表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Dear my father2

作者: めい

ST;『歩く障害物』


父は普通に歩けない。

歩き方自体も変だが、すぐ何かにぶちあたる。

一人ほっとくと、後ろの方で“ドンガラガッシャーン”という音がする。

歩きもしない動きもしない扇風機に体当たりして、分解してしまった音だ。まさに、父は歩く障害物である。母が行く方向行く方向に、わざとなのか偶然なのか、壁を作って邪魔をし、母が『邪魔(-_-;)!』と怒れば、『おとんとおかんは、S極とN極(^O^)』とか言っちゃってるし…。おばか…(^_^;)

父ほどプラス思考で歩く障害物な人間は、そうそう居ないだろう。


ST;『アイ ラブ トーク』


私が仕事を始めてから、なかなか家族全員で夕飯をとるのは難しくなったが、今でも、たま〜に食べられることがある。

そんな時、一つの話題で皆ワーワー盛り上がるのだが、ひとりポツンとウズウズせきばらいなんかをしながら、腕組をして前のめりになり、少し揺れながら、ムズムズしてる人がいる。

それは…父だ(笑)皆が少しでも黙ったら、会話に入ろうと構えてはいるが…黙らない。

そんな状況に我慢できなくなってきて、『そう、』と前置き的に会話を始めようとするが、誰も聞いてない(笑)聞いてはいるのかもしれないが、皆わざと聞かない(笑)その状態が、おかしくてたまらなく、私なんかが吹き出してしまう。

それをタイミングだと思ったぉバカな父が、会話を無理矢理始め出すのだ。

『そう、、あのねぇ、、』物事を深く考えたり、倫理だてたり、原因を妄想したりするのが大好きな父は、お話が大好きなのだ。もはや相手が聞いてるかどうかは関係ない。喋れればいいのだ。百も承知な家族みんな、さらっと流す。だが、たまに、それ(父の熱い話)によって、被害に合う人たちがいる。来客だ。みんな、気を遣って、父の真面目な、所により専門的で妄想的話に必死に耳を傾ける。『うん、うん、、』言いながら、なんか辛そう(笑)流しゃ良いのに…と、思いながらも、聞いてくれる人がたまにでも居て良かったね〜♪と思わずにはいられない。来客のみなさま、ありがとうございます。


ST;『1通のメール』


ある日、1通のメールが届いた。

父から『定期に付ける伸びるやつ無くなった(;_;)』と言う内容だった。

[伸びるやつ]とは、恐らく、ストラップかなんかの伸縮するやつだろうと思われた。もちろん、知るわけはなく、『知らないよ』と返した。その後『お父の伸びるやつ、とった(;_;)』というメールがきた。いやいやいや…(-_-;)被害妄想はやめてくれ。『知らないってば』と返し、またしばらくして、『カバンの中に、あった(^O^)』とメール。おい、あるじゃんか(-_-;)そんな父に『アロエヨーグルト買わないと、許さない』とメール。すぐに『分かった(^O^)』。もはや、父と会話してるのか…子供と会話してるのか…たまに分からなくなる今日この頃だ。(笑)


ST;『結婚相手』


普段は照れ臭くて、死んでも言えないが…私の理想の結婚相手は、父のような人だ。

おおらかで、愛情豊かで、子供のように可愛い父。実はかなり頭も良い情報処理師だったりする。そんな父を、家族みんな尊敬している。ただ、みんな素直になれなくて、面白半分、ついつい、いぢめてしまう(笑)いつもニコニコニコニコ幸せそうな父を見ていると、こっちまで笑ってしまう。そんな父、私の理想の結婚相手。

今後の小説に役立てたいので、良かったら、評価・感想お願いしますm(__)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] なかなか良いと思いますよ! 短編のみの様ですが、連載小説は書かないのですか?
2009/04/26 17:19 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ