表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
151/152

Valentine―貴方の為の―

マリア視点

<3話同時更新しております。>

「マリアも店頭で、ココアを売ると良いよ。」

ディーにそう言われた翌年の2月14日。店頭で販売したココアは全て、完売した。

それをビートさんに報告すると、流石だな。と笑って、来年はセット販売しよう。と提案されたのは去年。今年はレオンのお店のチョコマーブルパンと一緒に売り出す事にした。


「ねぇ、バレンタインデー、生徒会長には何あげるの?」

聞き慣れない単語のはずなのに、いつの間にかバレンタインデーと言う言葉は定着していた。

「そう言うロッテは?レオンに何あげるの?」

未だにビートさんを生徒会長と呼ぶロッテの質問に質問で返すと、顔を真っ赤にして否定した。

「ち、ちがっ!ちがうっ!レオンは別に、雇い主ってだけだから!」

「あら、そうなの?」

わざと肩を竦めてみせると、ロッテはプリプリ怒りながら可愛く包装されたパンをテーブルに並べた。


「それにしても、男の人にチョコって…、ディーさんは良く思い付いたわよね。普通、男の人って甘い物が苦手なイメージがあるもの。」

「確かにねー。でも、レオンはチョコ好きだって言ってたよ。ナッツチョコが好きなんだって。」

「…それ、レオンが言ったの?」

無口な彼が?とココアが入ったポットとハートが描かれた紙コップを準備しつつ、ロッテの顔色を窺う。

「うん。先週いきなりねー。店番してたら、俺はナッツチョコが好きだから。って、突然言い出すんだもん。ビックリしちゃったよー」

レオンの声真似をしながらロッテが笑う。幼馴染故か、とても似ている。

「高いチョコより、安いチョコの方が好きなんだってー。変だよね。せっかく食べるなら、高い方が良くない?」

あたしに同意を求めるロッテの顔色は至って普通。赤くなる所か、ピンクにもなっていない。

「…、レオンも大変ね。」

え?何で?と狼狽えるロッテを見て、レオンに同情した。


その日、店頭で売り出されたココアとマーブルパンのセットは瞬く間に売れ、午後3時の時点で完売となった。去年より早い。

知って買いに来てくれた人も大勢いたが、見付けてついでに。と買ってくれる人も多かった。

「来年は、もっと色んな種類のチョコパンにしようかなー」

「そうね、ウチはココアの粉を2月から売りだそうかな。そうすれば、自宅で皆が作れるもの。」

お互いに来年の何となくの予定を立てる。普段あまり売れ行きの良くないココアも、期間限定で売り出せば意外に売れるかもしれない。今日の夜、両親とビートさんに相談してみよう。


「んじゃ、あたし、そろそろお店に戻るね。まだパンが残ってるだろうし。」

「うん。今日はありがとう。あ!帰りにちゃんと、ナッツチョコ買ってレオンに渡しなさいよ!」

「えー!無理だよー!渡せないよー!受け取って貰えないよー!」

口を尖らせて渋るロッテの両手を握った。

「大丈夫よ。お世話になっているお礼です。って言って渡せば、ちゃんと貰ってくれるわ。だって今日は、感謝を伝える日でしょ?」

「そっか…、そう、かなぁ…」

迷う背中を押す為に、深く頷いてみせる。ロッテは、頑張る。と頷いた。


決意を固め、鼻息荒く歩くロッテを見送り、あたしもお店に戻る。店番を手伝おうとすると、お父さんに止められた。今日は疲れただろうから。と、促されて早上がりさせて貰う。

たまにはビートさんを迎えに行こう。とストレイジ児童園へ足を向けた。それぞれの店でバレンタインにちなんだ物が売られていた。何度か『売り切れ』の文字を見かけて、ロッテは無事買えただろうか。と少しだけ心配になった。


ストレイジ児童園に着くと、調度ビートさんが出てくる所だった。

「ビートさん、おかえりなさい。」

「ただいま。マリアも、お疲れ様。」

いつもは玄関でする挨拶を今日は空の下で交わす。それが何だか可笑しくて二人で笑った。

遠くはない家までの道を、並んで帰る。手を繋ぐ事は滅多に無いけれど、付かず離れずのこの距離が、あたしには居心地が良い。見上げると、視線が合って、そうすると、肩を寄せ合う、この距離が。


家に帰ると、夕ご飯の支度。お母さんと並んで一緒に作る。ビートさんはお父さんと経営論を語り合って、時たま白熱し、喧嘩になる。大慌てであたしが止めると、何でも無いよ。と二人は慌てて拳を隠す。四人で食卓を囲んで、今日あった出来事や来たお客さん、新しい商品、生徒の事、新しい授業の話をする。皆で笑って、皆で悩んで、時に口論し、そして最後は「おやすみ」で終わる。


…こんな毎日が、愛しい。


夜、自室で生徒の宿題を作っているビートさんの前に、グラスに入った茶色いデザートを置いた。

「今日は、バレンタインなんです。」

「あぁ、今日は児童園でも皆にチョコを配ったな。でも、ごめん、マリア…」

そっとこちらへ押し返されるグラスを、もう一度押し戻した。

「知ってます。だから、これは、チョコじゃないの。」

甘い物が苦手なのは知ってる。だから、チョコと同じ色のコーヒーゼリーにした。


「なら、マリア、食べさせて。」

逃げようとしたあたしの腰を引き寄せて、膝に座らせたビートさんが口を開けた。

あたしは熱くなった指でスプーンを握って掬ったゼリーを彼の舌に乗せた。

「うん。美味しい。マリアも、あーん。」

今度はそのスプーンをビートさんが握ってあたしに差し出す。口を開けると苦みと仄かな甘味が広がった。彼の親指があたしの下唇を拭う。赤くなった顔を俯いて隠すと、柔らかな感触と共に額からリップ音が聞こえた。


「マリア、いつもありがとう。」

彼の甘い声に、あたしは溶けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ