表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/36

第4話 破滅の樹の育て方

 考えごとをしているうちに話は進み、部屋の隅に控えていた女性が、シャルルの侍女として付くことに決まった。

 黒目黒髪の侍女はベラと名乗り、シャルルの体をくるりとドアへ向ける。


「さっそくお着替えしましょうね。シャルル殿下」


 猫なで声を発したベラだったが、ジェラールの姿が見えなくなるとすぐに表情を消した。その冷たい眼差しにシャルルの体が強ばる。縫い止められた足を強制的に動かすよう腕を強くつかまれ、廊下を引きずられていく。


(――痛い!)


 四歳の子どもに対する力加減ではない。顔をしかめただけですんだのは、シャルルの中身が大人だからだ。それに大声で叫べば、いまならまだ父に届く。


(でも、シャルルが何をされたのか、ありのままを知っておきたい)


 なぜギフトを譲ってまで、シャルルとして生まれるのを嫌がったのか。火事で死ぬのがこわいだけではない気がする。

 幸い、いまのシャルルは大人の知能を持っている。


(なんとか乗り切れるはず――)


 ――と、思っていたけど甘かった。

 シャルルの部屋に戻った途端、ベラがマウントを取ってきた。それはもう物理的な意味で。上にのしかかられてブラウスの襟元を交差される。


「いいこと? あたしは子どもが大っ嫌いなの。少しでも泣けば、鞭で打つわ」

「っ……」


 わかったから放せと言いたいけれど、締め上げられて息も吐けない。シャルルがぐったりしたのち、ベラは乱暴に服を脱がしはじめた。シャルルはやっとのことで肺に空気を送り込む。


「も、いい……、あたくしが、じぶんで――」

「――()()()()ですって? あの乳母、全然仕事してないじゃない。女のような発言や行動は一切禁止だと習ったでしょう⁉ お仕置きが必要ね」


 あ、と気付いたときには、鬼の形相で手を振り上げるベラが見えた。息を飲んだシャルルは、手の中にあらわれた棒を無意識につかみ、ベラの横腹に叩きつける。


「ぎゃっ⁉」


 棒は体を素通りしたはずなのに、悲鳴をあげたベラがスローモーションで崩れ落ちていく。顔から床に落ちたようだが、馬乗りの状態からなので問題はないだろう。ちゃんと息もある。

 それよりも気になるのは、突然手の中にあらわれた黒い棒きれだ。


「もしかして……あくまのぶき?」


 いまはただの棒きれだが、レベルを上げていけば変化があるのだろう。しげしげと眺めていると、棒きれは姿を消した。『出ろ』と念じれば、またあらわれた。


「れべりゅあげ、がんばらなくちゃね」


 ギフトの説明によれば、悪魔が好むのはネガティブな感情。それらを持つ人間を狩ることでレベルが上がっていく。幸か不幸か、王城は魔の巣窟。すぐに上がりそうだ。

 シャルルはもたつきながらも服を着替え、部屋を抜け出した。



 向かう先は厨房。

 乳母がいなくなってから一日しか経っていないが、記憶がよみがえる前のシャルルには、とても長く感じられた。思い出してみれば、食事を与えられなかったわけではない。いつもそばにいてくれた乳母がいなくなり、寂しすぎて食べ物が喉を通らなかっただけだ。


 記憶が戻ったいまでは、寂しい気持ちはなくなったものの、お腹が寂しくて鳴いている。


 あけっ放しのドアから厨房をのぞき込むと、白い服を着た料理人が三人、椅子に腰かけて談笑している。シャルルが声をかけようとしたところ、ひとりが深刻な表情で身を乗り出した。


「エミリー夫人は残念だったな」

「ああ……、王都から出た途端に襲われたらしい」

「最近治安が悪くてしょうがねぇなぁ」


 エミリーという名を聞いて、シャルルの心臓が飛び跳ねた。たしか乳母の名前がエミリーだったはず。思わず料理人たちに走り寄る。


「えみりーがどーしたの?」

「――殿下!!」

「どうしてこのようなところに……」

「お部屋へお戻りください!」


 慌てた料理人たちに追い出されそうになったが、シャルルは猫のように床に吸い付いた。


「おなかしゅいた! なにか、たべしゃせて!」


 そう言われてしまえば料理人たちは逆らえない。料理を作るためにここにいるのだから。

 急遽作られたパン粥を、スプーンと格闘しながら口へ運ぶ。服が汚れたら面倒極まりない。お行儀がわるいけれど、お皿に口をつけてかき込んでいく。


 三人いた料理人のうち、ふたりが消えた。倉庫から野菜を取ってくるというもっともらしい理由だが、先ほどの話を振られたくないのだろう。ひとり残ったのは料理長で、バヤルと名乗った。


 食べ終えたあと、「ばやる」と名前を呼べば、わかりやすく肩を揺らした。


「あっ、そうだ! ミルククッキーがありますよ。お持ちしましょう!」

「たくさんあるなら、みっちゅのふくろにわけてくれりゅ?」

「へ? 構いませんが……、分けなくてもいつでもお出しできますよ?」

「ふたちゅはひとにあげりゅから、りぼんでむすんでね」

「は? はぁ……」


 バヤルは困惑しながらも紙袋にクッキーを分ける。小さなカゴに入れて持たせてくれ、そのまま「さぁさぁ」と厨房から追い出された。


 無理に聞かなくともわかる。乳母エミリーはきっと口封じされたのだろう。シャルルが女だと知っている者たちに未来はない。


(人を道具みたいに切り捨てるなんて……)


 ベルティーユたちが心配だ。様子が知りたい。クッキーを手土産に意気揚々と歩き出したものの、四歳児の体では無理があった。王城はムダに広いし、ベルティーユたちは王城のさらに北にある離宮へ追いやられている。


 なんでも『マルガレータ妃が怯えるから』という理由らしい。前回はベルティーユたちも見た目に騙されていたが、シャルルとして生まれてからというもの、図太いマルガレータしか見たことがない。あれは転んでもただでは起きないタイプだ。


「あのばけぎちゅねめ……。ハァ……ハァ……、ふぅ、もーだめ」


 長い廊下でひと休みしていると、横からニュッと手が伸びてきて、カゴが引ったくられた。


「殿下にクッキーはまだ早いわ!」


 ヒステリックに言い放ったのは、でっぷりとした腹を持つ給仕メイド。乳母がいない隙を狙って、お菓子はぜんぶこのメイドに取り上げられていた。

 四歳ならクッキーも食べられるし、このミルククッキーは子ども用の優しい味だ。


「かえして!」


 取り返そうにも手が届かない。ならば、とシャルルは黒い棒を顕現(けんげん)させ、給仕メイドの腹を狙った。実体のない棒きれは腹を素通りしたが、風のカーテンを切るような手応えはあった。


「……?」


 けれど、メイドは不思議そうな顔をするだけで倒れない。もう一度お腹に向けて棒を振りまわすと、メイドの眉根が不快そうに寄った。


(もしかして、すべてを奪うにはレベルが足りない? それなら……)


 数をこなすしかない。癇癪(かんしゃく)を起こした子どものように、何度も棒を振りまわす。あっけに取られていたメイドが突如、うめいて膝をついた。

 同時にシャルルの左手の甲に痛みが走る。顔をしかめながらも見やると、手首から一本の黒い木が伸びており、七つに枝分かれした先端には、黒い蕾がひとつ芽吹いていた。


(これは……悪魔のシジル⁉)


 教会で見たことがある。異端者が好んでタトゥーにする“破滅(はめつ)の樹”のシンボル。それに似ている。

 そっと蕾に触れると、目の前に小さな空間が浮かび上がった。


(これが空間魔法ね。一定のレベルに到達したから使えるようになったんだわ。だけど、小っさ……)


 クッキーの袋は入るが、カゴは無理だ。もっと“暴食者”を狩らなければならない。

 ゆっくりと後ずさるメイドを見上げ、シャルルはニンマリと笑う。


「ヒッ⁉」

「にがしゃないよ?」


 メイドが気絶するまで棒を振りまわすと、余裕でカゴが入るサイズになった。欲望を十分に吸い取った棒きれは、小さな鎌に姿を変えた。手の甲に咲いた蕾は花がひらきかけている。


(使い方がわかってきたわ。さっさとレベルを上げてしまいましょう)


 あの天使がギフトを書き換えるレベルに達するのは、十七歳くらいか。それまでにこちらのレベルが上まわっていれば、書き換えることはできない。

 すべてのギフトにはレベルがあり、性能はレベルに左右される。同じギフトであっても、老人のギフトと生まれたての赤子のギフトでは、天と地の差があるものだ。


(とりあえず次は……悪魔の翼を手に入れたいわ。“怠け者”たちを狩りましょう)


 翼があれば行動範囲が広がる。ベルティーユたちにも簡単に会いに行けるだろう。


星の評価とブックマーク、ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ