表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
化け神さん家のお嫁ごはん  作者: 忍丸
朝ごはん
9/36

旦那様の好きなごはん

 あくる日の朝。マヨイガの台所には、真っ白な湯気が充満していた。



 昆布と鰹節の合わせ出汁のいい匂いが辺りに立ち込め、私の振るう包丁とまな板がぶつかる、トントンと小気味いい音が響いている。



「……うん、こんなものかな」



 出汁に味噌を溶かして、軽く微笑む。

 食器にできた料理を盛って、綺麗に整えていく。



『化け神さんの喜ぶごはんの作り方、知りたい?』



 その時、ふと昨日聞いた櫻子の話が脳裏に蘇ってきて、動きを止める。

 櫻子が語ってくれたのは、朧のある事情だった。



『神様ってさ、自分を信仰してくれる人たちから、お供えものを貰えるよね。色んなものを捧げてもらって、普通なら(・・・・)、その中から自分の好きなものを見つけるんだと思う。ほら、お稲荷さんは油揚げが好きだ、ってよく聞くでしょ? それって多分、誰かが、とびっきり美味しい油揚げをお供えしたんだよ』

『……普通なら?』



 私が首を傾げると、櫻子は苦い笑みを浮かべ、どこか遠くを見て言った。



『化け神さんはね、その見かけが怖すぎて、誰にも信仰して貰えなかった神様なの。別に悪いことをしたわけじゃないんだよ。存在が恐ろしすぎた。神様になるために生まれたのに、人間から見ると化け物にしか見えなかった』



 それには私も覚えがあった。絶対に逆らえない、本能からくる恐怖。まさか、そのせいで神であるはずの朧が、信者を得られなかったとは。



『だから、化け神さんって、みんなから呼ばれてるんだよ。知ってた?』



 知らなかったと首を振ると、櫻子は私の頭を撫でて言った。



『誰にもお供えして貰えなかった、化け神さん。だから、あの人は自分の好きなもの、好みのものがよくわかってない。真っ白なの。だから、凛太郎ちゃんが、真宵ちゃんのごはんなら大丈夫って言ったわけ。自分がお嫁さんにって望んだ人のごはんなら、自分を信仰してくれる人からのお供えもの以上に、美味しく感じるはず』

『でも、朧が満足してくれたことなんて、一度もなかったよ?』

『そりゃそうだよ、今日まで真宵ちゃんが作ってたごはんは、真宵ちゃんのごはんじゃないもの』



 その時の衝撃を思い出して、ふふ、と笑みを零す。



 袖を捲って、手に水をつける。そして、熱々のごはんをせっせと握っていく。



 ――この屋敷で、初めて食べたあのお膳みたいな料理を。



 今までの私は、そんな考えに囚われていた。背伸びして、プロみたいな料理を目指して……別にそれは、完全に間違いであるとは言えない。高みを目指して努力することは大切なことだ。でも、元々持っていたものを忘れたら意味がない。



「よし、できた!」



 私は、皿に盛られた料理を眺めると、満足気に頷いた。



 今日こそは大丈夫。これが……私の「ごはん」だ。




 いつもはふたりで食べるごはん。でも今日は、普段よりも人数が多い。



「旦那様と一緒に食事だなんて、恐れ多すぎて……」

「あはは。じゃあ、凛太郎ちゃんだけ帰れば?」

「やだ。絶対に帰らない」



 今日の朝食は、神使のふたりも一緒だ。いつもは十二畳くらいの和室にふたりきり、更にはお膳で食べるスタイルなのだけれど、我儘を言ってテーブルを用意して貰った。食卓は賑やかであるべきだという私の主張に、朧が応えてくれた結果だ。



「はい、お待たせしました」



 一枚板で作られたテーブルに、私の作った朝食を並べていく。白い湯気がほかほかと上がっている料理が並ぶと、途端に部屋がいい匂いに満たされた。



「わ、美味しそう~」

「ふん、品数が少な……ぐふっ、なんでもない。櫻子、やめろって」

「……」



 私が用意したのは、少し硬めに炊いた、真っ白ぴかぴか炊きたてごはんで握ったおにぎり。海苔は、黒々として艶があり、ごはんの熱に当たった部分から、ぷんと磯の香りを辺りに放っている。それに、随分と身厚い焼き鮭。皮までこんがり焼けたそれは、薄桃色の身からふんわりと白い湯気を立ち上らせている。朝採れ卵は、甘く味付けをして卵焼きに。家庭菜園で採れた野菜を使ったぬか漬けに、春らしい菜の花のおひたしには、鰹節とマヨネーズを添えて。それに――母がよく作ってくれた、野菜たっぷりのお味噌汁。



「うちは食堂でしたから、朝は仕込みで忙しくて。手軽に作れて、冷めても美味しいものが、朝食の定番だったんですよ」



 そんなことを話しながら、朧の前にも食事を並べていく。神使ふたりと朧は、無言で朝食を見つめている。



 ――私が作ったのは、朧の普段の食事に比べると、とても質素なメニューだ。なにせ、わが家は裕福な家庭とは言えなかった。でも、これは私にとって最高の朝ごはん。素材の味をシンプルに楽しむ、母と父……そして、私が作り上げた味だ。



 受け入れて貰えるだろうか。でも、これが私の「ごはん」なのだから、受け入れて欲しい。自分の席に座った私は、そんな願いを込めて手を合わせた。ちら、と視線を朧に送る。すると、彼も手を合わせて――みんなで言った。



「「「「いただきます」」」」



 途端に各々が動き出し、好きなものに箸をつけ始めた。



「あ、卵焼きあまーい。好き~」

「信じられない。卵焼きは、出汁巻きと昔から決まっているだろうに」

「黙って食べな? 凛太郎ちゃん、うるさい」

「……ぐっ! お前、無理矢理人の口に詰め込むな……って、意外といける」



 神使ふたりは、相変わらず賑やかだ。調子よくやり合いながら、モリモリ食べる姿は見ていて気持ちいい。



 私も、おにぎりに手を伸ばす。硬めに炊いたごはん。かまど炊きだから、少しだけお焦げが混じっている。ひとくち齧ると、ほろっと米粒が解ける。この握り加減に関しては、うちの父はとってもうるさかった。崩れないギリギリを見極めて握れ、というのが口癖だったくらいだ。



「……うん、美味しい」



 おにぎりの真ん中には、真っ赤な梅干しがひとつ。白米の優しい甘さと、梅干しの酸っぱくて塩っぱい感じがマッチしていて、朝から元気が出そうな味。



 ふと、両親が生きていた頃の騒がしかった朝の光景が蘇ってきて、懐かしさで胸がいっぱいになった。今はもう失われた光景だけれど、思い出の味を食べると、いつだって色鮮やかに思い出せる。「食」の力は、偉大だ。



 その時、ふと朧の様子が気になって顔を上げた。そして――。



「あ……」



 目にしたその光景に、思わず声を上げてしまった。



 今まで、いくら手の込んだ食事を出しても、食が進まないようだった朧。



 けれど今日は、彼の前にある皿はもう、空になりつつある。色鮮やかに煮上がった菜の花のおひたしも、お漬物も、ふたつあったおにぎりも、もうそこにはない。



 朧は汁椀に口をつけると、ほう、と息を吐いた。



「これが……これが、お前の味なのだな」

「は、はい」

「……そうか」



 朧は一度、お椀の中に視線を落とすと、改めて私を見た。



 そして、色鮮やかな赤と深い黒を持つ瞳を和らげ、形のいい口を弓なりにしならせると、どこまでも優しく、そしてどこか甘さを含んだ笑みを浮かべた。



「美味い。ありがとう」

「~~~~ッ!」



 思わず、勢いよく顔をそらす。



 何故か顔が熱い。体中に汗が滲んでいる。心臓の音がうるさい。



 ――いや、待って待って。どうした、私。なにがあった。

 両手で熱くなった頬を押さえて、自問自答する。



 相手は、化け物みたいな神様だ。人の姿の時の顔は、確かに整ってはいるけれど、恐怖に駆られたあの日のことを忘れたわけではない。たしかに、私の夫であることは間違いないが……。おや?



「夫にときめいても、なにも問題ないのでは……?」

「真宵? どうした」

「い、いいえ……‼ べ、別になにもー⁉」

「そうか。なら、お代わりを頼む」

「は、はいっ!」



 私は、朧からお椀を受け取ると、すぐさま立ち上がった。



 ――ああ、胸がポカポカする。



 先ほどの自分の変調は理解し難いけれど、私のごはんを朧に受け入れて貰えたことが、すごく嬉しい。



「あ、奥様。僕もお代わりを……」

「凛太郎ちゃんたら、文句ばっかり言ってた癖に。あ、手伝うよ。真宵ちゃん!」

「ありがとう!」



 部屋を出ようとすると、ひらり、桜の花びらが舞い込んできた。

 なんとなしに、花びらの行方を目で追う。



 すると、部屋の様子が視界に飛び込んできた。朧と凛太郎が食卓を囲んで、なにやら話している。一方的に話している凛太郎に、朧が口数少なく返事をしているだけだが、十二畳の和室には、和やかな雰囲気が流れていた。



 すると、足を止めた私を不思議に思ったのか、櫻子が声をかけてきた。



「真宵ちゃん? どうしたの?」

「ん?」



 私は僅かに目を細めると、しみじみと言った。



「朝ごはんの光景だなあって思って」

「なあに? それ」

「ふふ、なんでもない」



 私は前を向くと、お代わりを待つ人たちのために、台所に急いだのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ