表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東京レジスタント  作者: ふわふわGT
第一章:二人の宿命
4/7

第四話:間違い

 「堕落した三人を破壊するのは、私一人では到底不可能なのよ。だからあんたに協力してもらおうってわけ」

 藍川はそんなことを言って、俺が協力することをせがんできた。

 俺も、いくらでも泊まっていいと言った手前、断ることは出来なかったのだが、やはりアンドロイドの破壊というのには、多少なりとも恐怖を覚えざるを得ない。

 もちろんアンドロイドは鋼鉄の塊だ。その上、アンドロイドたちは戦闘を考慮して設計されている、と藍川は言っていた。

 戦闘能力が与えられているのは、街の治安維持のためらしいが、ただの人間ごときでどうにかなるものではない。

 「んなこと言われてもなあ、俺は武器なんて何一つ持ってないぞ……」

 俺の中にはスパコンレベルのコンピューターが入っているが、それでは物理的なダメージを与えることは出来ない。そのためにはちょうこがたなんたらみたいな代物が必要なのだ。

 風呂場のドアが開いた。藍川が出てきたようだ。

 「申し訳ないわね、夕食もごちそうになったし、お風呂まで借りちゃって」

 「いいんだよ。俺が泊まっていけって言ったんだから」

 「借りができちゃったわね。いつか返さないと」

 「ところで、お前アンドロイドを破壊するんだろ。俺にも武器とかくれないと、戦闘できないぞ」

 「心配しないで。あんたにはこれを渡すつもりだったの」

 藍川はリビングから出ていき、家の外に置いてあったもう一つの段ボールを持ってきた。

 「わざわざ段ボールに入れるなんて、カモフラージュに余念がないな」

 「それは褒め言葉?」

 「かもな」

 「それはどーも」

 無論、褒め言葉などではない。なんの連絡もなく押し込んできたことに対する皮肉だ。まあ、藍川が俺の連絡先を知っているはずもないのだが。

 藍川は段ボールをテーブルに置き、開いてから、金属の箱のようなものを取り出した。ベルトが付いていて、どうやら背負えるようになっているようだ。

 「それは? 武器ではなさそうだけど」

 「とんでもない。これは最重要と言ってもいい、れっきとした武器よ」

 藍川の声は今までのよりもどこか締まりがあった。そこまで破壊力のありそうには見えないのだが。

 「これを背負ってみて。そうすればこれの重要性が理解できるから」

 藍川が差し出した金属の箱を受け取って、背負ってみる。さして重量はない。

 「で、別にミサイルとか出ないけど?」

 「そいつをバカにできるのもここでおしまいね」

 藍川がそう言うと、金属の箱から四つのアームのようなものが出てきた。俺が驚く間もなく、アームは手首足首と、関節を掴んだ。そして空気が吐き出されるような音がした。

 「なっ、何だよこれ!? 勝手に俺の手足掴んで!」

 「パワードスーツよ。それを装備すれば、かなりの腕力、脚力を与えてくれる」

 「パ、パワードスーツ?」

 「しかも、あんたのコンピューター処理能力を合わせれば、どんなスピードのものでも、一瞬で予測、回避が可能よ。逆にそれが無ければ、アンドロイドの動きにはついていけない」

 藍川は段ボールから、もう一つ何か取り出したようだが、小さいのか、藍川の手に握られて隠れてしまっている。

 「あと、これはオーソドックスなプラズマカッター」

 藍川がポイと投げたそれは、握り手だけで、なんとも味気なく見えた。俺はそれを受け取る。

 「カッター? これが?」

 「そいつはあんたのコンピューターと連携していて、あんたが必要を感じた時に、自動で刃が現れるようになっているわ」

 「こんなのから刃が? じゃあ試しに……」

 「試すって、正気? 金属をあっさり切断するんだから危険……」

 「あ、ヤバい」

 藍川が言い終わる頃には、刃はとっくに、家の電球をものの見事に破壊していた。お陰で部屋は真っ暗だ。俺は急いで刃をしまう。

 「あ、こ、こりゃあすごい威力だなあ、あはは」

 「あんたってバカね」

 「天性の、な」

 成績が悪いどころか、こんなドジまで働くとはとんだマヌケだと、我ながら思った。

 明かりは懐中電灯で代用した。しかし、もう寝るような時間だったため、大した痛手にはならなかった。

 明日の朝は陽の光が入ることを期待しよう。もし雨が降れば真っ暗なままだが。

 「もう暗いし、寝ようぜ」

 「まあ、電球が壊されたのも、寝るにはちょうどよかったわね」

 「けど部屋が余ってないな……」

 「ああ、そうだったわね」

 リビングと、俺の部屋と妹の部屋以外には部屋がない。あまり大した事のないアパートだから、仕方ないのだが。

 「ベッドとか布団も余ってないしな……」

 「私、このソファーで結構よ。結構フカフカだから寝るにはこれで十分よ」

 「いや、お前は俺の部屋使えよ」

 「え、そんな、申し訳ないわよ」

 「お前がウイルスを除去してくれなかったら、俺ずっと低スペックコンピューター抱えたままだっただろ? お前のお陰だから、これはちょっとしたお礼だよ」

 「な……」

 ちょっとの間、藍川は硬直していたように見えたが、急にすましたように腕を組んだ。

 「べ、別に、お礼される程のことしてないから。っていうかあんた私に協力するのよ? ちゃんと仕事しないとどんな怪我するか分からないんだからね?」

 「そ、それは分かってるって」

 藍川の態度が急変する様に、俺はたじろいでしまう。藍川は俺を指さして、むすっとしている。

 「大体、私はあんたの部屋で寝るつもりなんてさらさらないから。女の子が男の子の部屋で寝るわけないじゃない」

 「あ、それは悪かった……」

 「とにかく私はソファーで寝るからっ」

 「そ、そうか」

 「布団はなくても毛布くらいあるでしょ?」

 「ああ、あると思う」

 「早く持って来なさいよ。私にちょっとしたお礼するんでしょ?」

 「また命令口調かよ……」

 しばらく普通の口調になっているなと思っていたのだが、また上から目線の藍川に戻ってしまったようだ。

 できれば戻って欲しくなかった……。仕方なく毛布を取り出してやる。

 「今何か言ったかしら? よく聞こえなかったけれど?」

 「あー空耳じゃあないかなあ? 気のせいだと思うなー?」

 「よろしい」

 おいっ。よろしいってなんだよ。つまり聞こえてたのかよ。しかも発言がムカつく。

 イラッとしたので、ちょっと意地悪してやろう。

 「っていうかお前もお礼されたかったのか? 『私にちょっとしたお礼するんでしょ?』って」

 「よ、余計なお世話だったのよ! わざわざ気を遣われるのは! いいからとっとと寝る!」

 藍川は声を荒らげて、怒涛の勢いで毛布にくるまった。

 「……俺も寝るか」

 藍川に意地悪するのはこれで最後にしよう。どんな反応をするか予想がつかない。

 「今日は大変な日だったな……」

 身体も疲れきっていたので、ベッドに横になると、すぐに眠りについた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ