827/901
不快な行為
他人が正しい道を押し付けようとしてくる。配慮をしてちょうどいい妥協点を擦り合わせようとしたが、そもそも相手を無理やり従わせようとするのは不快な行為である。
とはいえ、不快な行為で相手が間違っているからで全てが解決するわけではない。相手が殴ってくるとして、人を殴る事が間違っているからこちらが無事で済むわけではないように。つまりは適切な対処が必要だ……それが悪意によるものではないとしても。つまり、守りの重要性は相手の悪意に関係なしに存在するのだろう。
とりあえずは嘘をついてもいいから守ろう。嘘の罪悪感は相手が不快な行為をしているという事実で相殺される。




