表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
suicide note  作者: 飯塚章
1/2

自殺の記録

(死にたい…)

朝、目覚めて、僕は真っ先にそう思った。

 そう思うのに理由なんてない。

 ただ、生きてるのがかったるかった。

 全てが面倒くさかった。

 自分の意思とは無関係に生まれ、自分の意思とは無関係に教育を受けさせられ、生きるために仕事をして、国に税金を納める。

そこから外れれば「違う」人間と見なされ、迫害される。一体どうしてこう、この世は生き辛いんだろう。

 僕は生まれてこのかた、「式」とか「会」と付く行事は全て嫌いだった。

 何故人間は、やたらとこの手の行事を作り上げ、祝うのだろう。僕にとっては煩わしい以外の何者でもないのに…。

 しかし、今ふと思ったのだが、「会」と名が付く行事より「式」の方が断然嫌いな行事が多い気がする。

今思いつくものを挙げるだけでも結婚式、葬式、入学式、卒業式、成人式…と、煩わしいものばかりじゃないか。

 なんでこんなものが存在するのか僕には甚だ疑問である。

 そんなものに時間を割きたくない、面倒なだけだ…とウダウダ言ってても仕方ないので、僕はそういったものから一切身を引くため、極力親しい人を持たないようにした。


すると、確かに人間関係上の煩わしさは消えた。

これは自分が望んでいたものだから、良いのだが…とんでもないワガママを言わせてもらうと、これはこれで寂しかった…。

誤解しないで欲しいのだが「だから、会だの式だの付くイベントに俺を誘え」とか、そういう事ではない。未だに大勢の人が集まるイベントは嫌いだ。

しかし、そうは言っても、単純に私生活で誰とも話さないというのは、結構寂しい。


これを読んでいる方は「じゃあ、結局お前はどうしたいのだ」と言われるだろう。まったくもってその通りだ。

僕も逆の立場ならそう思うだろう。

つまり、だ。

僕が望んでいる状態というのは、


ある程度の人との関わりを持ちつつ、それでいて人が集まるイベントごとには参加しない…という姿勢が一番望ましい。

これは、別に難しい事ではない(ハズだ)。

こんな程度の事をこなしている人はいくらでもいるだろう。


…しかし、悲しいかな、僕にはその少数の友人を作るという事も、中々出来ないのだ。

これは、本当に困ったことである。


僕は趣味とか嗜好が逸脱しているタイプではないし(音楽、読書が趣味)、見た目も、まぁ、良くはないが、至って普通だと思う。

…となると、自分の態度、性格というものが問題なのではないだろうかと、思われるのだ。


僕は、昔「メタリカ」というへヴィ・メタル・バンドのギタリスト、カーク・ハメットが好きで、彼の表情などを昔良く真似ていた。

彼は、眉間にしわをよせる写真が多く、それが当時の僕にはシブく見えたのだ。

んで、その表情を真似ていたら、眉間のしわが消えなくなってしまったのだ。

それ以来、僕は怒っていないときでも、怒っているかのような誤解を人に与えてしまうことになった。


・・・これは大変、損である。

常に怒っているような表情の人に、人が近づくとも思えない。

・・・いやぁ、こうやって思い返すと、我ながら、すごく損してる気がしてきた。

かといって、僕は「さわやか」な人とかになりたくなかった(オイオイ!お前はどうしたいんだ?)。


僕はニルヴァーナのカート・コベインみたいになりたかったのだ!

ダーティで、アンニュイ。ナイーヴでありながらヴァイオレンス感溢れる彼みたいになりたかった。

世間では笑顔、明るい人柄が尊ばれるが、僕はそんなものから距離を置きたかったのだ!


しかし、そんな姿勢を貫き通した結果、類は友を呼ぶはずなのに、同類すらよってこず、同類が寄って来ないのだから、当然普通の人も寄ってこないので、結果、ロンリーという事になってしまうのだ。


そして、この日々の打開策も見出せない僕は(もういっその事、死のうか…)と、考えた。


生きていても一ミリも楽しくないし、得るものもない。

これじゃあ、生の無駄遣いだ。

僕なんざ、生きている資格はない。

そんな自責の念の駆られるようになると、僕は決まってインターネットで検索バーに「自殺」と入れ、世の中に蔓延っている様々な「負」の話しを見ては、自らの「願望」を慰めるのだった。


真剣に問う。

生きるとは何ぞや?


ハッキリ言って、この問いに答えは無い。存在しないのだ。

そして、こんな問いを発し続けている奴は暇人扱いされるだろうが、そんな事は「あって」(笑 実際暇だからこんなどーでもいい問いが頭に浮かぶのだ。


暇という事は、余裕があるとも言える。

余裕があると、色んな現象が軽く見える。

そして(こんな問いしてる俺って凄くね?)的な悦に浸ることも増えてくる。


この問いは必死に生きようとしている人には、ザ・ベスト・オブ・無意味と言ってもいい話しであり、この問いについて、真剣に考えている先人は、今から見るとちょっと異常だと思う。


しかし、だからと言って、僕が検索バーに「自殺」の文字を入力するのをやめる、ということもなかった。


僕は単に時間を浪費するのが好きなだけの、正真正銘の怠け者なのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ