表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/903

前に進む大人


 私は神に至ろうとするこの瞬間にもまだ満たされない思いがある。何が満たされないのか。


 私の父親は厳格な人だった。

「お前は私の後を継ぐ優れた存在にならなければならない」

 と鞭と言葉で幼い頃から抑え込まれた。

 

 私はその期待に答えようと努力して周りの人皆に評価される人間になった。しかし、父親は温和で優しい後妻を迎え、徐々に表情が軽くなっていった。そして、後妻との間に生まれた弟に向けた表情は私が一度も向けられたことのない表情だった。


 私は期待を全うし続けた。私は正しく、跡取りにふさわしい人物だったからだ。

 だが、父親は年をとるにつれて耄碌していき、跡取りとして教育してきた私ではなく、弟を跡取りに任命しようとした。あるいは愛情に狂わされたのかもしれない。

 唾を飛ばしながら弟に任命した時私が感情は何だろう……そうだな、それは笑みだっただろう。私は正しい人間だ。私怨で傷つけたりはしない。しかし、このような裏切りを受けたのなら何しても構わないだろう。

 もうすでに父親が築きあげたものは私が支配してある。隠居して家族ごっこに勤しんでいる父と今直接手腕を握っている私どちらが影響力があるかは当たり前のことだった。

 それすらもわからないほど耄碌してしまっていたか。最後は父親と後妻と弟はもう二度と手の届かない所に送ってあげた。監禁しても良かったが区切りをつけることを優先させた。そして、私はよりふさわしい私になり、どこまでも登っていった。




 ……そうして私は神にまで登りつめたんだ。そんな登りつめた私が何を感じていると言うんだ?

 私が抱えているものはなにか……あえて言えば人間性というものなのかもしれない。家族を切り捨てた時、私の心には解放感が満たされたいたが同時に人間性の残滓、悲しみ、喜び、罪悪感、そういった物が存在していた。

 それが私が気付かないまま根深く残り、蝕んでいたのだろう、最後神になるというこの瞬間それを自覚したのだ。私は父親に愛してほしかったし、後妻と弟についてもいらついていた……そういった人間的な感性があった。


 しかし、あれから十年もたった。確かにあの時芽生えさせた感情がある。その感情を私は根深く抱えていたのかもしれない。だが、逆に言えばその感情と十年付き合ってきたということでもあり、その上で進んでいったということもでもある。

 もう、大人だ……後悔ばっかしているときではない。私は神になる。満たされるとか満たされないとかそんなことはどうでもいい、満たされようが満たされなかろうが私はやる……それだけだ。


 私は輝きに満ちた扉の向こうに歩いていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ