表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺「柿・合言葉・見返り」

作者: 星飼源夢

リハビリがてら三題噺始めました!

「柿食えば鐘がなるなり法隆寺」

 先生が板書したその言葉の意味を僕は理解できなかった。最近習った言葉でいうなら、想像性の欠如というやつだろう。

 そもそも、柿を食えば鐘が鳴るというのが哲学の本で読んだパブロフの犬みたいなものかもわからないいし、法隆寺がどっから来たねんという関西なまりの突っ込みが頭の中で鳴り響いたりする。

「先生、こんなことを知って、僕になんの得があるんですか?」

 勤勉な学生である僕は、ぴしっと背筋を伸ばして先生に問うた。

 黒板にきれいに描かれた文字に満足していた先生は、にゅるりと振り返ると、僕の質問に笑いながら答えた。

「人生を損得で考えていたら、何もうまくいなかくなってしまうよ」

「何でですか、得なことだけやって生きていきたいんです」

 この疑問はごく当たり前のことだと思うけれど。

「なぜかって?それは。君は得をしないと判断したことには、興味を抱けなくなってしまう。脳っていうのは不思議なもので、そう判断してしまったら、頭がフリーズしてしまうんだよ。頭が情報を入れなくなってしまうんだ。

 そして君の中で得じゃないことが広がっていくと、どんどん脳が動かなくなってきて、、すると君の中の生存本能が働いて、得を求めるんだけど、認知のゆがんだ君の頭は、損することを怖がってしまう。そして最終的に、何もできない人間の完成だ」

 中学生になったばかりの僕に笑いながらいう先生の言葉は、笑っているにも関わらずなぜだか怖く感じた。これは僕がまだおさないから理解できていないのかもしれないけれど、遠くかなたの世界のことを想像すると、なんだか怖くなってきてしまった。こころなしか、手が震えている気がする。

「じゃあ先生、僕はどうやって生きていけばいいんですか?」

「簡単なことだよ。見返りを求めないこと。ただ、それだけでいいんだ」

「見返りを、求めない?」

 いいことをしても、お礼をもらったらダメってことなのだろうか。

 僕の表情を見て先生は何かを察したらしい。僕の前まで歩いてくる先生を、みんなが注目している。

「君は君のしたいことをすればいい。その結果がどうなろうと、君には関係がない。だって、結果なんて思い出にしかならないんだから。君が生きているのは今、今なんだよ。見返りなんか求めていていちいち立ち止まっていたら、いつか本当に動けなくなってしまうよ」

 頭の中に浮かんだのは、後ろ歩きしている自分の姿だった。確かに、後ろばかり見ていたら、歩くのが怖くなってしまう。

 そして先生は最後に一言、こう付け加えた。

「君にとっておきの合言葉を授けよう。

『ラッキー』

だ。もし君が君のしたいことをして得だと思ったら、その言葉を口にするといい。それは運がよかったことだから。そうすると君は何が起こっても損だとは思わないし、逆にいいことが起きれば、ラッキーだと思えるから。そうして幸せが積み重なることで、君は人として成長して、健康的で活発的な大人に育っていくんだよ」

 頑張りたまえ、少年。

 そう言って先生は僕の頭を撫でてくれた。

 見返りを求めない人生。自分のやりたいことをする人生。

 それは思春期を迎えた僕の心の不安を、少しだけ明るく照らしてくれたような気がした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ