表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
化け神さん家のお嫁ごはん  作者: 忍丸
夜ごはん
29/36

真宵、ひとりぼっち

 どうやら、私は軽い肺炎を起こしていたらしい。



 家の前で蹲っていたところを、近所の人に見つけて貰った私は、なんとか病院に行くことができた。栄養失調が重なっていたこともあり、弱りきっていた私は、短期入院することになった。しかし、着の身着のままだったせいで、保険証どころか現金も持ち合わせていない。そんな私を助けてくれたのは、病院へ連れて行ってくれた近所の人だ。その人は、父の代から大変良くしてくれた人で、あれこれ親身になって世話を焼いてくれた。



 そして数日後――ようやく、体調が落ち着いた私は、実家に戻ってきていた。



 シャッターが閉まった店舗前を通り抜けて、家の裏側へと進む。錆びた配管を横目に歩いていくと、古ぼけたドアがひとつ。そこが、住居部分へと繋がる玄関だ。



 そこで、鍵を持っていないことに気がついて、どきりとする。



「そうだった。入院費もご近所さんに建て替えて貰ったくらいなのに、鍵なんて……」



 その時、はたとあることを思い出した。

 ――そういえば、あの日……鍵を閉めずに出てきた気がする。



 もしかしたら、開いているかもしれない。けれど、たとえそうだとしても、これだけ長い間留守にしていたのだ。泥棒にでも入られていたらどうしよう。空き家にホームレスが住み着いていた、なんて話もある。どうしようもなく不安が過る。けれども、ここでまごまごしていても仕方がない。



 意を決して、ドアノブに手を伸ばす。



 指先に触れたそれは、やけに冷え切っていて、思わず手を引っ込めた。

 そして、私は一呼吸置くと、思い切ってドアを引いた。



 すると、蝶番が軋んだ音を立てて、ドアが開いた。やはり、開けたままだったらしい。室内に、上半身だけ入れて耳を澄ましてみる。泥棒やら不審者とご対面なんて、まっぴらごめんだ。



 恐る恐る覗いたわが家は、耳の奥が痛くなるくらい静まり返っていた。

 玄関から、入ってすぐの階段を昇った先が居間だ。階段の上の磨りガラスの引き戸には、誰の影も見えない。今のところ、泥棒や不法侵入者はいないように思える。



「……行こう」



 自分を勇気づけるように呟いて、室内に入っていく。



 窓を締め切っているからだろうか。雑音も室内までは届かないようで、階段がキシキシと軋む音がやけに大きく聞こえる。階段の途中には、食堂の備品が入っているダンボールがあちこちに置かれていて、かなり狭い。

 曇りガラスの引き戸を開けると、そこには慣れ親しんだ居間が広がっていた。特に荒らされた様子はなく、ホッと胸を撫で下ろす。



 ふと、線香の匂いがして、視線を巡らせる。そこには、部屋の広さに比べると、やたら大きな仏壇が鎮座していた。



 ゆっくりと近づいていき、遺影に手を伸ばした。うっすらと埃が積もってはいるものの、写真の中の両親の笑顔は、私の記憶の中と変わらない。



「……ただいま」



 当たり前のことだが、声をかけてみても誰も応えてはくれない。



 私は、写真の中の両親をじっと見つめると――ぽつん、と呟いた。



「……また、ひとりぼっちだ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ