表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼馴染の恋愛模様  作者: こ~すけ
Circle of life―めぐる季節―
69/69

Circle of life―めぐる季節―

――校庭に咲く桜の花びらが、春の風にのって舞っている。テレビでは、この前まで桜の開花情報でいっぱいだったはずなのに、いつの間にか話題は次のゴールデンウィークのことに移っている四月の下旬。そんな時期。

 甲城大附属の二年生の教室で、少女がぼんやりと教壇の方を眺めていた。

「今日のホームルームはここまでな」

 その教壇に立っていた男性教諭が、その言葉と共に学生を学校に縛る最後の科目から解き放つ。その瞬間、教室のあちこちでイスが鳴る音がして、周りの学生たちはいっせいにお喋りを始めた。

 新しい学年になって一ヶ月が過ぎようとしている。こうして見てみると、すでに新たな友人関係が築かれているのがよく分かった。

 しかしその同級生たちの中で、少女に話しかけてくるものはいなかった。少女もそれはよく分かっていて、ただ悠然と席に腰かけている。

 本当ならば、ホームルームが終わった瞬間に席を立って出ていきたいところだが、今日はそうもいかなかった。少女にはこの後、用があるのだ。

 そのことを考えると、胸がなんともいえない苦しさを覚える。

(……私、なんであんなことを)

 少女は、自分のしたことを少なからず後悔していた。自分のした行動がいまだに信じられない。まったくもって気の迷いだったとしか言いようがないのだ。しかし、すでに電話越しで相手と一度話をしてしまっている。そして今日、その相手と会う約束をしてしまったのだ。

(やっぱり帰ろう……約束をすっぽかせば、相手もイタズラだと思うはず)

 少女はそう考えて、自分の席から立ちかけたそんな時、

「あの! すいません!」

 教室の入り口で、見知らぬ女子生徒が男子生徒に話しかけているのが見えた。少女はその女子生徒になぜか釘付けになり、席から立つのも忘れてその様子を眺めていた。

 男子生徒が教室の真ん中当たりを指さす。いや、正確には少女の方に向けてだ。すると女子生徒は、その指先にある少女をしっかりと見据えた。

 男子生徒に勢いよく頭を下げた女子生徒は、小走りに少女の机に向かってくる。そして、

「こんにちはー!」

 驚くほど元気に挨拶をした。

薄く茶色に染めたボブカットの髪、整った容姿の中でも一番に目立つ大きな瞳は愛らしくよく動く。さらに制服の上からでも分かるほどの胸のふくらみは、同年代の女子から見ても羨望の眼差しを受けているはずだ。ただし身長は低い方で、百六十センチに届くか届かないかといったところか。

「……えっと」

 初対面のはずなのに、いきなりそんな風に声をかけられると思わなかったので、少女は返答に窮する。そんな少女を置き去りにして、目の前の女子生徒が言う。

「あ、すいません。いきなり来てびっくりしましたよね? 私、バイトを募集してた人の従妹なんです。その人、ここの卒業生で、おまけに隣の甲城大に通ってるのに、軽々しく校舎に入るわけにはいかないからーとかなんとか言って来れないので、私が代わりに来ました」

「……はぁ?」

 少女の口からまぬけな音が漏れる。早口で喋ってくれるのはいいが、適切な説明とは言い難い。かろうじてこの女子生徒が、少女の連絡したバイト募集をしていた甲城大生と繋がりがあることは分かった。それに追加で、首元のタイの色から、この女子生徒が同学年だということも。

「その人附属側の校門で待ってるはずなんです。一緒に行きましょ?」

 女子生徒がそう言って微笑む。どこか幼さを残したその笑顔は、愛くるしいと言っても過言ではないだろう。男子女子共に好かれそうな感じだ。

「え、えぇ……」

 そんな自分とは百八十度近く違う輝かしさを持った女子生徒の勢いに面食らい、まだ少し動揺をしている少女の動作は重い。

 その動作の遅さを別の理由に捉えたのか、女子生徒はなにか思いついたような顔をして、さらに体の前で手をポンと叩いた。

「あ、すいません。自己紹介がまだでしたよね! 名前も言わずにあれこれ喋ったら完全に怪しいですよね? あーダメだなー私……これじゃあまた峻兄に呆れられちゃうよぉ」

 女子生徒は、オーバーなくらいに肩をガクッと落とすと、見るからに失敗したという顔をする。なんというのだろう、すごく子供っぽく少女には感じられた。

「あぁ……えっと」

 どう返事を返せばいいのか混乱する少女を置いて、女子生徒は気を取り直すと、自己紹介をした。

「私、甲城大附属の二年生、あなたと同じ学年の『桐生(きりゅう)(ちか)』って言います! えっと、いまさらの確認でごめんなさい。――『葛城(かつらぎ)(かえで)』さん、ですよね?」




 同刻、甲城大付属の正門の前で、私服姿の男性がもう希少価値ともいえるガラケーをパチッと閉めた。

「……睦のやつ、ちゃんと連れて来れるといいけど」

 そう呟いた瞬間、その男性の脇を春特有の風が吹き抜ける。散っていた桜の花びらが舞い上がり、男性は眩しそうに眼を細めた。その視線の向こうには、かつて自分が過ごした学び舎。その中でも自分の人生を変えた年の思い出が残る二年生の教室が映っていた。


 ――to be continued


こんにちは、こ~すけです!

ここまで今作「幼馴染の恋愛模様」を読んでいただき、本当にありがとうございました! ここまで連載し、そして一応の完結を迎えられたのもひとえに読者の皆様の温かい声援、叱咤激励があったからです!

二人の結末には人それぞれ思うところがあるかと思いますが、私なりにはある程度満足しています。


さて、最後の話が意味不明だというご意見をいただき、あとがきに加筆します。

この話は続きます。

舞台は三年後です。

大学生になった峻たちの日々をまたお楽しみいただければと思います。

そんな続編は近日公開予定にしています!


作品は終わっても感想、評価等も受け付けています!

よろしければ読後の感想、評価などいただければ幸いに思います!

また新しい作品を書く気力にも、参考にもなりますので!

では、「幼馴染の恋愛模様」にお付き合いいただき、ありがとうございました!

もう一度ここで感謝を述べさせていただきます!

それでは、また次の季節で!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ