表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「MBSラジオ短編賞1」ある女の独り言

作者: 夕月まこと

MBSラジオ短編賞へ応募するために書きました。

思いついたまま書いたので、詩という形態を取っていないような気持ちもしますが………。


読んでいただけると嬉しいです。

その時は刻々と迫っている気がした。


まぁ、そんな話が出てもおかしくはない、そんな年頃の女が一人。


春の陽気に誘われて、桜が一気に咲いた休日。遠くに淡いピンク色を見ながら、女は窓辺で頬杖をついた。


結婚。


その何段階も前の、お見合いという段階なのだけれど。女にとって、なかなかどうして、重圧感のある、鬱々としたイベントである。


軽い気持ちで、お見合いしてみようかなと言った。


はぁーっと、長い長いため息が女の口から出てきた。


別段、恋人がいるわけでもない。ただ、少しでも家族に安心してもらいたかっただけ。


女の憂鬱は、どうやら別のところにあるらしい。


少しだけ冷たさを含んだ春の風が、女の、ゆるく波打つ長い髪をそっと撫でていった。


結婚したら。


自分は、今の自分ではなくなるのだろう。


女はふと、空を見上げた。遠くで、女子中学生か高校生だかの、爛漫な笑い声が聞こえる。


あの頃の私は、こうなることなんて全く予想だにしていなかった。


私はまだ、少女のままでいたかった。


大人になんて、なりたくなかった。


女の目から、何故だか涙が溢れてきた。それはとめどなく、とめどなく、女の頬を伝い、頰に添えた手を伝い、窓の桟に小さな池を作る。


舞台の上、主役を降りる時が、自分にもやってきてしまうのかと、女はぐい、と涙を拭った。


私は私でいたい、でもそれをきっと社会は許してくれないだろう。


女は思う、多分これは自分勝手なワガママな考え。


それでも。


ふと、視線を感じてゆっくりと振り返る。


あの頃の私がいる。


自分の未来はキラキラしていると信じていた、あの頃の私がいる。


女は、何と言っていいか分からなかったが、頰から離した右手を伸ばした。


彼女は微かに微笑み、走っていった。


あとには、女が一人。


時計の針が、カタリと音を立てて動いた。


外から、子どもやその親の声、近所のおばちゃん達の話す声、犬の鳴き声、何かがはためく音………それらが一緒くたになって、女の耳へ流れてきた。


時が迫っている気がした。


私が私でいられる時間。


女は、馬鹿みたいだ、と呟く。


女の独り言は、ただ、春の冷たい風に流されて、溶けていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ