返らずに立っている。

 俺は、藍川の表情が硬くなっているのが分かった。全く感情がない顔をしている。それが、気がかりだった。

 「あいつが言ってた、ろくでもない考えだ、って。お前、俺の仲間なんだったら、秘密なんて持つなよ。な?」

 はあ、と藍川は大きなため息をついた。あらん限りの空気を吐き出したようなそれは、深呼吸のようにも感じられた。

 藍川は無表情のまま振り返った。そして鋭利な声音で告げた。

 「いいわ、どうせ言わなきゃいけないことだったし。……この国民の意志を操作するのよ。それが私のもう一つの目的」

 「意志の操作だって……?」

 「AVBをハックして、この国の全ての脳内コンピューターに強い信号を送るようにさせるの。そうして、全員が荒廃地を復興するように、意志を変える」

 「そんな、そんなのダメだろ!」

 全国民の意志を曲げる? そんなこと誰かの自由を奪い、支配しているのと同じだ。その上、AVBをハックするなんて、あの三人とやってることが一緒じゃないか!

 「じゃあ聞くけど、それはなぜ?」

 「なぜだって……。そんなの聞くまでもないだろ! 人の意志を曲げるだなんて、そんなことは許されないに決まってる!」

 

 

 「――なにが決まってるですって!?」

 

 

 街に藍川の怒号がこだまする。藍川は憤怒に燃える双眸を湛えている。

 「あんたは、荒廃地の人々がどれほど苦しんでるのか知ってるの? その日の食べ物を手に入れるのに精一杯で、電気やガスもまともに通してもらえなくて、放射能汚染で住める場所も限られているのよ? 白血病とかで死んでいく人も多いのに病院もほとんどない! それなのに、あんたは『決まってるから』で全部済ませようとするの!?」

 藍川は俺の胸ぐらをつかんだ。

 「あんたは、過去に起きたことだからってこれを肯定するの? 自分は戦争なんてやってないからって何もしないの? それとも何、人の意志を無理矢理曲げるなんておかしいって言うの? じゃああんたは、あんなに人が苦しんでいるのもおかしくないって言うの!?」

 藍川の手が震えだした。

 「なんで、皆、そんなことさえ疑えないのよ……。この国の人たちは皆、荒廃地が存在することを当然だと思ってる。自分は関係ないって知らん顔する。私……、荒廃地が元に戻って欲しいだけなのに。そのために必死でここまで来たのに。やっと一歩進んだと思ったのに……。もう、皆が泣いているの見たくない……」

 藍川の手は、とうに力を無くし、身体は力なく座り込んだ。コンクリートに斑点がいくつも広がっていく。

 俺は、どうすることも出来なかった。ただ立ち尽くしていた。藍川の涙を拭いてやることも、慰めてやることも、出来なかった。

 俺に出来ることはあるのだろうか?

 そんな言葉が脳裏によぎる。だとすれば何だ? 藍川の言う通りにするのか? もっといい方法があるのか? じゃあその方法って何だ?

 ――ダメだ、分からない。

 結局スパコンを持っていようがなかろうが、俺は、どうしようもないくらいにバカだった。

 藍川が、絞りだすような声で言った。

 「あんただって分かんないんでしょ? 私の気持ちなんて。ここまで来た苦労とか、荒廃地での生活とか、洗いざらい話したところで、どうせ……何一つ分かんないんでしょ?」

 いいや、それだけは――!

 「……いや違う」

 「……え?」

 「こんなに泣かれたら、同情の一つくらい、俺にだって出来る」

 藍川は拍子抜けしたのか、何も言えないでいる。俺はしゃがんで、藍川と視線の高さを揃える。

 「お前が荒廃地の人を助けたいだけだってことくらい、分かる」

 藍川は両目からボロボロと涙をこぼして、俺に寄りかかり、泣きじゃくった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ