表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲーム風異世界でハンターライフ  作者: クドウ
兼業ハンター生活一年目
36/110

講義



 各自の時間割が決定し、HRで配られた。

 学園は週休二日制、曜日については日本と一緒。一限九十分で一日四限。選んだ教科によっては一限しかない日がある人もいる。

 時間割には教科の他に担当講師と講義場所も記されている。

 今日の午前中は二限とも魔法基礎。初めて魔法を習うので楽しみだ。


 

「このように魔法には属性があり――」


 ……本で読んだことのあることばかりでつまらない。

 講義そっちのけで教材を読み進めていくと、三分の二は魔法書で読んだ内容だった。これ、新しい分野に行くまでどれくらいかかるんだろう……。

 今講師が説明しているところは、属性についての項目だ。このあとは軽くそれぞれの属性の説明と、呪文の種類。最後の神聖魔法の項目で、補助魔法の説明が入るようだ。確実に今日の授業は暇である。

 暇なので教室内を観察することにした。

 色彩鮮やかな頭の数々。真面目に講義を受けている人もいれば、違う本を読んでいる人、居眠りしている人もいる。私も違う本持ってこようかなぁ。図書室にも行ってみたい。

 観察しながらクラスメイトの顔を覚える。食堂で見掛けたら声を掛けてみよう。教室で声を掛けても、個人食堂だったり、他クラスの連れがいたりするかもしれないし。


 九十分の授業が二限終わり、昼食の時間。今日も一人で食堂へ行く。

 天丼大盛りを持ってクラスメイトの顔を探してみる。はい、いない。皆どこで食べてるんだ。全員が個人食堂とかないよね?

 空いている席へ座ると今日はすぐにコジローがやって来た。焼き鮭定食。大根おろしなし。魚三日目じゃないか。

 もう私、お昼はずっとコジローと一緒でいいんじゃないだろうかと思う。約束してるわけでもなんでもないけど、これで連続三日目である。二人とも毎回同じ場所に座るせいだな。


「また丼か」

「丼制覇中なの」


 丼が終わったら、定食制覇するんだ。


「麺類がないのが残念だ」

「確かに。うどんも蕎麦もラーメンもないもんね。パスタはあるけど」


 ビニールに入っているようなうどん玉や蕎麦玉がないから、これから先も食堂で扱われることはないと思う。さすがに食堂で手打ちはないだろうしね。パスタのように注文数が多いならともかく。


「通りの店に行くしかないな」

「鉄板焼きの向かいの蕎麦屋が美味しいのよね」

「そうだな。うどんなら宿の隣」

「そうそう。それでラーメンは仕立屋の隣ね。スープの味が色々あるし、煮玉子が絶品だわ」


 それから麺トークで盛り上がり、食べ終わった後も食堂に居座ってしまった。空席は多いので迷惑にはならないだろう。


「ん?」


 食堂を出る時になにか視線を感じた。振り返るが誰の視線かはわからない。

 あまり好意的な視線ではなかったような気がするし、入学式の二人組かもしれない。スケッチ少年から連絡はないけど、今度こっそり見に行ってみるか。



 午後は生物と歴史。私は歴史を取ってないので三限で終わる。

 生物も受験勉強でやった内容で、面白みはない。受験勉強範囲外だったモンスターの範囲になれば楽しいのだろうけど、これもまた先が長そうだ。しばらくは何か本でも持ち込んだ方が良いかもしれない。

 ユーリー様も歴史は取ってないそうなので、ダーツ倶楽部に行くことになった。とはいえ何も用意がされていないので、今日は道具を手配するだけだ。

 倶楽部棟の三階の角部屋に、ダーツ倶楽部の部屋が用意されていた。

 ダーツが出来る場所とお茶を淹れるスペースと飲むスペース。寮の部屋より確実に広い。これならダーツの的をいくつも用意出来そうだ。

 ユーリー様の従者と三人で色々話し合い。お茶を淹れるための道具や食器類、常備する茶菓子をメモに書き出す。ダーツ関係も同様。スキルを反映するものとしないもの、動く的も注文する。動く的は特注になるので時間が掛かりそうだ。王都にはジャーヴォロノク家のご用達レメス・ベアートゥスの工房があるので、ダーツ関係はここに注文を出すそうだ。近かったらお世話になったリェーン・パウペルの工房に頼みたかったが仕方ない。

 話し合いを終える頃には四限目が終了していた。


「道具が揃ったら連絡する。今日はこれで終りにしよう」


 活動室の鍵を二つ渡された。私とサオンの分だ。活動室の掃除は業者か使用人がするそうで、ユーリー様の従者も鍵を持っているらしい。そりゃそうだ。貴族は自分で掃除しない。学園の掃除は業者だし、寮は自分の使用人か業者だ。掃除業だと就職口豊富そうだな。



 武器愛好倶楽部へ行くと、上級生が一人待機していた。

 全員が揃ったら自己紹介となるので、それまでは自由にして良いと言われたので、御言葉に甘えて色んな武器を扱ってみよう。


 まずは大剣を持ち上げる。さすがに片手持ちは無理で、両手持ちだ。片手で持って振り回したかったんだけど。隙だらけになるのは承知の上だが、やっぱり大きく振り回すのってかっこいいよね。

 残念なことに素振りが二回しか出来なかった。腕がぷるぷるする。

 早々に諦めて次はハンマー。これは大型なものと小型なものがあったので、小型のものを持つ。小さいので片手でいける。数回横に振ってみるとすぐにスキルを取得した。さっそく設定する。

 本命はハンマーだけど、今日は他のものも使ってみる。トンファーにしようかな。

 トンファーを持って、手首を回す。回らない。


「あれ?」


 手首を回す。うん。


「私トンファーの才能ないわ……」


 スキル制のはずなのに。

 トンファーが回らない。スキルも覚えない。

 続ければどうにかなるかもしれないけど、とりあえず諦めよう。あぁ、夢のトンファーキックが……。

 スキルを三つほど覚えたところで、他の先輩とコジローが来た。今年はコジローと私の二人らしい。先輩も五人しかいないので、多くも少なくもないのだろう。そのまま自己紹介をして、各自自由に武器を扱ったり、お茶を飲んだり。

 私は二年のカイ先輩に道具の場所を教えてもらい、三人分のお茶を淹れた。誰も使用人を連れていないので、自分で淹れても不自然ではない。


「美味しいです。セリカさんはお茶を淹れるのが上手いですね」

「ありがとうございます、カイ先輩」


 カイ先輩は新入生の面倒を見る指導係に任命されているらしい。黒髪を後ろで一つに束ねた、線の細い人だ。他の先輩たちは皆筋肉がモリモリしてるので、威圧感を与えないために指導係を押し付けられたらしい。

 私とコジローだからいいけど、スケッチみたいなタイプだと確かに怯えそうだよね。想像してちょっと笑う。

 

「カイ先輩もコジローと同じで刀を使うのですね」

「ええ。父が東ノ島出身なのですよ」


 黒髪に茶色の瞳で、確かに日本人のような顔立ちだ。


「お主も刀を使って見たらどうだ?」

「いいわねぇ」

「良いですね。僕も刀なら多少は指導出来ますし」


 せっかく指導者もいるし、刀も使ってみようかな。

 お茶を飲み終わった後は、二人に刀の持ち方から教えてもらい、スキルを取得した。

 これで今日増えたスキルは四つ目だ。


「もう四つも? 全部設定出来ないでしょう?」

「今ならギリギリですね。魔法の授業が始まるまでですけど、そのあとで絞ろうと思います」


 本命は刀とハンマーかな。

 最初は伸ばしやすいものから練習したい。


「あ、そうか。一年生はまだ魔法実技がないんですね」

「はい。七ノ月までに決めようと思います」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ