表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/170

序章 解放―――九百年・八月(一)

※この話は『神殺し篇六 白花は咲き散る』の前日談、及び後日談ですが、本編を読むには特に支障ありません。また『花十篇一 鈴蘭』と『風十篇 秋扇』、並びに『神信じ篇』と『人戻し篇』に関連エピソードがありますので、より繋がりを知りたい奇特な方は御一読下さい。


「さあ、これで何処へでも飛び立てるわ」


 たった今解除した契約の証を押さえながら、少女は別種の苦痛に睫毛を震わせた。その肩を抱く、逞しい宝探し屋の腕。


「いいのよアレク……元から彼女とはそう言う約束だったの……やっと見つけたんでしょう?なら、私に構わず早く行ってあげて」

「ありがとう、ルザ。初めて会ったのがあなたのような死霊術師で、私は本当に幸運だよ」

「お世辞なんていい」


 節立つ指を隠すように強く握り締め、人を辞めつつある元契約者は、それでも精一杯の笑顔を浮かべてみせた。


「こっちこそ、今まで散々無茶を聞いてくれて感謝してるわ―――さよなら、キュクロス・レイテッド」




 二年間連れ添った女主人と別れ、私は急ぎ終の家であるクオル王国へと舞い戻った。

(見間違えなんかじゃない!やっと、やっと見つけたんだ……!早く彼に知らせないと!!)

 慣れれば霊体はとても便利だ。生前長く車椅子生活だったとしても、空中浮遊で楽々移動出来る。

 小さな女王陛下の治めていた百年前より幾分寂びれた王国は、しかしまだまだ活気がある。あら、墓地の周りに綺麗な向日葵畑が。誰が種を蒔いてくれたのかしら?

 陽光へ向け咲く花の傍へ降り立ち、墓石の間を素早く滑り抜ける。そして、


「起きて、ロウ君!!」


 そう呼び掛け、完全に墓標の消えた十字架の真下に手を突っ込む。手応え有り。地中で丸くなっていた教え子を引き摺り出し、寝惚けた頬を叩いた。先輩幽霊としてすっかり貫禄が付いた彼は、もう!相変わらず上半身の服を纏わず、一見灰色の毛玉にしか見えなかった。

「んあ……何だよ先公?急に帰って来たと思ったら藪から棒に……」

 ぶっきらぼうに呟き前脚、もとい手でバリバリ頭を掻く。十代の姿なのは生前、彼が精神的に一貫していたせいだろうか?かく言う私も、今は老婆から二十五歳当時へ戻っていた。

「今日は日差し強えから、あんま外へ出たくないんだけど……」

「幽霊が日焼けなんて気にしてどうするの!?見つけたのよ!今すぐ来る!!」

「へ?」

「あの子に決まっているでしょ!?“碧の星”にいるの!ほら服着て!!そんな猥褻な格好で行く気!?」

 目をぱちぱちさせた彼は数秒後、慌てて布団代わりにしていた詰襟を纏い始める。

「え、嘘だろ?マジで見つけてきたのかよ!?」

 一か八か付いて行って正解だった。会う事はもう恐らく無いけれど、ルザには感謝してもし切れない。でも、まさか前の家のすぐ傍にいただなんて!?

 ズボンのチャックを上げ終えた(どれだけリラックスしていたのよ!?)教え子の手を取り、二人で再び空へ。ぎゃあっ!初めての浮遊体験に悲鳴を上げる彼。


(ああ、そう―――あの時みたいに、今度は私達が彼を迎えに行かなきゃ!!)

 

 その強き一念を胸に最愛の教え子、ハイネ・レヴィアタ君の静かに眠る花畑を目指して出発した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ